dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

一つのことを深く追究するのと幅広く多くの知識を得るのならあなたならどちらを選びますか?

A 回答 (8件)

私は、「広く」です。


なぜか、そうなってしまいます。
「広く」と言っても、たいして広くはないですが…。

「深く追求する」方向である数学者と武術家には、どのような世界が見えているのだろうと、私は、たまに憧れてしまいます。
    • good
    • 0

音楽家の私は、鍵盤演奏が中心ですけど、弦楽器、打楽器、吹奏楽、いろいろやりますからね。

五分五分かな?
一つことと言ったら、音楽を深く中心に研究している感じかな?
    • good
    • 0

まずは広く多くですね。


どこかで役に立ちます。

その中から必要なものを追究します。
    • good
    • 0

多くの知識ですね。



いざって時に、役立つ。
    • good
    • 0

他人との会話の為に 幅広く多くの知識を得るのが得策では


広く・浅くではなく 広くそこそこ深くです。

当然、自分の興味のある事は 深くですが、
それでも関連が出てくる事など多岐にわたりますから、結局 広く・深くになる
    • good
    • 0

ひとつのことを深く追求する方です。


私は今高校でバドミントンやってるんですが、ひとつのショットの種類が形になるまでは決して他の事はやらないし、他のショットの練習も一切しません。
出来るまで何度も何度もやります。
顧問の先生に「やりすぎじゃない?疲れるでしょ?」って言われますがそれでもやめない人です。(笑笑)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

一点集中型ですか。頑張り屋ですなあ。
ものすごい集中してそうやな。

お礼日時:2018/05/29 16:36

仕事上では前者、一般生活上では後者、です。


多くの人に共通と思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

確かに

お礼日時:2018/05/29 16:33

大成する可能性は低くなりますが


幅広く多くの知識を得る方ですね。

潰しが効かない知識より潰しが効く知識の方が収入としては安定しそうですからね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

なるほど

お礼日時:2018/05/29 16:33

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!