dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

知識は少なくても、バランス感覚がある、頭の良い人がいます。
逆に、知識は多くても、面倒な人がいます。
世の中、知識量ばかりに囚われている傾向があるように感じます。
ネット検索でほとんどのことが分かる時代に、「単純に知識量が多いことがそんなに偉いのか?」という疑問があります。
このようなQ&Aサイトを見ると、一部の知識が多い人が、知識が少ないと思われる人を馬鹿にしていることがあります。
そのような行為を見ると、「重要なのは知識以上に、行為だろう」、「知識が多いことは、そんなに偉いのか?」と疑問に感じます。
知識があれば、世の中には次元が違うレベルの人がいると分かります。
その人と自分を比べ、どうして偉そうにできるのか不思議です。
私は、情報収集がけっこう好きです。
しかし、私の人生を振り返ると、ダメなところばかり目につき、ちっとも偉くないと実感する毎日です。
皆さんも、人を判断するとき、知識量よりも行為が重要と思うことはありますか?

A 回答 (10件)

No.9の2回目です。


質問者のご意見は的を得ています。
人格が優れている人はこの「教えて!goo」には向かない人が多いと思います。
悩み質問する人は些細な問題を難しく考えて混乱した状態です。
悩む人は同情を求めて質問します。 解決策の言葉には反感を持ちます。
哲学的な質問をしては回答者に反論する人もいます。
知識量を自慢したいのです。
人格の優れた人は地獄のような苦しみを学び乗り越えています。多くの友が周囲におり
助け合って支え合って生きています。現実世界で解決して暮らしています。
知識量で乗り越えるのではないのです。前向きの姿勢になることが解決の元です。
信頼出来る友の存在が知識が無くても乗り越えられるのです。
この「教えて!goo」の悩む人には経験で学んだことよりも現実に引き戻す手法を持った心理学
や専門知識が必要です。
私は多くの大中小企業の現場に入っていますが、ほとんどの職場で作業員は疲弊しています。
効率的な作業では無く、無駄な拘束時間が多いのです。6時間で出来る仕事を10時間あるいは
次の日に持ち越しています。逆に3人でできる仕事を5人でしていることもあります。
しかもそれぞれがバラバラの自己中作業。
計画性が欠けるのです。仕事を采配するリーダーの人材がいないのです。
メリハリをつけた作業で協力体制であれば効率的にやりがいのある仕事が出来るのに。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

返信ありがとうございます。
>哲学的な質問をしては回答者に反論する人もいます。知識量を自慢したいのです。

学校教育が知識量を問うことばかりですからね。
その影響があると思います。
経済学には、「(経済)成長がすべての傷を癒す」という言葉があるそうです。
経済成長すれば、行政の歳入や企業の収益が増え、富裕層も貧しい人もみんな収入が増えます。
しかし今は、経済成長がほぼ止まって、しかも人工知能が発展しています。
これからは、単純な記憶力の時代ではないと感じています。

>信頼出来る友の存在が知識が無くても乗り越えられるのです。

おっしゃる通りだと思います。
信頼されると、困った時に、まわりから助けてもらえます。
そして、目先の利益を追うと信頼を失うような気がします。

仕事に関しては、週休3日制、1日6時間労働で良いような気がします。
どうしても働きたい人は、別ですが。
あと、パソコンで仕事をする人は、通勤せずに自宅で仕事をする時間が多くて良いように感じます。
通勤ラッシュも、通勤時間も減ります。
国民医療費の右肩上がりが止まりません(年間40兆円以上)。
https://resemom.jp/article/2017/09/13/40347.html
要因はさまざまですが、仕事の拘束時間の長さも、その1つでしょう。
健康の本で、5年後には、今の医療制度は破綻するという内容を読みました。
これからは、「仕事を早く終わらせて帰ろう」「有給を消化しよう」「健康のために夜勤を制限しよう」という流れが、強力に推し進められる予感がします。
長くなり、すみません。

お礼日時:2018/01/14 11:43

知識量といってもIQの高い人は本をペラペラめくっただけで内容を記憶します。


中卒の人でも経験によって失敗から学び高度な技術知識を身に付けます。
つまり必要な知識は学べば身につくもの。
問題なのは知識の量では無く、実践できる知識であるかです。行動力・応用力です。
私は人を判断し評価するときは知識量よりも人格を重要にします。
小学生でも学ぶべき子がいます。
経験年数でも知識量でも無く人格です。
優しくて親切で思いやりのある人ならどんな人でも尊敬に値します。
子どもでもお年寄りでもね。
私が感化される人は笑顔でいる人です。目標でもあります。
そういう人から学ぶことが多いです。
そういう人になりたい。
質問と外れた回答ですみません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
>私は人を判断し評価するときは知識量よりも人格を重要にします。

私も、同感です。
しかし、このようなQ&Aサイトでは、知識量が多いことが重要な基準になっていることがあり、不思議だなと思うことがあります。
おそらく、回答者の価値観だと思います。

>私が感化される人は笑顔でいる人です。目標でもあります。

私も笑顔で明るい人でいたいです。
これが、なかなか難しいです。
皆さん、仕事の拘束時間が多いので、疲れて余裕がなくなります。
本当は、仕事は8時間ではなく、6時間が良いのかもしれないと、たまに思います。
8時間は、無駄に長い気がします。
集中力をずっと保てません。

>質問と外れた回答ですみません。

そんなことは、ありません。

お礼日時:2018/01/14 07:59

えーと、私の例ですけど、私は自分でも知識の分野がすごく偏ってると思うんですね。


その理由はわかってて、自分が興味がないものは覚えることができない、そして覚えたくもない、というところが強いからだと思います。

自分で自分をダメ人間だと思ったところで、メリットはほとんどないじゃないですか?。
「自分が興味がないものでも覚えられる人ってすごいなぁ」という尊敬心があれば、自分の欠点とか、穴だらけだとか、そういうのに向かい合わないでも済むと思うんですね。

知識の穴を、どうにかして埋めたい、なめられたくないと思ってしまうと、どうしても高慢になりやすくなってしまうんじゃないかな?と思うんです。
そういう方法しか取れないから、知識の持ち合わせがない人に辛く当たる。
多弁になるし、理路武装も激しくなってしまうんじゃないでしょうか。

知識はツールとしての使い方がメインだから、確かに行動が伴わないと使えませんよね?。
だけど、行動を起こしたくても知識がないということで感じるジレンマもあります。
私自身はそういうのが嫌で、何かあった時でも使えるように、ということで、知識を導入をし、時には講習などにも参加するようにはしてます。
行動と知識は両輪でありたいな、と、私はいつも思っています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
私も、興味がない分野は覚えが悪いです。
歴史、特に日本史が苦手です。

>自分で自分をダメ人間だと思ったところで、メリットはほとんどないじゃないですか?。

本当に、その通りです。

>知識の穴を、どうにかして埋めたい、なめられたくないと思ってしまうと、どうしても高慢になりやすくなってしまうんじゃないかな?と思うんです。

余裕がないから、意地になって反論する感じですね。

>行動と知識は両輪でありたいな、と、私はいつも思っています。

私も同感です。

お礼日時:2018/01/07 20:30

>知識量よりも行為や行動の方が重要だと思います



もっと重要なのは「判断力」だと思うけど?

馬鹿には知識がないけど、判断力もない
だからできるのは動くことだけ
質問者の言ってることって、全ての馬鹿の主張に同じよ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
私の主張は、普段の発言と行動が重要という意味なので、判断力も含むと思いました。
今回の質問をした理由は、以下の2つです。
① 暇だったため(皆さん、すみません)
② 桜井章一さんの影響

本を書いている方々は、みんな知識系ばかりです。
佐藤優さん、ホリエモン、苫米地英人さん、その他、みんなそうです。
(私が知らないだけで、そうではない方々もいるかもしれませんが)
しかし、この桜井章一さんが知識系の方ではないのに、私には人として最も優れた方に見えます。
今でも、面白かったり、優れた人を探しているのですが、なかなか見つかりません。
最近、読書メーターとブクログで、桜井章一さんの本のレビューを確認したところ、私の想像以上に評判が良いと分かりました。
彼は、知識をあまり重要視しないため、私の価値観が少し混乱しています。
読書家の方々の一部でも、桜井章一さんの本を読んで、私と同じように少し混乱している人がいるかもしれません。
彼は、常識人とは少し違うからです。

お礼日時:2018/01/07 21:04

その知識が真実かどうかも重要ですし


偏重した知識でなくて普遍的な
知識も必要です、所謂雑学ですが
あと知恵や行動力ですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
ふと思ったのですが、膨大にある知識の中から、どの知識を信じるかというところに、その人のセンスが問われるなと思いました。

お礼日時:2018/01/06 19:39

>皆さんも、人を判断するとき、


>知識量よりも行為が重要と思うことはありますか?

その「知識」を、
「専門用語」などを余り使わずに、
「知識が少ないと思われる人達」に対して、
「一般的に具体的で解りやすく説明が出来る人達」が、
「優秀な伝達行為」をする人達だと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
私も、そう思います。

お礼日時:2018/01/06 17:17

行為や行動は、実際に目にしないと分からない評価軸ですね。


一方知識の内容や幅・量は、テストなどの方法によって測定・計測することができます。
一般に人を評価する時には、標準的なスケールを用いて優劣を判断します。
そのひとつの評価軸が知識というわけです。
例えば、受験にしても入社試験や公務員試験にしても、まず知識を問う試験を課して、そこでふるい分けをしてから面接します。
行為や行動が重要なのは当然ですが、社会(あるいはその職場・学校)でやっていくための必要最低限の頭脳スキルがあることを前提に、行為や行動が求められるんです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
おっしゃる通りだと思います。

お礼日時:2018/01/06 17:20

知識がないと、判断できない事がたくさんあるので


知識と行動はバランスだと思います。

仕事においては知らない事が罪な場合がたくさんあり
知らないやつは、出てくんなって思う事が良くあります。
行動力がある人は前に出たがるんですが、邪魔な場合が多く結局、かやの外です。

富山さんの言うのは、雑学王とか東大王みたいなやつですよね?
誰もあれが凄いなんて思ってませんから安心してください。
世間はあれより滝沢カレンの方がすきです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
仕事で、知らないのに前にでてくる人がいるとは驚きました。
私は、恥ずかしくてできません。

>富山さんの言うのは、雑学王とか東大王みたいなやつですよね?

そうです。わりと表面的な知識です。

>誰もあれが凄いなんて思ってませんから安心してください。

やはり、そうなのですね。

お礼日時:2018/01/06 13:57

「宝の持ち腐れ」何の役にも立たない知識には、価値がないとおもいます。


口より、手を動かせ。なんて言いますね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

>口より、手を動かせ

良い言葉ですね。

お礼日時:2018/01/06 12:59

行動を起こさないと知識とならない!

    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
うーん、質問とは少し違う気が…。

お礼日時:2018/01/06 12:49

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!