
息子が入籍をするのですが、挙式は4か月先になります。
御祝いをあげるのはいつがいいのでしょうか?
御祝いは100万円用意していますが、金額は伝えていません。
息子には、「御祝いはするつもりだけど挙式代の援助としてはあげるつもりはない」と伝えています。
挙式については2人でできる範囲で準備しなさいと話してあります。
相手のご両親に常識がないと思われるようなタイミングであげてしまうと、息子が恥ずかしい思いをするかもしれないと思い悩んでいます。
郵便局で息子名義の通帳を作り、入金して通帳で渡そうと思っていたのですが、息子名義の通帳を私が作ることはできないと窓口で言われました。
祝儀袋に入れて手渡しでしょうか。
渡すときは何処で?息子に?二人に?
渡し方についても宜しくお願いいたします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
入籍をして夫婦となった記念にお祝いを渡すのであれば、もちろん入籍後の吉日が良いと思います。
結婚をお祝いするのであれば、結婚後の落ち着いたときにすればイイと思います。
もちろんお二人にそろって自宅に来てもらって報告を受けた時に渡しましょう。
お祝いは気持ちですから、いつ渡すということの決まりはありません。
自分がどちらを祝う気持ちなのか考えたのですが、「式を挙げること」よりも「入籍して夫婦となったこと」かなと思いました。
形式ばかり気にせず、そんなふうに考えれば良かったのですね、ありがとうございました!
No.5
- 回答日時:
私の場合、結果的に三回に分けてのお祝いになりました。
入籍して、一緒の住み始めたとき。(前から一緒に住んでいましたが、彼女に部屋に転がり込んだ形なので、自分でもまずいと思ったのか、新たに部屋を借りたとき)
式の費用が足が出るのでその分頼むと言われたので、両家で折半して、その分。
予算が余ったので後日、奥さんに礼服を準備して下さいと、出しました。(礼服があるなら、好きに使ってと言って)
私自身が形式ばってやる性格でないので、その時その時で行き当たりばったり。
式(披露宴)はしないという話だったので、出すタイミングが判らなくなるかなと思ったら、嫁の花嫁姿を向こうの親に見せたいという事で、急遽やることになって、そう変なタイミングでもなく、渡せた。
二人はもう同棲していて、同棲の準備の時はアイロンを買ってあげただけでした。
式の費用は出さないと言ってあるから援助を頼まれることはないので、やはり入籍のタイミングが良さそうですね、ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
最初に「息子名義の口座を作って・・」うんぬんとありましたけど、
そのお金を現金であげる(手渡し)する気持ちはないってことなんですよね?
それは何か理由がおありでも?
まあ、どこで渡すにしてもキャッシュで100万っていうのは
もらう方も結構神経使いますよね。
ヘンな場所で貰っても自分達の家や口座に入れるまで
かなり不安ですよね。
たぶんそういう意味で「口座作って入金」って書かれたんだと思います。
さて、私がもらう立場で書かせていただくと、
タイミングは入籍時でも挙式時(前後)でもどっちでもいいです。
現金はやめてもらいたいです。理由はやはり保管や保安上の問題です。
お互いの安全の為です。
となると、送金(振り込み)しかないですね。それで良いと思います。
本人達が自分の口座を確認すればいいだけのことですから。
現ナマを見せることがお祝いでもなんでもないですよ。
(そんな幼稚な考えではないはずですよね?)
また挙式までに振り込んだ場合、それを挙式費用にまわそうが
どうしようがそれは本人達の勝手ですよね。
「挙式費用援助ではない」と言っても、実質そうなりますよ。
お金を渡した以上、文句を言う筋合いのものではないです。
二人へのお祝い、だったら振り込んだ翌日にでも
実家に来させて「お祝いをした。振り込んだ」と二人に言えばいいと思います。
「お祝い」であって「息子への小遣い」ではないんですからね。
相手の両親へどうのこうの、とありますけどそれを気にされるんでしたら
息子さんだけに言うことです。
息子名義の口座を作ろうとした理由はおっしゃられる通りです。
私が「挙式代」としてではないという感覚なだけで…実際はおそらく挙式費用のたしになってしまうのかも。
でも確かに使い道はもらった側の自由ですよね;
納得です、ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
挙式代の援助として上げるつもりが無いのなら、挙式後にあげて良いと思います。
挙式前に渡したら、絶対組み込みますから。
挙式代に使わなくても、100万を念頭に置いて考えてしまうので、挙式後がベストです。
本人にも挙式代としてではない、と伝えてあるのなら、挙式後でも大丈夫です。
渡し方ですが、ご祝儀袋に入れて渡すのも良いと思いますが、できれば息子さんの自宅に伺って、手渡しされた方が良いです。
外で渡せば帰りが心配だし、実家に来た時に渡しても同様。
大型の雑貨屋や文具店なら、高額用のご祝儀袋もあるはずですから、それを使用してはいかがかと。
渡す時ですが、お祝い金が「息子さんのため」ならば息子さんだけに手渡しでも良いですが、「二人のために」という意味合いならば、息子さんのお嫁さんも一緒の時の方が良いです。
ポンと渡すのもカッコイイとは思いますが、やはりある程度は形式張った方が良いでしょう。
もし手渡しが難しいのならば、振込みもありです。
ただ簡単に済んでしまううえ、現物を見ないのでありがたみが薄れてしまいます。
父親の威厳を見せるためにも、ピン札帯封で現物手渡しが一番良いと思います。
すぐ近所で二人暮らしを始めているので、手渡しできます。
二人が夫婦になることをお祝いしたいので、二人に、『威厳を見せる』渡し方を~ですね。
高額用のご祝儀袋、探しに行ってきます!
ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
判りやすいタイミングは「入籍」ですわ!
せやけど
>御祝いはするつもりだけど挙式代の援助としてはあげるつもりはない
と伝えてるなら「挙式の日」で構いまへん。
でけたら「挙式前の控え室で、2人に」祝儀袋で渡すのががえぇで!
その際先方はんのご両親にはちょっと離席して貰って・・・
>相手のご両親に常識がないと思われるようなタイミングであげてしまうと、息子が恥ずかしい思いをするかもしれないと思い悩んでいます。
この心配を避けるため!
渡す際に「ちょこっとあんさんなりの戒めの言葉」も付け添えて!
どうでっか!
入籍後、日の良い時に渡そうと思います。
やはり式場に100万円の入ったカバンを持って行くのは怖いので…;
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- プロポーズ・婚約・結納 結納無しで両家顔合わせ食事会 大学の同級生の彼女と学生時代は半同棲 社会に出てからは もう既に同棲し 2 2023/05/17 16:41
- 結婚式・披露宴 結婚祝いをしていない友人を結婚式に呼びたい 2 2022/06/08 05:54
- 誕生日・記念日・お祝い 御祝儀について。 私と友達が最近同じ時期頃入籍し、お互い式は挙げない予定です。先月ランチ行った際に御 5 2023/02/27 11:07
- 式場探し・ウェディングドレス・結婚準備 結婚資金 3 2022/11/06 22:22
- 誕生日・記念日・お祝い 息子と半同棲中だった彼女を可愛がり よく お小遣いをあげたり洋服やバック等を買ってあげたり お年玉 3 2023/06/14 23:59
- 子供 息子は4年前に子供が1人いる女性と結婚しました。1人息子ですが、関西から関東に結婚式も挙げず、デキ婚 7 2022/12/28 08:22
- 離婚 離婚での財産分与について。先日より、離婚調停についてご相談させて頂いております。財産分与について、教 1 2022/08/13 20:36
- その他(悩み相談・人生相談) 結婚式に来てくれた友人が式をあげない場合のお祝いの金額で悩んでいます。 長文になりますがよろしくお願 3 2022/06/16 12:02
- 公的扶助・生活保護 息子たち生活保護ですが前に住んでいた施設に通帳を取り上げられていてケースワーカーさんが息子に直接現金 4 2022/10/07 14:19
- 伝統文化・伝統行事 ベトナムの方若しくはベトナムの風習や習慣をご存知の方がいらしたら、教えてください。 息子がベトナムの 3 2023/03/27 00:24
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
息子が結婚しますが、母子家庭だった私には、余裕が有りません。祝ってあげたいが、貯蓄もなく、どのくらい
誕生日・記念日・お祝い
-
親が子供の結婚祝に包む金額の世間相場は?
その他(結婚)
-
新郎・新婦の両親は祝儀を包むものですか?
結婚式・披露宴
-
-
4
入籍後、1年以上たってから挙式すること
葬儀・葬式
-
5
入籍後、親から義理親への挨拶やお礼は必要?
その他(結婚)
-
6
支度金とご祝儀とお祝い金は違うものですか?
式場探し・ウェディングドレス・結婚準備
-
7
娘が結婚して1年半経ちますが、未だに相手のご両親と1度もお会いしてません。 事情があり先に入籍をしま
式場探し・ウェディングドレス・結婚準備
-
8
息子夫婦が遊びに来てくれた時…
その他(暮らし・生活・行事)
-
9
離婚後、妻側に引き取られた息子が結婚。ご祝儀は?
父親・母親
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
人前式に対するイメージ
-
入籍から挙式まで4か月…親から...
-
挙式を挙げる
-
二人だけの海外挙式の料金を教...
-
横浜(元町)近辺でのレストラ...
-
チャペル退場から、フラワーシ...
-
「神事は午前中が良い」の理由...
-
結婚式の席次表のミスに関して...
-
ブライダルインナーの購入先は...
-
東京都内もしくは横浜で披露宴...
-
キリスト教信者の夫との結婚
-
キリスト教の人と結婚したらど...
-
結婚式費用、最初の見積もりか...
-
「ガーデンレストラン八つ山」...
-
結婚式場を探してます。
-
アニヴェルセル表参道(8月)
-
結婚式前に亡くなる 結婚式を3...
-
結婚式で賛美歌歌いたくない
-
挙式は欠席、披露宴のみ出席の...
-
ドレスに合うブーケの色は?(...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
入籍から挙式まで4か月…親から...
-
挙式を挙げる
-
人前式に対するイメージ
-
神社挙式の際の神主さん巫女さ...
-
神前式の場合の心付け
-
おすすめの海外挙式プランを教...
-
「神事は午前中が良い」の理由...
-
心に残った神父さんのお説教
-
神無月に神前式って?
-
披露宴で使った生ケーキの上の...
-
付き合ってる彼の試験が終わり...
-
兄が遠方で結婚式をするのです...
-
花嫁の手紙 父親が欠席の場合
-
軽井沢の石の教会は、挙式はせ...
-
サンタバーバラ(カリフォルニ...
-
結婚式の服装指定について
-
プリンセスカードを利用してプ...
-
ハワイ『セントカタリナシーサ...
-
海外フォトツアー
-
柳沢慎吾さんが挙式をあげた場所
おすすめ情報