
法律の事に詳しい方がいらっしゃったら、是非お助け下さい。
先日、パートの求人に応募する際、戸籍に記載されている苗字ではなく、母親の旧姓を名乗り会社に応募してしまいました。
両親は小さい時に離婚しているのですが、母親の仕事の都合や子供の事を考えてか、苗字は本籍(父親姓)のまま変更されていません。
しかし、本名は全国的に珍しい苗字らしく、日頃から不便を感じており、普段は母親の旧姓を使用する事もありました・・・。
母親の旧姓を名乗る理由に犯罪等とは一切関係していないです。
新しい職場でも出来れば母親の旧姓を使いたい、という気持ちだけで履歴書や面接の際にそちらの姓で名乗ってしまったのですが、後になって調べたところ、私の行為が「私文書偽造」に当てはまるのではないかと気付きました・・・・。
勿論悪意は無かったのですが、私のしてしまった事は立派な犯罪になってしまいますよね・・・?
先日、その会社から採用の連絡がきてしまい、事が事なので入社する前に正直に事情を説明し謝罪しようと考えているのですが、採用が取り消しになる事は覚悟の上ですが、「私文書偽造」の罪に問われたり会社から賠償請求される事もあるのでしょうか?
自分の軽率な行為が引き起こしてしまった事なのですが、分かる方がいらっしゃったら是非教えてください!宜しくお願いします。
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
整理すると、本名鼻毛花子さんが、山田花子さんと履歴書に書いて採用されたわけですね。
お母さんは、生まれたときのお名前が山田照子さんで、結婚して鼻毛照子さんになった。
その後離婚した際に、旧姓に戻らず今でも鼻毛照子さんというわけですね。
(珍しい名字の例として鼻毛さんを使用させていただきました。実在の鼻毛さんごめんなさい)
大事なことですが、山田花子さん(つまり質問者様)という人は、日常的に存在している人ですよね?
知人に、質問者様は「山田さん」として認識されているのですよね?
であれば、実在する山田花子さんとして面接に挑んだわけで、架空の人物に成りすましたわけでもないので、私文書偽造にはならないと考えます。
断っておきますが法律は簡単ではないですよ。軽々しく犯罪成立かどうかいえない場合も多いです。
専門家でも意見が別れますから。
法律論については以上。
質問者様が軽率かどうかでいうと、軽率だとは思います。
会社の総務は結構、こういうことで困るんですよ。パートだからOKなどという根拠はありません。
会社で結婚後旧姓を使い続けている人もたくさんいますが、社会保険関係、税金関係は全て新しい名前に変わっています。
私が気になるのは、お母さんが離婚後旧姓に戻っているわけでもないのに、娘さんだけお母さんの旧姓を使っていることです。
どんな事情があれ、この行為に正当性はあまり感じられないです。
正当性に乏しい行為をすると、どうしても後ろめたくなりますよね。だから賠償請求されるかもなどという発想がでてきてしまいます。
損害賠償は、損害があって発生するもので、会社には損害はまだ発生していませんので心配しなくていいです。
とりあえず、会社に対して質問者様がきちんと説明できるならば、大きな問題にはならないと思います。
「謝罪」ですが、最初から謝罪モードで説明しますか?
「事実上使っていた名字を履歴書に書くのは問題がある、ということを今になって知りました。無知でご迷惑をお掛けしました。お詫びして訂正させていただきます」
くらいでいいように思います。
「うっかり犯罪を犯してしまいました」などというのは、謝罪のツボが違い過ぎて先方もびっくりしますのでご注意を。
ご回答ありがとうございました。
事の経緯に関しましては、回答者様の仰る通りです。
私自身も、本当に軽率だったと反省しております・・・。
一言面接の際に事情を説明するなど、やり方はいくらでもあっただろうと思います。
法律に触れるか微妙なところ、だそうですが、採用して下さった会社の方を混乱させご迷惑をおかけした事には変わりませんよね・・・。
連絡の仕方ももう少ししっかりと考えてみます。
とても参考になりました。有難うございます。

No.6
- 回答日時:
>「私文書偽造」の罪になり犯罪を犯している事になっているのではないかと、とても不安です。
なりません。
ミス(書き間違え)で済む事象です。
書き間違えで、相手がそれを持って数万円の費用を掛けて、私文書偽造だということはありませんし
書き間違えを私文書偽造だと、咎められることはありませんから
miura8miiura様、再度ご回答頂き有難うございました。
先程、先方に連絡し事情を説明しましたところ、とても快く対応して下さいました。
私文書偽造と咎められる事も無く、引き続き採用して頂けるとの事でした。
私の軽率な行為を赦して対応して下さった会社と、真摯に回答して下さった皆様には本当に感謝しております。 有難うございました!
これにてこの質問は回答を締め切らせて頂きます。
皆様、ご助力頂き有難うございました。

No.4
- 回答日時:
パートですよね
正社員とかじゃないんだから、旧姓でもなんら問題はありませんよ
犯罪でもありませんし
パートに書く家族の名前は身元保証と緊急時の連絡先が目的なんで、名前がわかればそれで構いません
だから言う必要も無いし、採用が取り消される事もありません。
採用されたのなら、あなたが犯罪をおかすとか、ケガとか病気で緊急に連絡を取らなければいけない状態になった時まで誰も見ませんから大丈夫ですよ
軽率なんて、考えすぎです (^_^)v
回答して下さって有難うございました。
心強いお言葉を頂き、大変有り難いのですが、私の書いた履歴書自体が「私文書偽造」の罪になり犯罪を犯している事になっているのではないかと、とても不安です。
入社の際に提出する書類に、家族の分も含む住民票の提出もあるので、履歴書に書いた苗字と本籍の苗字が違う事は、恐らく何かしら質問を受けるでしょうし、説明をしても履歴書に偽名を使った事になり咎められるのではないかと・・・・。
そう思ったらいてもたってもいられなくなりました・・・。
回答者様の仰る通り、母親の旧姓を書いた事に罪が無ければ良いのですが、この件で裁判沙汰になったりしないか、考え過ぎかもしれませんが不安です・・・。
長文でグダグダと述べてしまい、失礼致しました。
No.3
- 回答日時:
住所を、遠い本籍地ではなく、今住んでいる現住所を記入するのとほとんど一緒です。
ひごろ使っている苗字ならあまり問題ないでしょう。
難しい漢字の名前の人などが、平かな表記にしたり略字にしたりするのと一緒です。
いわゆる職場ネームみたいなものです。
経理の人には、いろいろと書類申請の必要がありますから、採用後に言っておいたほうがいいでしょう。
お早い回答を有難うございます。
自分で慌てて調べたところ、履歴書の名義偽造?は「私文書偽造」や刑罰が科せられる行為だという言葉が出てきて、事の大きさに心底焦ってしまいました・・・。
母親が旧姓を名乗っていないので、会社にどうやって説明して良いのか悩みましたが、やはり即刻人事の方に説明するのが良さそうですね。
少し落ち着きました。有難うございます。
No.2
- 回答日時:
両親の離婚後母方の名字を通称名として使用していたためそのまま応募させていただいてしまいましたが、本籍が父方であり、本来そちらを使用しなければいけないことを思い出しご連絡させていただきました。
そのような内容を伝えれば相手にも事情は伝わり名字の変更だけでさほど問題にはならないのではないかと思いますよ。
パートの状況にもよりますが、雇用保険や公文書の作成の時は本姓に記載されている名前を使用しなければいけません。通称名として使用するのと公式文書で使用するのとでは使い分けをされることをお勧めします。
入社する前ではなく、一分一秒でも早く連絡をしなければ印象はかなり悪くなってしまうことも考えられます。
早くに回答して下さって有難うございます。
その上、分かり易い説明の例までご享受頂き、とても助かりました。
面接の際に頂いた書類等には戸籍と同じ、本名を記入して提出しようと思っています。
本当は今すぐにでも人事の方に連絡をしたいのですが、求人募集には電話の受け付けが平日(月~金曜)のみと記されていたので、今連絡をしても良いのか悩んでおります・・・。
月曜日になってから連絡するのでは、やはり印象が悪くなってしまいますよね・・。
No.1
- 回答日時:
あなたの名前ではないのですね。
役所に登録しているものだけが名前として使用できます。
登録されていないものはすべて「ペンネーム」になります。
芸能人の芸名、著者のペンネーム、ラジオネームなどと同じ扱いです。
参議院選挙など、本名でなくてもいい場合は問題ありませんけど。
芸能人が芸名で出てましたよね。
こんなに早くに回答を下さって、大変感謝しております。
やはり本籍記載の苗字以外を名乗る事は、母親の旧姓であっても偽名になってしまうのですね・・・。
そして、それを履歴書に書いてしまっては罪になってしまうのですね・・・。
本当に軽率でした、反省しております。
回答ありがとうございました。とても参考になりました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
雇用保険の氏名変更について 労...
-
民法 第733条 再婚禁止期間
-
26歳男性。結婚して2年 1歳の子...
-
働かない嫁について
-
元夫婦なら一線を超えてもいい...
-
旦那と義母の間に肉体関係があ...
-
私はいくら会社の付き合いでも...
-
妻のことが好きです。ですが離...
-
別れた夫の父他界。香典はどう...
-
知らない間に息子に入籍された...
-
子供の居住権
-
私(婿)と姑の確執について。 婿...
-
息子が知らない間に結婚しまし...
-
子育て失敗。シンママです。息...
-
旦那が社員旅行で風俗を利用し...
-
貧乳過ぎて申し訳ないので離婚...
-
母親による知的障害者への性的行為
-
元嫁が離婚後、1年ちょっとで、...
-
自分の親に買ってもらったチャ...
-
夫が隣人の女性を好きになった...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報