
結婚や離婚をして氏名が変わっても雇用保険の氏名変更はしなくていいですよね?
しかし、在職中に離婚をした職員が退職することになったので離職票を出す時に労働局から旧姓と氏名変更日を聞かれました。
私が着任する前に氏名変更されており、何か氏名変更の日付がわかるものはと探していると氏名変更時に住民票を提出してもらっているようですが、住民票の日付=氏名変更日とは限らないのでそのことを労働局に伝えるとじゃあ今回は旧姓だけでいいです次からはちゃんと日付も伝えて下さいねと言われました。
初めてのパターンで無知だったのですが、正直なんのためのマイナンバーやねん結局氏名変更の情報が必要なら氏名変更届廃止するなよとかちょっと思っちゃいました。
それはただの愚痴なんですが、ここから質問です。
結婚して氏名が変更になった時は結婚受理書とかを出してもらっているので日付が明確にわかるんですが、離婚して氏名が変わった時とかって正確な日付を知るために何を提出してもらっていますか?
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
>マイナンバーと連結されていますよ笑
だから提出が不要になっただけなんです、届そのものが廃止になったわけではありません。
日本年金機構のホームぺージに明記されています連結されていない場合は・・・と、届そのものは廃止になっていません。
笑、なんかつけたところで、そんな事実が理解できない、という現実は何も変わりません。
自分をごまかしている、ひいてはより深く突っ込んで考える必要をなくしているだけなんです。
参考
道路交通法
何人も公道で原動機付車両を運行してはならない。
あなたのような理解では、車運行できませんよ。
ただし書きで、型式認定を受けたものはこの限りではない・・・・なんです。
ま、あなたのような、応用ができない人にとっては、質問に対する回答ではありません、で逃げるんでしょうけれども。
だからね、マイナンバーと連結されてるんだってば、本当に理解力のない人ですね。今日労基に聞いたらいらないってよ。説明が支離滅裂になってんの理解してね!
No.2
- 回答日時:
>何が間違いですか?
マイナンバーカードと連結されていなければ、当然必要なんです。
制度としては、氏名変更そのものは欠かせません。
本人特定の重要な要素、住所、氏名、生年月日。
現実に廃止されるはずがありません、上記条件(マイナンバー連結)に該当すれば提出不要になった可能性はあります。
日本語の理解能力に問題がありそうですね。
年金の現況届も不要になりましたが、現況確認が廃止されたわけではありません。
多分住民基本台帳がオンラインでつながって確認可能になったからでしょうね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
離婚したら会社にばれるか教え...
-
友達の結婚式のときに。 しょう...
-
50年前の彼女の消息がしりたい
-
26歳男性。結婚して2年 1歳の子...
-
働かない嫁について
-
元夫婦なら一線を超えてもいい...
-
私はいくら会社の付き合いでも...
-
別れた夫の父他界。香典はどう...
-
妻のことが好きです。ですが離...
-
旦那と義母の間に肉体関係があ...
-
離婚後に娘に会う頻度の相場は...
-
貧乳過ぎて申し訳ないので離婚...
-
知らない間に息子に入籍された...
-
息子が知らない間に結婚しまし...
-
自分の親に買ってもらったチャ...
-
男友達 旦那 離婚 男友達とご飯...
-
元嫁の異常な行動について
-
離婚した元夫が脳梗塞で寝たき...
-
夫が隣人の女性を好きになった...
-
子供の居住権
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報
日本語の理解能力に問題がありそうですね。どこをどう読んだらマイナンバーと連結していないと思っちゃったのかしら?労働局の担当者にも色んなのがいますからね。あなた経験足りないんじゃないの?