dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ただ今、主人の祖母と同居しております。
以前は主人の両親も一緒に生活しておりましたが、
離婚、再婚で出て行きました。
祖母は87歳で、今年の春に出先で転倒し、大腿骨を骨折。
手術をして一ヶ月半ほどで退院し、
杖はついていますが、歩ける状態まで
頑張ってくれました。
もともと糖尿もあり、食事には気をつけているのですが、
入院中はおかゆなど、完璧な食事をしていたからか
家での食事中によくむせるようになりました。
痰がからむのか、咳を沢山して、涙や鼻水を垂らしながらも
大丈夫大丈夫と言います。
見るからに大丈夫では無さそうなので心配になります。
柔らかいものにするなど、いろいろ考えましたが
私も主人も20代、子供も小学生で食べ盛り。
私はフルタイムの仕事で、なかなか祖母だけの食事を別で作ることが難しいです。
私が頑張れば済む話なのですが、上手くできないです。
でも、いつか私のせいで肺炎になったり、もしかしたら死なせてしまうんじゃないかと…

祖母は主人の母の母ですが、主人の母は今まで面倒ずっと見てきたからもういいよねと再婚して県外に。県内に祖母の長男も住んでいますが、お嫁さんのお母さんと住んでいるようで頼りにはできないです。
この関係には、凄く疑問ですが私達がなんとかするしかないです。

何か食事のコツなど、なんでもいいので教えて頂けませんか?
このままでは、私が壊れてしまいそうです…
よろしくお願いいたします。

A 回答 (7件)

おばあさんは介護サービスを受けれるのではないでしょうか。


昼間は週に一度でもデイサービスに行かれたらいかがでしょうか。
状況によっては施設に入れるかもしれません。

お住まいの市区町村の窓口で要介護認定(要支援認定野申請について聞いてみませんか?
食事のアドバイスなども聞けると思いますし、受けられるサービスもあるかもしれません。

貴方たちだけで抱え込まずにいろんなところに相談してください、
忙しければ電話で聞いてみましょう
    • good
    • 0

大変なご様子お察しいたします。


この際、ご祖母さまの分だけでも「食事宅配サービス」を利用されてはどうでしょうか?
糖尿病食もありますので安心ですよ。

それと、片づけ時間などを気にせずにご祖母さまのペースでゆっくりと食べるられるように
配慮してあげて下さい。
高齢者は誤嚥性肺炎が一番こわいですから…。
    • good
    • 0

 うちはネット通販で介護食を取り寄せました。

おかずで100gのレトルトパックです。レンジで30秒温め、これまたレンジで1分のごはん(2分割パック)にかけます。小食の父(43Kg)にはちょうど、もしくは少し余るくらいの分量となります。調理の硬さに区分があり、1容易にかめる、2歯ぐきでつぶせる、3舌でつぶせる、4かまなくてよい、というUDF区分があります。僕と同じものを食べさせる時は、尖ったハサミの先で咀嚼の助けになるように細かく切ります。
 年寄りはすぐ体調を崩します。口腔ケアはもっとも大切だと思います。
    • good
    • 0

こんにちは。



んー。食事のコツというか、飲み込み(嚥下機能)が弱くなっている
のではないでしょうか。病院も必要なければ普通食を出す場合もあり
ます。おかゆやら刻み食などの柔らかい食事を出していたのなら、病
院でも飲み込みに支障が出ていると判断したんじゃないかと思うので
すが。

食事中のむせ込みは肺炎につながると思います。
まず刻み食(包丁で刻む)など徐々に柔らかくしていき、むせこみが
起きにくいレベルまで固さを落としましょう(メニューが水分が少な
い事によりむせ込みが発生していたり、水など水分が多すぎてまとめ
て口の中に入ってしまうような場合はトロミをつけましょう。トロミ
は薬局で売ってます)。

また本人にはしっかり噛み、ゆっくり飲み込むよう指導し、また嚥下
訓練をすることも考えましょう。

嚥下については色々ページありますので検索してもいいでしょうし、
お医者さんや歯医者さんに相談してもいいでしょう。
    • good
    • 0

糖尿病専門の食事の配達などもありますし


https://www.google.co.jp/search?q=%E7%B3%96%E5%B …

一人だけ違う物を食べるのは疎外感があるので、何か一品でも同じ物を食べるようにして、他のは配達された物にされてはいかがですか?

食材だけの物や、調理された物が配達されるなど色々な組み合わせがありますから
    • good
    • 0

>家での食事中によくむせるようになりました。



誤嚥と思いますが、誤嚥を担当医師にご相談されていますでしょうか。

>肺炎になったり、もしかしたら死なせてしまうんじゃないかと…

誤嚥をして、その後、お茶を飲むなどして何ともないような見ためであっても、誤嚥性肺炎は起きます。

もしも誤嚥で、誤嚥性肺炎を起こせば、ご高齢ですからたった数日で亡くなってしまうこともあります。

ただ柔らかくすれば良いだけでなく、色々と注意事項もありますから、通院されている病院や大きな病院などで食事指導を受けられることを心からおすすめいたします。

できれば家族揃って話し合いができれば良いのでしょうが、難しい状況であれば、病院や市区町村などの介護相談なども利用されると良いですね。

なるべく早く、担当医に誤嚥の可能性をご相談されてみてください。お大事に。
    • good
    • 0

高齢者専用の食事の宅配が有った様に思うのですが・・・・一度PCで検索してみたら如何でしょうか。

それと各区各市役所には高齢者課があると思うので一度相談してみては
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!