
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
回答番号2,3のplapotaです。
不用意な書き方をしてすみませんでした。質問文は、
>>それぞれの結合しているところがわかりません。
とのことでしたから、回答番号1の方はつながり方のみをご説明なさつたのだといふことは判りました。ですから、私も「不要かもしれませんが」と書き添へておきました。
私の回答の目的は、at0316さんに質問の方法を覚えていただきたい、といふことです。
私でしたら「化学の質問です。」ではなく、「C4H8の化学構造式」といふタイトルにします。質問文は、今回はこれでよろしいかと存じます。6種類のうちひとつでも解答がお判りでしたら、それも画像でお示しくだされば、みなさんも回答意欲が湧いてくるはずです。
化学構造式を書くためのパソコンソフトは無料で利用できるものがいくつかありますので、ご自分でどんどんお書きになるのがいちばんと存じます。
No.4
- 回答日時:
#1です。
質問に6種類と書いてありますね。私は5つとしました。
シス・トランスの異性体を数に入れるかどうかです。
私の書いた5つは原子のつながり方(どの原子と原子がつながっているか)の違いだけでのものです。立体異性体は少し性質が異なります。5つの異性体をどう作っていいのかがわからない段階であればいきなり立体異性体を考えるのは無理だと思います。
シストランスの異性体は習っているのでしょうか。
一重結合は回転できるが二重結合は回転できないというのは習っていますか。
1年生であるのか、受験生であるのかで違ってきます。
No.3
- 回答日時:
回答番号2のplapotaです。
もう少しだけ省略して、構造式を書きます。たぶんこの方が見やすいと思ひます。

No.2
- 回答日時:
こんばんは。
ときどき、回答してくださらない回答者がいらつしやいますが、悪く思はないでくださいね。at0316さんのためを思つてのことと存じます。
問題をそのまま書いておしまひではなく、今回の質問のやうに、何がわからないかを書いてくだされば、みなさん親切に答へてくださいます。できれば、ご自身の考へる回答をひとつでも、ふたつでも、記載していただければ、もつと好感度があがります。
不要かもしれませんが、6種類とのことですので、画像で示しておきます。

No.1
- 回答日時:
Cの骨格を作ってみればHは自動的にくっつくところが決まります。
むつかしくはありません。紙に書いてみればすぐにできるはずです。
C4H10の構造は書き下せますか。
2つあります。
C-C-C-C (イ)
C
|
C-C (ロ)・・・図がずれますので90℃回転させました。
|
C
これにHが10個くっつきます。
この2つに二重結合を入れます。
(イ)の図の中で入れると2つできます。
C=C-C-C C-C=C-C
(ロ)の図では1つです。
C
|
C=C ・・・ 3つのどこに入れるかは同等です。
|
C
このほかにそれぞれ1つずつあります。それぞれの両端をつないでできる環状構造です。
C-C シクロブタン
| |
C-C
C-C-C メチル基のついたシクロプロパン
|/
C
合計5つあります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 高校 二酸化硫黄の酸素との配位結合につきまして 1 2023/02/19 01:43
- 化学 二重結合数を求める方法 1 2022/07/22 21:33
- 化学 構造式とは(ジエチルエーテル) 3 2022/11/24 11:11
- 化学 大学化学について質問です。専攻されている方、わかる方いる人いたら教えていただけると嬉しいです。 エチ 1 2022/05/10 11:30
- 大学受験 高校化学の有機分野です。 この構造式で表される立体異性体は3種類ですが この場合ってc=cに結合して 3 2022/09/28 11:14
- 化学 高校化学についての質問です。 硫酸銅5水和物CuSO4・5H2Oの結晶1.200 gを質量10.00 2 2022/04/22 18:02
- Excel(エクセル) エクセルの数式で教えてください。 2 2023/01/10 09:15
- 宇宙科学・天文学・天気 AIが答えた方程式 1 2023/02/20 00:12
- 化学 設問(イ)の答えの導き方を教えてください 1 2023/02/28 23:57
- 物理学 エネルギーの物質化 4 2023/05/17 20:11
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
共役or非共役の見分け方
-
p軌道の「+」「-」とは?
-
高校生です。 化学の質問です。...
-
セルを結合するマクロで表示さ...
-
c2h2の電子式と構造式について...
-
エクセルで大きな括弧()の方法
-
選択クエリで空欄のテーブルが...
-
π電子の数え方
-
塩化ナトリウムはなぜ共有結合...
-
二酸化炭素の混成軌道の図を教...
-
カチオンとアニオンとは?
-
Excelで結合されたセルを参照し...
-
化学の1次結合,2次結合について
-
アセトン
-
結合次数の求め方(化合物)
-
アミド結合とエステル結合
-
すべて同一平面上にある分子とは?
-
ジクロロベンゼンの双極子モー...
-
エーテル結合とエステル結合の...
-
硫酸銅はなぜ5水和物3水和物1水...
おすすめ情報