電子書籍の厳選無料作品が豊富!

質問です。

分子式C3H8Oの化合物には、3種類の異性体があるのは調べました。その構造式が書けないのです。

どうかよろしくお願いいたします。

A 回答 (6件)

>構造式が書けないのです


チッチッチ、書けないのは、書こうとしないからです、(基本を理解していない?、考えようとしない?)
あなたの知識?は門前の小僧が読むお経と同じです。
原子価と構造式で描かれる、原子同士をつなぐ線について理解していれば、自分で考えてかけるはずです。
そして、それが化学を学ぶものにとってはおもしろいのです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。自分なりに頑張ります。

お礼日時:2014/10/12 08:17

調べたんじゃないでしょう。


C3H8Oの異性体を3つ書きなさいという問題でしょう。

Oが1つのタイプは
(1)アルコール R-OH
(2)エーテル R-O-R’
の2種類です。この問題では、OHの付く炭素原子の違いで、
アルコールは2種あります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。参考になりました。

お礼日時:2014/10/12 08:07

何度も「化学の質問です」というタイトルはやめてください、と複数の方にアドバイスいただき、


しかも質問者さんも「自分なりに頑張ります。 」とお答えになっているにもかかわらず
改善されないのは何故でしょうか。

あなたは化学のカテゴリに質問を投稿しているのです。
回答者は「化学の質問です」なんて言われなくても化学の質問であることは分かっています。
あなたが回答をもらううえで何の助けにもなっていないのです。

テレビ番組表をみてみましょう。「テレビ番組」などというタイトルの番組がありますか?
土曜の8時から「テレビ番組」があると言う情報を示されても、
んなもんわかっとるわ!としか思われないですよね。テレビ番組だけがまとめられた表なのですから。

化学の質問だけが集まったところに投稿するのですからもっと的を絞ったタイトルを付けましょう


何度もまずはあなたの学力が向上することが大事だから、
「自分で解いてみなさい、その上でどこが分からないのか書いてください」とアドバイスをもらい、
「自力でやります」とお答えになっているにもかかわらず
同じことを繰り返されるのは何故でしょうか。
まさか試験中も分からないことを丸投げ質問されるおつもりでしょうか。
C3H8Oの全異性体の構造式が書けるようになることと、C4H10Oの全異性体の構造式が書けることは同じことです。
できるようになりましたか?

今後の独り立ちできるように「わからない五大理由」を進呈します。
<わからない五大理由>
1. 読まない ・・・説明書やヘルプなどを読まない。読む気などさらさらない。
2. 調べない ・・・過去スレ、検索するなど最低限の内容も自分で調べようとしない。
3. 試さない ・・・めんどくさいなどの理由で実行しない。する気もない。
4. 理解力が足りない ・・・理解力以前の問題で理解しようとしない。
5. 人を利用することしか頭にない ・・・甘え根性でその場を乗り切ろうとする。

1は"教科書や参考書"、2は"類似の問題や例題の解法"と置き換えればいいですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。自分なりに頑張ります。

お礼日時:2014/10/12 08:07

「質問の内容が分かりやすいタイトルを書いてください。


 使い方ガイド - 質問する - 教えて!goo( http://oshiete.goo.ne.jp/ask/guide/question/ )
「化学の質問です。」「質問です。」も分かりきっていることは書かない!!
 たくさんの質問を見ています。得意なものもそうでないものも、適切なタイトルにすることで、その質問が得意な人からの回答を得られやすくなる。

 まず、炭素、酸素、水素のそれぞれの価標を書く
 │
─C─  ─O─  H─
 │
 水素を除いて、それぞれに水素がくっついているとすると
 │
─C─ ×3=12
 │

─O─ ×1=2   合計14個

が必要、8個しかない。6個多い
炭素と酸素あわせて4個なので、それらが互いに結びつくと水素原子2個取り除かれる。

 │
─C─ 
 │  - 水素2個
─C─ 
 │

すなわち、単結合のみでよい
あとは並べ方だけ
C-C-C-O

C-C-O-C

C-C-C
 │
 O

酸素は枝分かれできないので、炭素だけについて考えても良い
C-C-C のどこにOがつくか
  C-C-C-O と
  C-C(O)-C

C(C)-C のどこか
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます参考になりました。

お礼日時:2014/10/12 08:04

こんにちは。




検索したら

(1) CH3-CH2-O-CH3 (エチルメチルエーテル)

(2) CH3-CH2-CH2-OH (1-プロパノール)

(3) CH3-CH(CH3)-OH (2-プロパノール)

   だそうです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。たいへん助かりました。

お礼日時:2014/10/12 07:56

8=2*3+2なので、この化合物には不飽和結合がないことが分かる。


また、アルコールかエーテルだと考えられる。

まず、アルコールでは、Cの構造(並び方)は次の1通りしかない。
C-C-C
これに-OH基が結合した構造は次の2通り。
C-C-C-OH(Hは省略)
C-C(OH)-C(同様にHは省略)
   
また、エーテルの構造は次の1通りしかない。
C-O-C-C(同様にHは省略)

以上のように、3種類の異性体が存在する。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。参考になりました。

お礼日時:2014/10/12 09:36

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!