
要介護4の患者が入れる月10万以下の安い施設
要介護4の患者が入れる安い施設を教えて下さい。
家族なのですが、当人は健常な頃は月3万程度で生活していた為、
月10万ですら高く感じてしまいます。
市の特養を5年くらい待っていますがまだ待たされそうです。
また、これから先、こういった老人が増えていくのは想像しやすいですが、
国はなにか対策をとっているのでしょうか?
自分のような、「月10万すら払えない人」は、どうやって生きていくのが正解なのでしょうか。
何千万円の老人ホームではなく、「安かろう悪かろう」を求めているのですが、
市の施設などを廻ると、小奇麗な所が多く、「安かろう悪かろう」が少ないように感じました。
土地の安い郊外や、古い学校の再利用で十分なのですが…(家族の場合でも、自分の場合でも)
安くはならないのでしょうか…。
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
劣悪な環境の住居施設というものは存在します。
http://koujuu.net/modules/kazokucontents/index.p …
料金は安く、10万円を切ります。介護保険適用ではもちろんないため、施設が得る収入は入所者個人からの費用しかないですが、反社会的な方法で利益を得ていたりします。
このような施設は、介護施設や社会福祉施設ではないため、人員配置や環境整備の基準は全くありません。特別養護老人ホームや有料老人ホームは一人あたりの居室面積など決まりがありますが、それがないため狭い部屋の床にギュウギュウに雑魚寝だったり、廊下に布団で寝ていたり、プライバシーもない状況です。食事もカップ麺だけだったり、おにぎり1個だけだったり提供せず、毎月定額でおさめる食費を勝手に切り詰められ、切り詰められた分は施設の利益にされたりします。
生活保護の高齢者を集めて、劣悪なサービスを提供するだけで、月の定額費用として生活保護費を搾取する。
http://uracigoto.blog.fc2.com/blog-entry-304.html
「安かろう悪かろう」の生活を求めなくても、
特別養護老人ホームは、10万円ほどの費用で、低所得世帯に対しては食費と部屋代を減額させる制度がありますし、3万円~6万円ほどで入所している人もいるでしょう。
市の特養を待っているとありますが、介護度がいくつの時に申し込みましたか?
重度の人を優先して入所する事になっている特別養護老人ホームに、介護1や介護2の時に申し込んでいたら、いつまでも順番は回ってきません。介護度に変更があったらその都度、特別養護老人ホームに連絡し、状況の変化を伝えなければいけませんよ。
また、特別養護老人ホームの申し込みは複数箇所可能ですし、他の市の特別養護老人ホームへの申し込みも可能です。

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
私の働く施設の看護師は、ラキ...
-
特養施設の義母が長期入院する...
-
センサー、L字柵は身体拘束か...
-
食事用エプロンについて
-
熟年離婚した両親を、一人っ子...
-
特養での医療体制について
-
特別養護老人ホームの3か月ル...
-
グループホーム内での怪我
-
「看護サマリー」や「診療情報...
-
老人入居施設での入浴時の髭剃り
-
体温計の正しい測り方
-
介護施設で利用者から痴漢、 告...
-
特養等の施設で加算出来ないもの
-
介護中の布教、折伏
-
医療介護施設に入ってる方は月...
-
認知症を患っている実母が施設...
-
特別養護老人ホームの居室の違...
-
通所時の臭いでお断り?
-
無気力な91歳。入所できる施設...
-
介護老人保健施設に入所する場合。
おすすめ情報