

No.1ベストアンサー
- 回答日時:
一度、ご自身の腰とズボンの間に差し込んで測った時と、脇で測ったときに差がないか確かめて見るのはどうでしょう。
明らかに「腰とズボンの間に差し込んで測る」という測り方は、体温計メーカーの指示書に外れていると思います。
ただ、説得力ある「正誤判定」はなにより測ってみることです。
なお、市販の電子体温計の場合、ものによれば、ピッピと完了の音がなった後もしばらく計り続けないと正確な温度がはかれないものがほとんどです。
実験は、水銀の温度計でして見てください。
参考になれば幸いです。
No.3
- 回答日時:
えっと、「暴力行為があって、仕方なしに」とか言うことではないことを前提に書きます。
どうも、「誰にでもそうしている」、と読めますので。医療的な見地から言えば、間違っています。
また、情報の共有という見地から言っても間違っています。
これはヘルパー講習でも介護福祉士のテキストにも出てきますが、人間の体温が最も確実に測れる順位は、肛門→舌下→腋下です。しかし、肛門も舌下も体温計を使いまわすことを考えれば不適で(利用者さんが嫌がる)、一般的には腋下で測るはずです。そして、必ず汗をふき取ってから測ります。
これは、医療や介護では常識だと思われます。
そして、時間帯や条件が同じであることが、「普段と違う」ことを教えてくれるのです。
施設で毎日朝計測している体温が、平均35.0度で、ある時病院で腋下で同じ時間に測った体温が36.5であったら、この人は熱があることになってしまいます。
特に高齢者は体温調節が難しくなっているため、毛布をかぶっていたり、いつもより多く着込んでいたりするだけでも、体温の差が出てきます。そして、時間を統一して測るのは、人間の体温が朝低く、夜高くなり、その差は酷ければ1度です。
「できる限り同じ時間帯、同じ条件で」は、その人の体調を知るためのバロメーターなのです。
これは体温だけでなく、バイタルを取るときは全部いっしょです。
マヒがある右手とマヒのない左手で血圧が違ったり、体温が違うのは介護職として知っておかなければならないことです。
たとえば、デイサービスで、連絡帳にバイタルを書き入れるわけですが、ご家族としては、これを参考にされる場合もあります。
「デイサービスでは、いつも朝35度なのに、今日は36度もある!」となりそうですね・・・。
入所でも、病院に行ったときって、普段のバイタルって聞かれますよ。そんなときに、こういういい加減な数値を持っていくなら、プロとしてどうかと思います。はずかしい・・・。
しかし、なぜそんな計測方法をとっているのか是非教えていただきたいですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 体温計・血圧計 脇に挟む体温計と、おでこに遠隔でピッっと測る体温計とで体温測定差があります。 脇に挟む体温計よりも、 9 2022/05/07 18:28
- 体温計・血圧計 体温計について 脇で測る方式の体温計で正確重視、実測と予測両方対応した体温計探してます価格としては3 3 2022/04/28 22:14
- 体温計・血圧計 病院で使用される非接触体温計について コロナ禍で非接触体温計が病院でもよく使われていると思うのですが 8 2022/11/03 10:57
- その他(ビジネス・キャリア) 営業冷蔵庫において保管温度証明書に記載する校正温度の表記について 2 2022/06/24 13:54
- 体温計・血圧計 体温計のメーカー別の測定値の差異について。 オムロンとテルモの体温計を持ってますが、0.4度程測定地 2 2022/12/13 14:56
- 体温計・血圧計 体温計 7 2023/08/03 15:56
- 体温計・血圧計 平均20秒というスピードで検温ができる電子体温計 テルモ 温度は正確なのですか? 6 2022/05/03 03:05
- 体温計・血圧計 オデコで測る体温計 4 2022/12/04 10:18
- その他(悩み相談・人生相談) 犬を飼ってる方に質問です わんちゃんの体温って測ってますか? それと人間用の体温計で測ってる方います 1 2022/11/24 14:02
- その他(病気・怪我・症状) 身体が冷たい 4 2023/01/30 11:49
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
私の働く施設の看護師は、ラキ...
-
食事用エプロンについて
-
老人ホーム内での怪我・事故
-
就労支援a型施設に出戻りを考え...
-
入所中に転倒、骨折。どうしたら?
-
祖母を施設に入所させる事にし...
-
医療介護施設に入ってる方は月...
-
母が83歳で認知症で施設にいま...
-
今でも感染症対策が厳しい施設...
-
施設での持ち込み条件
-
昭和30年代に老人ホームはあっ...
-
熟年離婚した両親を、一人っ子...
-
介護士をしてます みなさんが働...
-
知的障害者についてです。 私は...
-
老人ホームみたいなので安いの...
-
老人入居施設での入浴時の髭剃り
-
介護付き有料老人ホームって終...
-
船橋市のオススメの施設教えて...
-
介護士は、やはり大きな規模の...
-
施設に入居された寝たきりの方...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
私の働く施設の看護師は、ラキ...
-
食事用エプロンについて
-
熟年離婚した両親を、一人っ子...
-
⚫︎介護施設選びについてご相談...
-
就労支援a型施設に出戻りを考え...
-
養護老人ホームのおむつ代について
-
特養施設の義母が長期入院する...
-
施設介護の現場での申し送りに...
-
通所時の臭いでお断り?
-
20代の若い知人さんがグループ...
-
センサー、L字柵は身体拘束か...
-
亡父がお世話になったデーサー...
-
特別養護老人ホームの3か月ル...
-
特養介護施設内での入居者同士...
-
施設の入所について
-
介護福祉士 経鼻栄養チューブ ...
-
介護老人保健施設に入所する場合。
-
施設に入居された寝たきりの方...
-
介護をするに当たって気をつけ...
-
覚せい剤中毒者の更正について
おすすめ情報