
No.4
- 回答日時:
モルタルは強度がないので不可。
モルタルは、砂・セメント・水を練ったもので、コンクリートの接合、コンクリートの表面仕上げに使用するのが一般的です。
セメントは、モルタルやコンクリートの材料のひとつに過ぎません。
コンクリートを張るのは、素人では失敗の可能性が高いのでお勧めしませんが、以下を参考にしてください。
下地に砕石を15センチ程度敷き均し・締め固めを行ったうえで、
コンクリートを最低12センチの厚さで打設します。
(目標の高さから、約30センチ程度掘り下げる必要があることになります。)
コンクリートの量は、1.8m2×0.12m=0.2m3
ロスを見込んで約0.3m3必要としましょう。
コンクリートの材料
砕石(最大粒径20mm若しくは25mm) 0.15m3 約270kg
砂 0.10m3 約180kg
セメント(普通ポルトランドセメント) 0.05m3 約150kg
水 0.098m3 約98kg
砕石、砂、セメントをよく混合してから、水を加え練ります。
この配合だと、かなりの固練りになりますが、水が多いと強度・耐久性が低下しますので
水の加えすぎに注意してください。(水・セメント比[重量比]65%以下が望ましい値です)
コンクリートの厚みの中央付近に金網や細めの鉄筋を入れるとひび割れ防止になります。
コンクリートの表面を均した後に竹箒などで掃いて、ざらつかせると滑り止めになります。
こて仕上げなどでつるつるにすると、雨天時に相当滑ります。
コンクリートの打設後に、むしろ等で乾燥させないよう湿潤状態を保ち2週間程度養生します。
(コンクリートは乾燥して硬くなるのではありません。水とセメントが化学反応を起こして硬化します。)
これからの時期、最低気温が、5℃を下回ると硬化に失敗し強度が極端に低下します。
約500kgのコンクリートをミキサーを使わず手練で行うのは、やや無謀と思います。
率直に業者に依頼するか、コンクリート板を敷設することを検討されたほうがいいと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 一戸建て 新築を予定しています。 浄化槽区域で、側溝までの距離が40m近くある為、排水勾配が取れない状況です。 2 2022/07/01 15:44
- 数学 等高線図について勾配ベクトルがもつ意味について次の文の正誤を判断する。 勾配ベクトルは考える地点と方 1 2023/05/24 11:08
- 電車・路線・地下鉄 線路の勾配について 6 2022/08/12 11:16
- 国産車 【工学・テーパーについて質問です】「勾配」と「テーパ」の違いは、水平方向の傾斜を 4 2022/09/13 14:45
- リフォーム・リノベーション マンション浴室洗い場の凹み修正について教えて下さい。 1 2022/04/26 22:52
- その他(家族・家庭) プール無い家はいくら敷地広くて立派でも豪邸とはいえませんよね? 8 2023/03/22 22:15
- リフォーム・リノベーション 2寸勾配で横葺きガルバリウムについて 4 2023/07/07 08:26
- DIY・エクステリア 家の駐車場の土間コンクリート (折半カーポートを設置する予定です) の仕上げを箒目仕上げにしようと考 4 2023/08/19 09:46
- 電車・路線・地下鉄 列車の下り勾配 3 2022/04/11 10:52
- DIY・エクステリア 暗渠パイプについて 4 2022/06/19 14:17
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
アスファルトの重さ(t)をm...
-
駐車スペースにある砂利にコン...
-
アスファルト舗装の上に基礎を
-
アスファルトに水をまくと早く...
-
既存の車庫の高さを上げたいの...
-
砕石をセメントで固める
-
坂道のコンクリートの打ち方
-
アスファルトについた油のシミ...
-
穴を開けたいのですが、教えて...
-
駐車場のアスファルトを切りたい
-
山陽自動車道の路面舗装について
-
アスファルトルーフィングの表...
-
ポロポロと取れるガレージの石...
-
「地道」の読み方
-
カーポートを設置したあとの舗...
-
峠道等にある、アスファルトを...
-
舗装の乳剤使用量
-
土間コンクリート工事に既存の...
-
駐車場の白線の消し方
-
アスファルトとコンクリートの...
おすすめ情報