重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

敷地内に勾配を作る必要ができたのですが、モルタルかセメントって素人でもあ使えますか?経済的にはどれが安くできますか?半坪を20センチ斜め勾配を作りたいのです・・・・

A 回答 (4件)

半坪って畳一畳ぐらいですよね。

それで高いところと低いところで
20cmの高低差のあるスロープを作るのですか?
まったくの素人さんならやめた方が良いと言えます。
モルタルで作るとしても、その量を練り混ぜるだけでも
大仕事ですし、上手に仕上げるのは至難の業です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございます、そうします

お礼日時:2014/10/13 01:27

モルタルは強度がないので不可。


 モルタルは、砂・セメント・水を練ったもので、コンクリートの接合、コンクリートの表面仕上げに使用するのが一般的です。
セメントは、モルタルやコンクリートの材料のひとつに過ぎません。

コンクリートを張るのは、素人では失敗の可能性が高いのでお勧めしませんが、以下を参考にしてください。

下地に砕石を15センチ程度敷き均し・締め固めを行ったうえで、
コンクリートを最低12センチの厚さで打設します。
(目標の高さから、約30センチ程度掘り下げる必要があることになります。)
コンクリートの量は、1.8m2×0.12m=0.2m3
ロスを見込んで約0.3m3必要としましょう。
コンクリートの材料
 砕石(最大粒径20mm若しくは25mm)   0.15m3 約270kg
 砂                  0.10m3 約180kg
 セメント(普通ポルトランドセメント) 0.05m3 約150kg
 水                  0.098m3 約98kg
 砕石、砂、セメントをよく混合してから、水を加え練ります。
 この配合だと、かなりの固練りになりますが、水が多いと強度・耐久性が低下しますので
 水の加えすぎに注意してください。(水・セメント比[重量比]65%以下が望ましい値です) 

コンクリートの厚みの中央付近に金網や細めの鉄筋を入れるとひび割れ防止になります。
コンクリートの表面を均した後に竹箒などで掃いて、ざらつかせると滑り止めになります。
こて仕上げなどでつるつるにすると、雨天時に相当滑ります。
コンクリートの打設後に、むしろ等で乾燥させないよう湿潤状態を保ち2週間程度養生します。
(コンクリートは乾燥して硬くなるのではありません。水とセメントが化学反応を起こして硬化します。)
これからの時期、最低気温が、5℃を下回ると硬化に失敗し強度が極端に低下します。

約500kgのコンクリートをミキサーを使わず手練で行うのは、やや無謀と思います。
率直に業者に依頼するか、コンクリート板を敷設することを検討されたほうがいいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます

お礼日時:2014/10/13 14:27

モルタルというのは仕上げ材です。

構造材ではありません。
スロープの下地を土と砂利でしっかりと作って、路面を
舗装するのにモルタルを使うのです。厚みは3センチ程度。
土と砂利の下地がしっかり作れなければ、間もなく凸凹に
なってしまいます。
車いす用のスロープなら既製品がありますよ。
介護用品店かホームセンターに売っています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます

お礼日時:2014/10/13 14:27

素人でも扱えますよ



モルタルでその傾斜分全てを作るのは、モルタルの量が多く必要なので、コストが見合いません(平たく言えばお金が掛かる)

なので、芯になる台を石などで施工して、その上にモルタルをはる事でできます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます

お礼日時:2014/10/13 14:28

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!