重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

当方の田んぼの横に、県道が、出来ました。部分的に開通しています。歩道が出来、その歩道を横断する形で、田んぼへの乗り入れ口を、県土木に作って貰ったのですが、U字溝の上に、土を載せ、転圧しただけのモノですが、田んぼの方が、若干低い為、スロープのようになっています。ありがたい事なんですが、何せ土だけのもので、当然ですが、雑草が生えています。しかも意外に土壌が良いらしく、なかなか成長も早いのですが、当初、『マサファルト』のようなもので、舗装出来ると踏んでいましたが、webで『マサ王』を検索すると(当方の近くのホームセンターには、マサファルトは無く、マサ王、何軒か回りましたが、すべてマサ王でした)、マサ王+レンガ?板?のようなモノと、組み合わせて、舗装してある画像を、見つけました。画像を添付させて頂きます。舗装の両脇は、レンガのようなブロックが並べられていますが、舗装部分は、そのレンガの板?のようなモノが、敷き詰められています。脇のレンガから推測すると、結構な大きさのレンガの板?ですが、このレンガ板は、何と言う名前の商品でしょうか?『レンガ 板』等で検索するも、根本的に違うのか?見当たりません。この商品は、何と言う名前の商品でしょうか?ホームセンターに、置いてあるでしょうか?また、このスロープの上は、トラクターの搬入口でもありまして、強度はあるモノでしょうか?

「通路舗装 コレは何?」の質問画像

A 回答 (2件)

石の物もありますし、コンクリートでつくった物もあります。



一般的には(材質)平板 というような感じで売られています。
サイズも各種あり。

ただ、こいつは結構厄介で、下地処理が出来ていないと、でこぼこになったり、重量物が乗ると簡単に割れます。

下地処理がきっちりして、不陸が無く、下地の沈下などが無いように出来ていれば、結構丈夫ですけどね。(密着しているので当たりませですが。)


田んぼに作るなら、厚いメッシュ入りのコンクリート床を作って、その上に砂を入れて、乾いたままのセメントをまいて、高さを合わせながら1枚1枚貼っていく。
その後目地に珪砂を入れて固めていくような感じですね。

とても田んぼの出入り口に行うような工事じゃありませんが・・・


マサファルトは簡易アスファルトだと思いますので、田んぼの土などの上に敷いてもすぐにバラバラになって、ぼろぼろになると思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。何となくイメージが沸いて来ました。当方が描いているようなモノではダメで、どうも鉄筋コンクリートのブロックのようなもののほうが強い(あればですが)、または、レンガを縦に埋め込めば、割りに強い気がします。ありがとうございます。お洒落なレンガを見てきます。

お礼日時:2014/06/13 04:59
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。タイルのようです。探して来ます。

お礼日時:2014/06/13 04:54

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!