dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

飼っているキンクマハムスターの様子がおかしいです。

口の周りを怪我したのか、かさぶたのようなものがあり、餌も最初の頃と食べる速さが遅くなっています。
そして、チュチュチュ…チュッ…っと呼吸と鳴く(?)ことが増えました。

今まで飼っていたハムスターに比べると歯も少し長い気がしますが、餌はカリカリしたやつで、かじり木も入れています。

また、稀にビクッと体が跳ねる(?)ことがあります。これはビビっているだけかも、しれませんが。

動物病院に連れて行けば早いのでしょうが、あまり近くに無いのと、私が帰る時間には閉まっているので、なかなか行くことが出来ません。

なので、今すぐにでも病院に連れて行くべきか。病院に連れて行くまではどう様子を見るべきか。など、私に出来る範囲でも解決(?)方法が知りたいです。

説明の足りない部分は答えるので、回答お願いします。

「ハムスターの様子が心配です。」の質問画像

A 回答 (1件)

今すぐに獣医に見せるべき。


詳しく診察しないと、ここで回答できるわけない。
あなたがそのハムで、苦痛をずっと感じていて処置がされなかったら辛いでしょ?
相手の立場になって感じること。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!