プロが教えるわが家の防犯対策術!

5 年前に、飼っていた 
元・捨て猫が、半年前に、突然にいなくなりました(外へ飛び出し)・生後約5年

散々、ありとあらゆる手段をしましたが見つからず

仕方なく、「 新たに 捨て猫 (生後三ヶ月)」を 飼い始めましたが、懐いた頃、・・・

今、たった今!

姿を消して 逃亡していた 猫が、玄関におり帰ってきました。(嬉)

しかし・・・

逃亡していた 生後約五年の 猫が、

生後三ヶ月の、猫を 激しく 威嚇します。

私たち、人間には そんな事はしないのですが・・

★ 御知恵をお貸しください。

このままでは、喧嘩をしないか?

私たちが、寝ている間や、居ない間に 喧嘩をしないか?

心配でなりません。

二匹を 仲良くさせる方法。

今夜の対処法など、猫に詳しい方、御知恵をお貸しください。

追記) どちらも? もともと、一匹だと、性格もおとなしい オスなのです
  
   そして、どちらも、家族なのです。御知恵をおかしください
宜しく 御願い 致します。     <( _ _ )>

A 回答 (4件)

戻ってきておめでとうございます。


無事でよかったですね。

本当は一番いいのは、もちろん仲良くしてくれることでしょうが、
最悪の場合(もともと、相性が良くないなど)は
別の部屋など、それぞれのテリトリーを作ってあげて
すみわけさせてあげることも必要かもしれません。

寝ている間、いない間も勝手にとりあえずは
触れ合わないように、別の部屋で眠らせるとか。
(たとえば先住猫が質問者様、子猫がお母さまのところなど)

場所がそれほどない場合は、片方をケージに. . .
ふつうは先住猫を立てるというのが基本なので、
半年いなかったとはいえ、やはり先住猫を優先するとしたら
子猫を、みてあげられない時間はケージにいれるのも手です。
別の部屋で自由にできるなら一番いいと思います。

徐々ににおい交換などをする時間もなく、
自分のうちにやっと帰ってきたと思ったら、
自分の縄張りが知らない猫のにおいだらけ. . .
これは、怒っても普通かもしれませんね。

まずは先住猫を、1匹だけで(子猫を別の部屋に置いて、
目に入らないようにして)とにかく落ち着くまでたっぷりかわいがってあげたほうがいいのかも。
子猫も先住猫がいないところでかわいがればいいので. . .

仲良くさせたい、というのは人間側の気持ちなので、
まずはとにかくは、先住猫が落ち着くことかなと感じます。
無理に急激に仲良くさせようとすると、激しい威嚇に挟まれて
人間も転嫁攻撃を受けて大怪我をする場合もあります。
(おとなしい猫でも、喧嘩で周りが見えなくなっているときは、
人間に転嫁攻撃してしまう場合も多々あります。)

急がずに、猫のペースでゆっくり、なじませてあげてくださいね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

may1995さま、御知恵をお貸し頂き 感謝いたします。<( _ _ )>

いろいろと、ございましたが、今では?

生後三ヶ月の子猫が、帰ってきた 生後約五年の猫を 追い掛け回し
ちょっと、変わってきました。

・・猫の性格でしょうか?

>急がずに、猫のペースでゆっくり、なじませてあげてくださいね
捨て猫を飼う。と、決心して 今、寝不足となりましたが・・
はじめて、ゆえ、困り果て、寝不足・・・自信暗記となりかけていましたが

この、お言葉に、とても、元気を頂きました。

★ 御知恵を お貸しくださいました 皆様の お知恵も
とても役立ち、お蔭様で 今では 「なかよし」ではないですが
「距離が縮まってきました」 みなさま、本当に ありがとう、ございました。

お礼日時:2014/10/18 19:13

うちの経験をお話します。



4歳のメス猫を飼っていたときに、近所の方から、どうしても
ということで、生後2か月のオス仔猫を譲り受けました。

私の前で、2匹を、そーっと面会をさせたのですが、やはり
合わせるのが早すぎたようで、4歳猫が、ヤキモチを妬いたのか
ガツンと手を出したと思ったら、仔猫がはずみで軽くころがり、
ふと見ると、おしっこが出るところの先端から血尿が・・・・・

その後、治療に翻弄しましたが、尿道閉塞~機能不全で2週間後に
死んじゃいました。(T_T)
もともとの体の具合が、どうだったのかはわからないのですが、

しばらくは、仔猫をケージに入れたままの面会
その後、その周辺を歩いている5歳猫の様子を見ながら、そっと
ケージの扉を開けて、仔猫を放す、、などのほうがいいと思います。

慎重に、頑張って下さい。

5歳猫ちゃん、お帰りなさい。
うちの黒ちゃんも、もしかしたら再会できる!!!、と、
希望がもてました。

ある日、突然、5歳ねこちゃんが玄関にいるって、本当に可愛いですね。

この回答への補足

体験談、本当に、ありがとうございます。 ・・ウチですが、子猫が帰ってきた大きな猫を追い掛け回す毎日です

獣医様の、今日のお話では? 「猫のほうが犬より、帰巣本能が強い」と おっしゃってました
と、学術的には言うそうです。しかし、この先生(警察犬も専属医師)

>うちの黒ちゃんも、もしかしたら再会できる!!

あるかもしれないそうです。帰ってきたら 私ごとの様に うれしく思います。祈っていますね。

ほんとうに、ありがとう、ございました。

補足日時:2014/10/18 19:24
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう、ございます。

heriotoro-puさまの、お知恵。
体験談ゆえか、とても、参考になり 少し安心致しました。

二匹とも,何故か? レディーババより 私になついているので
             今晩 寝かすのが つらく思います。
でも、
  よく、帰ってきてくれたと・・、嬉しさ。半分
                 不安。 半分です。
なんとか、二人・(二匹)とも 家族として迎えたいものです。

ほんとうに、ありがとう、ございました。<( _ _ )>

お礼日時:2014/10/14 21:07

まあ、5年間、野良猫の縄張り争いや食事の奪い合いを生き抜いてきて、やっと味方の人間に再会できた、



というところで、「ここにすら新しい敵ネコがいるの!?」と思うと、神経質になるのは無理はありません。

人間が同席しているとき以外は、2匹だけで勝手に遊ばせないようにしましょう。5歳ネコは警戒して追い出したいくらいですし、3ヶ月ネコは遊びたいばかりの幼稚園児のように近づいてしまいますから。

2匹とも可愛がっているのは同じなのよ、というのが伝わるくらい、5歳の子とはスキンシップを密にして警戒心を1~2週間かけて解いていくしかありません。

本当は、床に座って、左手で3ヶ月の子、右手で5歳の子をゴロゴロいうくらいになでてやって、満足できるくらいリラックスできるようになれば、お互いにそれくらいの距離感があれば安心という感覚を積み重ねていけるのですが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

trytobeさま、御知恵を頂き 有難うございました。

>人間が同席しているとき以外は、2匹だけで勝手に遊ばせないようにしましょう。5歳ネコは警戒して追い出し>たいくらいですし、3ヶ月ネコは遊びたいばかりの幼稚園児のように近づいてしまいますから。
>
>2匹とも可愛がっているのは同じなのよ、というのが伝わるくらい、5歳の子とはスキンシップを密にして警戒>心を1~2週間かけて解いていくしかありません。

ありがとう、ございます。

上記の、お知恵を参考にして 五年猫に、密着していましたら?

少し、警戒心が無くなったように 思えました。

本当に、ありがとう、ございました。  <( _ _ )>

お礼日時:2014/10/14 21:12

猫ちゃん帰ってきてよかったですね!


私も年の離れた猫(メス同士)を飼っています。年上猫にとっては自分の大切な住処への侵入者という意味と、幼くてまだ礼儀も知らない猫にどう接したらいいかと戸惑う気持ちがあると思います。

今夜は物理的にごはんや寝る場所を離し、できるだけ気分を落ち着かせながら互いの存在になれさせます。
それでも喧嘩するかどうか?というのは一回見守ってみるしかありません。猫同士の相性があるので今後完璧に仲良しになれるかはわかりませんが、年上猫もとりあえず気が済むまで威嚇したら優劣もはっきりして、本当の喧嘩には至らないと思います。子猫は怖いでしょうが、年上猫がストレスを溜め込んだら元も子もないですからね。

お出かけ中心配でしょうし、もし明日以降も喧嘩が絶えない場合は二匹を隔離し、去勢を検討した方がいいと思います。未去勢のオスは発情期のメスのにおいを追って脱走する可能性がありますし、去勢すれば同性間の荒っぽさは多少おさまり喧嘩しにくくなります。
仲良く暮らせるようになるといいですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

spnflさま、御知恵を お貸し頂きまして誠に感謝いたします。

今、様子をみていましたら、少しは、どちらも落ち着いたように思えました。

五年の猫は   虚勢住み・子猫の時から 他の猫を知らず 人見知り。
三ヶ月の猫は 未虚勢・子猫の時 他の猫と、暮す。人見知りせず

年上のほうが、怖がっているみたいにみえました。

少し、様子を見ようと、思いました。

御知恵を 貸していただき、本当に ありがとう、ございました。 <( _ _ )>

お礼日時:2014/10/14 21:23

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています