
UHS-IIのSDカードをIにしか対応していない
カードリーダで読み込ませた場合、
どの程度の転送速度となりますか?
UHS-I U1かU3になるのか、UHS-I程度の速度すら出ないのかどちらでしょうか?
それとUHS-I,IIにはU1とU3がありますが、
UHS-Iに対応しているカードリーダはUHS-I U1,3両方に
UHS-IIに対応しているカードリーダはUHS-II U1,3両方に
対応しているのでしょうか?
例えば、
http://www.amazon.co.jp/dp/B00IJLN0PO
この商品はUHS-II U1対応と書かれていますが
UHS-I U1,3、UHS-II U1,3
全てに対応しているのでしょうか?
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
>UHS-II U1対応のリーダーにUHS-I -U3のカードを読み込ませたら、
>UHS-I U1かU3かどちらの速度になりますか?
U1/U3はあくまでも「スピードクラス」であり、転送速度の最低レートを決めているだけです。
すなわち、UHS-I/IIの差に関係なく、
・U1であれば、最低でも80Mbps(10MB/sec)での転送速度での転送
・U3であれば、最低でも240Mbps(30MB/sec)での転送速度での転送
が保証される、ということです。
逆に、UHS-I/UHS-IIは転送速度の上限(最高速度)の規定になります。
UHS-Iであれば、最高832Mbps(104MB/Sec)、UHS-IIであれば最高2496Mbps(312MB/sec)での転送が可能になる、ということです。
実際の転送速度はPCの動作環境やその時に動いているアプリケーション等の状況に左右されますので、「どの速度」という具体的な定義はできません。
すなわち、「UHS-II U1対応のリーダーにUHS-I U3のカードを読み込ませた場合」ですが、以下の条件での転送となります。
・最低転送速度:カードリーダーの「U1」の条件に相当しますので80Mbps
・最高転送速度:カードの「UHS-I」の条件に相当しますので832Mbps
・上記を満たす範囲内で、データ転送時のPCの動作環境(転送中にCPU/メモリ等にどれぐらい負荷がかかっているか)に依存した速度
転送速度は転送中のPCの負荷に依存しますので、一定速度ではありません。動的に変化します。
U1/U3はあくまでも「最低転送速度」を規定しているだけですから、あまり神経質に考える必要はないでしょう。
以上、ご参考まで。
No.1
- 回答日時:
UHS-IIのSDカードは下位互換性を保つために端子が2段になっています。
UHS-Iのカードリーダーに挿入した場合は、UHS-Iでの転送となります。
転送速度自体はカードとカードリーダーのスピードクラスに依存します。
カード、カードリーダーの双方がU3に対応していれば転送速度の最低保証レートはU3相当になりますが、いずれかがU1規格であれば、U1相当の最低保証レートを満たした転送速度になります。
なので、回答としては「UHS-Iの規格で規定された転送速度での転送になる。スピードクラスに関してはSDカードとカードリーダーのスピードクラスに依存する」ということになります。
まあU1だと思っておけば間違いないでしょう。
ちなみにU1とU3の件ですが、転送速度の最低保証レートがU1は80Mbps、U3は240Mbpsとなります。
「U1対応」と書かれているのであれば、転送レートの最低値がU1相当を保証します、ということですね。
「U3対応」と書かれていなければ、最低保証レートが240Mbpsを保証できない、というだけの話であって、別にU3のカードが使用できないという訳ではありません。
どっちにしろ、USB3.0で使用するのであればUSB3.0の転送レート>UHS-IIの転送レートですから、U1/U3の対応についてはあまり考えなくても良いでしょう。
UHS-II U1対応、と記載されているのであれば、
・UHS-I,UHS-IIのいずれにも対応している。
・転送の最低保証レートはU1相当(80Mbps)
となります。すなわち、UHS-I U1/UHS-IIのいずれのカードも使えますが、最低保証レートがU1(80Mbps)となります。
UHS-I U3、UHS-II U3のカードが使えないという訳ではありませんので念のため。
以上、ご参考まで。
ありがとうございます。
それでは、
UHS-II U1対応のリーダーに
UHS-I -U3のカードを読み込ませたら、
UHS-I U1かU3かどちらの速度になりますか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Android(アンドロイド) 128GB LAZOS マイクロSDカード 1280円 もっと良い商品ある? 4 2023/02/07 19:42
- Android(アンドロイド) Team microSDXCカード 256GB この製品は有名で性能は良いものでしょうか 5 2022/09/24 23:25
- USBメモリー・SDカード・フラッシュメモリー 64GBのSDカード、2枚で1000円は、安いですか。 クラス10、UHS-1。 4 2023/01/02 09:39
- Android(アンドロイド) スマホに詳しい方、教えてください 4 2022/09/23 07:17
- レトロゲーム ゲームの事で質問です。 ⒈ 似たような質問になってしまいますがよろしくお願いいたします。 現在doc 2 2023/07/02 18:10
- C言語・C++・C# ある線が円の範囲に入っているかの計算 1 2022/12/07 16:14
- 一眼レフカメラ canon デジタル一眼レフカメラ 5 2022/07/28 08:42
- 一眼レフカメラ 撮像素子がフルサイズなのに4K動画対応ではないカメラがある理由は? 両者に関係はないのですか? 7 2023/03/07 06:37
- 数学 (4)のim(T)をu1,u2,u3の線型結合で表せ、という問題がわからないです。回答を見ると私の解 2 2023/05/31 22:14
- Visual Basic(VBA) エクセルVBA 3 2022/06/23 20:00
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ffftp
-
Catalystスイッチの仕様につき...
-
録音アプリのPCM録音で4時間録...
-
クラウドサービスの転送容量
-
Dream weaver で作成したホーム...
-
裁判所から届く「訴状」は転送...
-
ホームページの文字の色が・・。
-
1100枚の画像をSDに転送しよう...
-
画像ファイルへのhttpヘッダの...
-
転送の仕方
-
iMacで作ったpdfデータをipard...
-
Windows XPのWindows media pla...
-
Music Center for PCの楽曲をiT...
-
FTP転送中断について
-
ファイルをコピーしてる時にス...
-
ホームページビルダー 一部の...
-
転送と回送の違い
-
自分のHPのURLを知るには?
-
リモートデスクトップソフトの...
-
UHSに関する質問
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
クラウドサービスの転送容量
-
裁判所から届く「訴状」は転送...
-
サーバーに転送したファイルが0...
-
録音アプリのPCM録音で4時間録...
-
iPadでこれできますか? その1 ...
-
FTP転送中断について
-
ファイルをコピーしてる時にス...
-
転送と回送の違い
-
TCP環境下でのファイル破損は起...
-
Music Center for PCの楽曲をiT...
-
大きい動画ファイルをアップロ...
-
外付けHDDの80GBのデータを内蔵...
-
AccessからExcelのシートを削除
-
messengerに投稿したwordファイ...
-
filezillaの転送
-
画像がアップロードできません。
-
Beckyで手を加えずに転送の送信...
-
アンドロイドスマホに4GB以上の...
-
FTP(Filezilla)で「上書きしま...
-
あるHPに自分のHPのバナーを表...
おすすめ情報