重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

小学生、中学生の子供を持つ40代です。
私がもしも突然の交通事故や病気で意識も無く
救急車で運ばれてそのまま入院してしまったら
子供たちはどうなるのでしょう?
私に親兄弟はいません。
別れた夫とは夫の浮気のせいで
泥沼離婚をしているので
頼るのは無理です。
親しい友人はいません。
子供たちが困らないように
急な親の不幸の時にどうしたらいいか
子供には分かっていてほしいのですが
どうしたらよいか分かりません。
夜9時10時、朝になっても親は帰ってこない
私は今、子供はその時どうしたらいいのでしょうか。

A 回答 (3件)

私も母子家庭でしたので経験があるのですが、まず、学校が教育委員会に



報告して、子供の預け先を確認します。親兄弟が居なくてご主人とは

連絡が取れなければ、学校の書類に書いてある緊急連絡先に連絡します。

そのあと、公的機関(地域の福祉関係)で子供の預かることになりますね。

私が子供の時代は隣近所でもいつでも預かってくれましたが最近は

そういうことが出来ないですもんね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2014/10/24 06:51

私が、この質問を読んで一番最初に頭に浮かんだのは「お金」のことです。



中学生のお子さんが中1なのか、中3なのかわかりませんが、

ノートに貴女が加入してる生命保険の金額とか、保険会社の電話番号、担当者など、

そして、預貯金の通帳や、カード、印鑑などを「これは、誰にも見せてはいけないよ」と

二人の子供に伝えておきましょう。

貴女が、交通事故とかで保険金が入った場合、後見人をつけて管理してもらうように

しておきましょう。

勿論、そのこともお子さんには伝えておいて、通帳や印鑑は何があっても渡さない。

印を押す書類とかがある場合は、お子さん自身も立ち会う。

など、一番肝心なのは「お金」ですから。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございました。エンディングノートを買いたいと思います。

お礼日時:2014/10/24 06:52

教師に連絡をとれるようにしてはいかがですか。

公立なら自治体の担当者が駆けつけてくれると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。参考にします。

お礼日時:2014/10/24 06:51

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!