dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

寄り付きの値段の確定の仕方で教えてください。
もし、成り行きの売り、買いがない場合、
つぎのような板の場合、値段はどうなるのでしょうか?

売り
\667 1000株
\665 3000
\663 2000

買い
\665 1000
\664 1000
\663 2000

A 回答 (4件)

寄りの出し方ですが、それぞれの不利な条件の注文から消去していきます。


1買い665-1000と売り663-1000
2買い664-1000と売り663-1000

3買い663-2000と売り665-2000は条件が合わないので消去できません。

つまり、1と2だけが約定しますので2000株寄りますね。
価格は664ですね。

この回答への補足

ありがとうございます。

価格が664ということは、寄板では、
売りよりも買いの価格が優先されるという
考え方なのでしょうか?

補足日時:2004/06/03 11:40
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイス有難うございました。

実は今日、8:50に663で売り注文をして、
寄り付きが 664なのに寄りでは売れずに
663の指値で売れていました。
何故、寄りで売れなかったのか不思議で。。

お礼の箇所にこんなことを記入してすみません。

お礼日時:2004/06/03 11:50

寄付きとは、


売りと買いの数量が一致したところから始まります。
一般に、成行きでも指値でも同じ結果です。

寄り付き注文
9:00の開始時点で約定させるために出す注文です。

成行き
いわゆる、値幅制限いっぱいで注文を出すのと同じです。
必ず約定します。(一方的に注文が多くない場合)

指値
希望する値段で約定します。
値段によっては、1日中約定しないこともあります。
値幅制限いっぱいで注文すれば成行きと同じです。

自分が売りに出した値段より高い値段で初値になった場合、その値段で約定しています。

663円で売りに出した場合、
664円が初値で後下げた場合、664円での成立となります。

662円で初値でそのまま下げた場合、売れていません。
    • good
    • 0

1.寄り付き成行きもしくは成行きが無かった場合、当然約定しません。



2.寄り付き注文だけあった場合、それが成行きとなり、逆注文の値段にぶつかります。
=約定。
寄り付き買い→663円

3.寄り付き注文が無い場合
場中に買いたい人が居た場合、「特」の気配が出ます。そのあと、普通に約定成立。
ただ、上記の質問の場合、663で約定できることになります。
寄付きが663円です。

これは、指値での約定となります。
店頭株と同じ原理です。

この回答への補足

回答ありがとうございます。

うーん、私には難しいですね。
2.の寄り付き注文というのは、開場前の指値注文のこと
でしょうか?今、利用している証券会社には、成行と指値
の2種類の注文しかありません。他の証券会社だと、
もっといろんな種類の注文方法があるのでしょうか?

開場前に \663で指値売りしたのに、\664からスタート
して、売れなかったということはあるのでしょうか?
実際、今日は、そうでした。

補足日時:2004/06/03 23:54
    • good
    • 0

#1です。


>実は今日、8:50に663で売り注文をして、
寄り付きが 664なのに寄りでは売れずに
663の指値で売れていました。
何故、寄りで売れなかったのか不思議で。。

私の知ってる限りではありえない現象です。銘柄と数を教えていただければ詳しく調べられると思いますが。

あと、価格ですが、663では他の買いたい人がいますので、664になりますね。
買い優先ということはありません。

この回答への補足

8251/T パルコなんですが、よろしくお願いします。

補足日時:2004/06/03 13:55
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
株数は、最低の1000株です。

お礼日時:2004/06/03 14:09

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!