dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

9mの中型セレガの座席を取り払って、10人乗り(運転手を含む)に改造したら、中型免許(限定なし)で運転できるのでしょうか?
大型セレガは、車両総重量が大型クラスなので、10人乗りに改造しても大型免許が必要だと思いますが、9m中型なら、車両総重量が軽いので、中型免許(限定なし)で運転できますか?
私は、大型2種免許を持っているので私は運転できるのですが、中型免許(限定なし)だけを持っている人でも運転できるのか、教えて下さい。

A 回答 (3件)

29人乗りのままでも総重量11t未満なら運転できますよ。


中型免許の定員は29名までで、車体総重量11t未満の自動車です。 

だいたい9m大型幅観光車の車体総重量が29人定員車で11t前後ですから、座席を19人分取り払うと単純に座席の重さ分+定員19名×55kg 1045kgの減量となります。これなら中型免許可能になります。  
 セレガではなくてひとつ前のエアロバス9mなら29名定員でも11t切っている車体が有りました。 

メルファ、エアロミディ系の中型幅9mの29名定員車なら大抵総重量11t未満に収まっていますので中型限定無しでほとんどの車種が運転可能と思います。 

大型セレガを減トンして、総重量11t未満かつ定員29名以下にすれば中型でも運転可能です。
 でも車両重量だけでも12t有るんでセレガでも車高の低いタイプから座席を取って装備品も撤去して2tくらい減らさないと11t未満は作れないと思いますが。 
    • good
    • 1

http://www.yasuda-k.jp/bus/data/spec.html
セレガ (HDショート)
型式ADG-RU8JHAA
全長8990
重量9950
定員42
総重量12260

なので、定員重量は12260-9950=2310(一人55kg換算)

これを定員10人にすると
9950+550=10500kgです。

中型免許(限定なし)は11t未満の様ですので、可能かと思われます。
http://www.rms.co.jp/training/car04.html
更に座席を取れば軽量化は可能です。
しかし、多分キャンピングカー仕様にすると思われますので、ベッドとかキッチンとか架装すると思われますので、重量はギリギリかなと思われます。

実際には架装メーカーで詳細を詰めて打合せを行う必要があると思われます。
    • good
    • 0

中型免許(限定解除済み)の場合、運転できる車の条件としては


・車両総重量が11t未満
・乗車定員29人以下
・最大積載量6.5t未満
となります。
ちょっと調べてみたのですが、9mの中型セレガの場合、通常装備だと総重量が11.755t(27人乗り)、11.795t(35人乗り)程度と11tを超える仕様が多いようです。
仮に10人乗りに改造したとしても、車両総重量が11tを切らない限りは違反となります。
通常のセレガから少なくとも800kg以上は軽量化しないと条件は満たせないでしょう。
座席減席+改造でそこまで重量が軽減できるかどうかはかなり難しいと思いますが・・・

以上、ご参考まで。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!