プロが教えるわが家の防犯対策術!

私は大学の学祭の実行委員会に所属しております。
そろそろ学祭が始まるため、近隣住民の方々のポストに挨拶文を入れていく予定です。

その挨拶文ですが、昨年、近隣住民の方から「ご迷惑をかけるかもしれませんが~というのは、騒音などは仕方ないから対策をしないということか!」という苦情があり、どうやって挨拶文を書けばいいのか、悩んでいるところです。

知恵袋で学祭の挨拶文の質問がありましたが、「ご迷惑をおかけすることがありますが~」という文がありました。

挨拶文の中の騒音に関して、どうやって書けばいいのかわからないのでご回答よろしくお願いいたします。
学祭のライブなどは体育館を使っています。
しかし、屋外ではないものの音が多少漏れてしまいます。

A 回答 (3件)

自分が何かをしたいから、周辺に黙認してほしい、という文章が受けがいいと思いますか。



想像をするというのはその立場になるということです。

あなたが退職後、俳句だとか書道とかに打ち込もうとしているとします。
静かな環境で思いついたこと、考えたことと向き合おうとします。

そのとき、二十歳前後の若い者の叫び声が聞こえます。
バンドらしきものが、調子の外れた音程でどかどか始めます。
授業中ではないから、浮かれた話題で大声で笑いながら話しています。

うわ、たまらん、と思うでしょうね。
もちろん、普段でも、家の前に子供が通ることもあるでしょうし、ちり紙交換や廃品回収もあるでしょう。
それも我慢しなければならないのが大人なんですけど、それらはごく一瞬のことです。

まる一日どかどかやられたら、自分のやりたいことがめちゃくちゃだと思っておかしくないですよね。

そう思うことを、事前に、「騒がせますが、ご迷惑をおかけしません」はないだろう、と感じませんか。
あなた、高齢者だと思って考えてくださいよ。そう思いませんか。

無茶をするけど許せ、下郎ども、みたいな文章に見えるのではないでしょうか。
自分らは騒ぐ権利があるんだ、という宣言文をいれられたように思いませんか。

ご迷惑はおかけしません、などというのは僭越な言い草です。というか、迷惑をかけますという宣言そのものです。
最初に謝っているのだから、許せ、です。

そこまで想像して、文章を考えてください。

ひとことあれば話は違うのです。
相手を同じ立場の地平線にいると考えた文章です。

未熟な若者が発信力の修行をしております。是非一度ご見学いただけないでしょうか、と依頼してください。
行くか行かないかは勝手です。でもそれは招待状なのです。

学園祭ですから見学自由のはずですし、模擬店がでていたり芝居をやったりしているわけでしょう。
そこに、是非いらしてください、とお誘いするだけで、来ないとしても苦情はほとんどなくなりますよ。

なぜかというと、本当に見学した人たちが、いい噂をしてくれるからです。
また、自分に何かを頼んできた人間を足蹴にする人間は居ないからです。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。
委員会のメンバーにもこの意見を提案したところ、今年はその方向で行こう!ということになりました。
最初に読んだあと、なるほど!と思いました。

お礼日時:2014/10/28 14:21

結論から言ってしまえば、ほっとけばよいです。



どのような対策をするかが問題ではなくて、挨拶文を投函することによって、近隣住民にできる限りの配慮をしているという気持を伝えることが大切だからです。

神経質に考える事ではないと思いますよ。

クレームを付けようと思えば、どのようにでも、いくらでもできます。
本人が「気に入らない」と思えば、どんなことでも言えるのです。

騒音に関しては、実際に測定器で計測し、一定以上の数値が出て、それがどれだけ継続されたのかが明確でないと、騒音とはなりません。
受忍限度内、ということになってしまいます。
昼間と夜間、周辺状況にもよりますが。

従って、「うるさい」というのであれば、それなりの証拠が必要、ということですね。

まあ、あなた方としては、ライブの際の周辺の音のチェックをすることでしょうか。

行政で測定器の貸し出しをしている場合もありますから確認してみてください。
また、今後学祭で継続的に使うのであれば、大学側と交渉して備品として買わせる、という手もあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
測定器、考えてみます。
受忍限度外であれば対策も改めなければならないので・・。

お礼日時:2014/10/28 14:25

お疲れ様です。


騒音などで近隣挨拶の機会が多い
工事関係の仕事の者です。

>「ご迷惑をかけるかもしれませんが~というのは、
>騒音などは仕方ないから対策をしない
>ということか!」という苦情があり、

どんな事を書いても難癖をつけてくる近隣は
居るものです。
病人や寝たきりのお年寄りの居る家などは
特に気になるでしょう。
金銭的に大学に行けなかった人が
「学生の身分で遊んでばかりいて・・・」
という嫉妬心もあるかもしれません。

案内文としては
ご迷惑をおかけすることがありますが
何卒ご理解・ご協力頂けますよう
宜しくお願い申し上げます。

で良いのです。

苦情は直接対面で言われたのでしょうか。
一件一件訪問する必要はないと思います。
近隣からの集客、研究成果を見てもらいたい棟あれば
ポスティングするとか。
おそらくチラシを見て苦情電話がかかってきたのでしょう。

特別な事情がない限り貼り紙でよいでしょう
もし万が一、苦情があったら
まずは学務課に相談。

騒音については「~」など十分な対策をしております。
と回答すればいいのです。

「~」に入るのは
・楽器の演奏は屋内のみで行う
・スピーカー音量の制限
・昼間のみで夜間は大音量の機材は使用しない
などなど。


次年度の後輩の為に
引き継ぎ資料として
苦情対応マニュアル
(近隣の●●さんからこんな苦情がありました
 こういう対応をしました)
をA4一枚作って(データでも)
共有するといいでしょう。

学園祭の成功を心よりお祈りしております。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
対応マニュアルは大事だと思います。
今年はないと信じたいですが、苦情があれば引き継ぎ資料を作ります。

お礼日時:2014/10/28 14:23

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!