これ何て呼びますか

現在、高校三年生の受験生の母親です。

第一希望は県内の国立大学で、充分、通学可能ですが、私は、家を出したいと思っています。

その結果、自立できるかどうかは、解りませんが、一人っ子のため、転んで痛さを覚えさせる前に

手を差し出すような育て方をしてきました。

第一希望に受からなければ、結局、出て行くわけなので。

お子さんが一人暮らしをされるようになり、変わったなーと思うことを教えてくださる方、

いらっしゃいましたら、教えていただけますか。

A 回答 (4件)

子離れしようと頑張っていらっしゃるのですね。


うちは3人ですが、大学進学時に3人とも一人暮らしをはじめました。
息子は公立でしたが娘たちは中学から私立でしたので、
12年間のお弁当作りからも、駅までの送迎からも解放されてうれしかったです。
上の娘は内気でおとなしい性格で心配しましたが、
大学進学を機にすごく変わりました。
サークルに入りバイトをして、すごく明るくなりました。
就職先でパワハラに合い辞職した時も、転職先を自分で決め、
そこの上司の紹介で、すごく素敵な旦那様までゲットしました。
息子は男の子だし、あまり心配していませんでしたが、
変わったことは、自分で起きるようになったことでしょうか(^^!)
親のありがたみも、、少しは分かったのではないでしょうか。
下の娘は3人目になると、親も腹が据わって多分大丈夫だろう・・・と。
毎日楽しくやっているようで、年に2、3回しか帰って来ません。
まぁ子供って親が思うより、外ではずっとしっかりしているものです。
一人暮らしが始まれば、何とかやっていくものですよ。
あまりこちらから、どうしているか聞かず、
地震があったり、交通機関の乱れがあったり、気候が変わったりしたとき等
さりげなくラインして様子を聞いています。
あまり極端に突き放すのではなく、疲れたら帰ってこられる場所は
用意しておいてあげて下さいね。
寒くなりますので、親子共々体に気を付けて、受験頑張って下さい。
お子さんの合格をお祈りしています。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

私どもは一人っ子で、小学校から私学に通い、結構なスパルタでしたが、高校まで、

嫌がることなく通い、よく、頑張ったと思います。

12年間、お弁当、小学校は駅までフルで送迎でした。

進学校のためか国立重視で、知らないうちに、将来の夢も見つかり、猛勉強中です。

勉強重視であること、一人っ子のため、私が手を掛けすぎたためか、何もできません。

第一希望に受かれば、充分、通学できますが、男の子は出したほうが良いと母に言われます。

本人のためということです。高校から、反抗期が始まり、今は受験と重なって、少し精神的に

不安定です。話もしませんが、親離れする準備なんだと思っています。

私の実家がすぐ、そばなので祖父母にも溺愛されており、それは理解しているようで、

昨日、母の誕生日だったのですが、おめでとうのメールをしていたようです。
(私にはありませんが・・・・)

大学に入れば、ひとまず親の一つの仕事を終えれるような気がしています。

我が子の成長は、あっという間ですね。ついこの前、産まれた気がしますが。

そして、共に暮らす時間も短いことに自らの嫁ぐ日までの両親の気持ちと重ね合わせています。

親はいつまでも親なので、心配はしますが、息子が人生を振り返った時、「そこそこ、いい人生だっ

た」 と思えるよう過ごして欲しいです。

受験は思ったより、ハードですね。私学なので余計でしょうが、これも、時が経てば、思い出に

なるのでしょうね。

温かいご回答ありがとうございました。

お礼日時:2014/10/24 11:48

まわりで高学歴や高所得の親ほどわざと早くから寮にいれたりして、家を出します。


その方が良いってわかってるからです。
最初は心配だけど全然元気にやってて、すごく成長したし、たまに帰って一緒に食事がすごく楽しいです。
親は死ぬまでこどもが心配なんじゃないでしょうか。
でも、子供が離れれば第二の人生なので、それも、子供共々良いです。
良い青年になればいいですね!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私の家系が私学に通うような感じで、私も兄も同様、私学でした。

息子も同様で小学校までは最寄の駅まで送り迎えの日々でした。

中学校からは、私が父の会社を手伝うようになり、自転車で通うようになりました。

12年、厳しい私学の指導に耐え嫌がることもなく、頑張ったと思います。

私の実家も近く祖父母も溺愛して育った子なので、大学に行きながら、今まで親がしてくれて

いたことを全て自分ですることは大変でしょうし、金銭的にも多く与えるつもりはないので、

外食ばかりしていては暮らしていけないことにも気付くでしょう。

親も冒険です。44歳の私のことでも両親は心配していますので、親は心配するのが仕事でしょう。

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2014/10/23 15:42

手を差し出すような事をしてたらいつまでも自立はしませんし、甘えっぱなしで親離れ子離れのできない親子になってしまいます。


家の母と兄を見ててそう思いました。
母も突き放さないからいい年して結婚もせずに母を頼る、いないと生きていけない状態で恥ずかしいです。
でもそれって母の方が悪いと感じています。
母心なんでしょうが何かあるとすぐ助けたり、面倒見てたのでこれは子離れもできないな~と思いました。


話は戻って今がその時って感じですが、家から通える範囲の大学なら金銭的に余裕があるのであればいいですが、就職決まったら出て行かせるでもいいのでは?と思います。

やはり1人暮らししてみないと自炊やご近所マナー(賃貸の上下左右への配慮ですね)もわからないと思いますし、旦那は寮暮らしでしたが、何もできなくてビックリしました。寮だから管理人もいるし食事だって出て来ますから自分の力で生活しようという力が付いてなく…テレビの配線、レンジに銀紙がダメだという事もできず・・・

息子さんがしっかりして「ママ~」状態でないなら大学卒業からでも遅くはないかと思います。
先ほども行ったように金銭的に余裕ありなら仕送りしながら1人にさせてもいいかと思います。
それか3年目とか20歳を機にでも。
よく途中から彼女と同棲している方もいらっしゃいますよね。
出て行かなければならない遠い学校なら仕方ないですが、通勤可能の方でしたらまず大学に慣れてもらう方が先じゃないですかね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

第一希望に合格すればの話ですが、理系なので、3,4回生になると、研究室に入りびたりで

帰宅できない日もあるとも聞きます。大学院も視野にあるようですし。

中学校までは 「ママ~」状態でしたね。が、反抗期が始まり、センターにどんどん近ずいて

精神的に不安定になり、話もしません。

小学校から私学に入れたくらいなので、それなりに資金の準備はしてあります。

やはり、いずれにしても、いつかは出て行ってもらうという方が良いのでしょうね。

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2014/10/23 12:59

その考えは良いと思いますが、息子さん?が1人暮らしや、大学について決めてますか?


過剰な仕送りをし、好きにさせる事が自立とは思いませんが、ほっておくなら、とことんほっておくと、自立します。
金銭感覚も最初は難しいけどだんだんわかってきます。
変わるのは、今まで遠慮して親の意見のコピーだった子が私とまったく違う感性の意見を言いだし、大人になったと感じた時です。
親は寂しいですが子供は割と自由になって楽しいみたいだし良いと思います。
こういう方がもっと増えれば社会的にもいいし、自分自身ももう一度、お母さんではない自分でも生きれる。
大学にもなった大きい息子と母親がいつも一緒って、本当はおかしいんですけどね。
世の中の家庭は、どうなってるのか逆に知りたいですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

息子は小学校から、私学です。

ここは、親が決めた感は否めませんが、大学は、小学校から変更なく学部は、工学部だと思って

いたところ、高校2年でバイオに興味を持ち、農学部に変わったことを懇談で知りました。
(この年頃の男の子は話をしてくれませんね。お金の必要な時だけです)

自分で、手を出し過ぎて育てながら勝手なんですが、このままでは、独り立ちすることさえ私が

邪魔をしてしまう気がしますし、理系なので、3,4回生になると研究で帰宅が夜中になることも

しばしばと聞きます。なので理系の学生は県内でも、家を出る方も多いようです。

全ての方がそうだとは言いませんが、今は家が居心地がよく、結婚もしない?できない?

男性が多いとメディアで言っていますし。

お金は、降って湧いてくるものではないということも解りますし、最低限の仕送りの中から、

やりくりできるようになること、身の回りのことが最低限できること。

簡単な食事を作れることなども、今は女性がするという時代ではないので、身につけて欲しいと

思っています。

私の兄も大学で外へ出ましたが、賄い付き(今はないでしょうね)のところへ入れたので、

食事は何もできません。が、お金はやり繰りをして貯金をして残していたようです。

今は、出て行くと、すっきりすると思っていますが、寂しいようですね。

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2014/10/23 11:49

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報