

当方システムエンジニアをしており、今年の12月末で退職予定です。
有給休暇が10日ほど余っており、11月と12月でそれぞれ半分ずつ使用する予定です。
その11月と12月ですが、現在アサインするプロジェクトがない(仕事がない)状態で、
社内ニートのような状態になっています。
自分としては12月頭のボーナスが欲しいのと、新しい仕事も1月からなので
生活していくために12月分までは給料が欲しいと思っています。
ただ、何もなく2ヶ月強を過ごすのは会社にも自分にもメリットがないので、
どうにか話し合ってお互いハッピーなかたちをとりたいと考えています。
自宅待機?休業指示?で給料の6割が保証されるならそれでも
いいかと思っていますが、安易にできるようなことなのでしょうか。
または11月頭から有給を連続で使い切って、11月半ばに退職し、
1ヶ月分の給料と、(在籍していませんが)12月のボーナスが出るなら
それでもいいかと思っています。
※自分は11月から休める&会社は0.5ヶ月分の給料を支払わなくても良くなる。
そのようなことは可能なのでしょうか。
全く仕事がなく、ほとんどなにもしていない状態でやることを探してくれと言うような
状態なので、何か良い案があればアドバイスお願いします。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
会社が12月末退職を認めていて、賞与の問題もなしと言うのであれば、後は気楽にしていれば良いのではないかと思います。
そもそも給料を払う社員に仕事を与えないのは会社の勝手です。肩身が狭いなどと思う必要はありません。
それでも給料を出すと言うのであればありがたく思っておけばよいでしょう。
それまではこれまでできなかったような勉強でもしておけばよいと思います。
逆に私の転職時には最終日の午後まで仕事が終わらず、気がついたら三時過ぎでそれから慌しく退職の挨拶と言う感じでした。
そんなことに比べればよほど結構な話と思います。
ここは人生ではめったにない余裕の勤務と割り切りましょう。
この回答への補足
なるほど、それは大変でしたね・・・。
確かにあまりないはずで、来年からは激務になると思うので、
割り切って勤務しようと思います。
ありがとうございます。
No.5
- 回答日時:
ボーナスの支払い規定をもう一度確認を。
大手でも大概のところは辞めた人間に=在籍がなければ支払いはありません。
査定の方は、極端に落ちるはずですから自分の予想額より少なくても文句は言えない。
仕事は与えられなければしなくて良い? 後輩の指導や普段出来なかったことに
自発的に見つけてやるのが普通の考え方、業界で違うかもしれないけどね。
プロジェクト的なものは当然はずされる=辞める人に会社の未来は任せられない。
結論的には上司と私的にうまくコミュにケーションを計れるといいのだけどね。
精々、会社の場所を借りて将来の勉強でもしておいて損はないと思うよ。
No.4
- 回答日時:
「やることを探してくれ」
これでいいんじゃないでしょうか?
SEの仕事の詳細はわかりませんが
普段なら手がつけられないマニュアル的なものの作成であったり
なんらかのデータベース作成なり
単純に書類整理でもいいだろうし
探せば仕事はありますよ
No.2
- 回答日時:
>ただ、何もなく2ヶ月強を過ごすのは会社にも自分にもメリットがないので、
>どうにか話し合ってお互いハッピーなかたちをとりたいと考えています。
辞める人間がとやかく言う話じゃないですね。
そもそも、会社側からして辞めようとする人間に対して、2ヶ月強で終わる短期の仕事を考えて割り当てそれを管理する労力と、放置をしておくのとどちらが良いのか天秤にかけた時に、放置をしておいたほうが会社や社員のためだろうと判断したのでしょう。下手に仕事を与えると、終わらなかった場合引継ぎも発生しますし、クオリティーも気になります。つまりデメリットをとるよりもメリット/デメリット両方無し!という状態が一番得策だと思っているのでしょうね。
>または11月頭から有給を連続で使い切って、11月半ばに退職し、1ヶ月分の給料と、(在籍していませんが)12月のボーナスが出るならそれでもいいかと思っています。
交渉次第でしょうが、そういった特殊の方法をとると経理に負担がかかり、余計な工数がかかる可能性もありますから、やっぱり放置しておいた方が得策だと判断したのかもしれません。
やることが無いのでしたら、それこそ自分の特になる勉強でもしていれば良いのです。やめる人間に期待する人も居ませんから、あなたはそんな空気を読み取ってじっと黙っているのが会社のためだと思います。
この回答への補足
社内ニートが無駄な時間に思えて、会社都合の休業とかにすれば会社側も給与支払いが6割で済むはずなので、
そういう方法のほうがいいのではと思っていましたが、経理の負担などを考えるとそうかもしれません。
ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
>何か良い案があればアドバイスお願いします。
ボーナス捨てて辞める。
ところであんさん、12月に辞める輩に「ボーナス出したるわ!」と気前のえぇ話、会社がしとるんでっか?
状況的に「なんで出さんとあかんのや?」と言われそうでっせ!
まず「ほんまに貰える」確約を貰ってから
>または11月頭から有給を連続で使い切って、11月半ばに退職し、
これしたらえぇと思うで!
まず「出ない」と思いますわ!
この回答への補足
>ところであんさん、12月に辞める輩に「ボーナス出したるわ!」と気前のえぇ話、会社がしとるんでっか?
>状況的に「なんで出さんとあかんのや?」と言われそうでっせ!
一応大手企業の冠がついたグループ会社なので、ボーナスは間違いなく出ます。
ボーナスの評価対象期間は4/1~9/30までで、それを12月末に支給するということです。
ただ通常はボーナス支給時に在籍していないと行けないと思いますが、特例という形で出来ないものかと。。
11月でやめてボーナスでないのであれば、12月末まで在籍して、
お互い幸せじゃないという結末になるかと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
退職予定の仕事 やる事がなくてヒマで仕方ありません 2ヶ月後に退職予定の職場にいます。 引き継ぎは大
退職・失業・リストラ
-
退職者がサボりまくっています・・
友達・仲間
-
今月末で退職します。 有給がないのですが、退職日前日まで休みたいです。 給料は別にいらないのですが、
就職・退職
-
-
4
退職日に挨拶しないのって非常識ですか?
会社・職場
-
5
1週間前なんですが、退職日は誰にも挨拶せず黙って帰りました。 菓子折りも無し 社会人として宜しくない
会社・職場
-
6
退職日まであと4回勤務です。 すれ違いざまに舌打ちなどよくあります。 気が重いですが最後まで働きます
労働相談
-
7
新卒社会人です。会社で放置されすぎて辛いです… 7月から事務職として働き始めたのですが、教育係もおら
新卒・第二新卒
-
8
退職予定あと3日で、終わらない量の仕事
転職
-
9
社内ニートおじさんを退職に追いこんだかたいますか?極意を授かりたいです。四十代、毎日毎日ぼけー、うと
会社・職場
-
10
3ヶ月後の退職までもちません・・・
転職
-
11
仕事の引継ぎをしてとても暇です・・・
その他(ビジネス・キャリア)
-
12
社内ニートになってしまいました。これまでも社内ニートになったことはあって、その度に2年位社内ニートに
退職・失業・リストラ
-
13
退職までの一週間、欠勤したいのですが・・
労働相談
-
14
退職日まで仕事に行く気持ちの持ち方を教えて下さい…
労働相談
-
15
社内ニート状態で鬱気味です。
会社・職場
-
16
退職願を出したのはいいんですけど 退職までの期間、もうほとんどやる気なくて…。 辞めるときめてから、
退職・失業・リストラ
-
17
「もうどうせ辞めるから」と仕事をしない同期について
片思い・告白
-
18
辞めると決めた会社にあと二ヶ月・・・気持ちが重い
会社・職場
-
19
もう少ししたら退職日を迎えます。 今日から退職日まで嘘の病気(仮病)で今日から休み欲しいって本日上司
退職・失業・リストラ
-
20
社内ニートになってしまいました。 30代女 転職して2社目で現在入社2ヶ月の新人です 入社して1ヶ月
会社・職場
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
二ヶ月目の新人です。 仕事の覚...
-
給料とボーナスを同日に出す、...
-
うちの会社は年商2億5千万ぐら...
-
基本給20万円の賞与4.5ヶ月分だ...
-
総合職の女が羨ましい
-
ボーナスの支払日と給料日が一...
-
「決算書を見せろ」という従業...
-
25歳で基本給18万て安いですか?
-
1時間半ごとにトイレって頻繁...
-
賞与と給与の振込日は違うもの...
-
週休1日で手取り19万って普通で...
-
アルバイトの賞与
-
郵便局のボーナス支給について。
-
ボーナスについて。私はイオン...
-
彼はボーナスがあり私はありま...
-
夫のボーナスに妻の権利はある...
-
入社半年経つ前の欠勤(有給ない...
-
旦那の会社がボーナス出たら、...
-
家電を安く買うなら7月?8月?
-
派遣先への帰省時のお土産
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
二ヶ月目の新人です。 仕事の覚...
-
給料とボーナスを同日に出す、...
-
4月1日〜育休から復帰した場合...
-
総合職の女が羨ましい
-
郵便局のボーナス支給について。
-
アルバイトの賞与
-
公務員賞与
-
仕事が暇です。 事務職をしてい...
-
基本給20万円の賞与4.5ヶ月分だ...
-
うちの会社は年商2億5千万ぐら...
-
賞与と給与の振込日は違うもの...
-
退職予定で社内ニート状態、ど...
-
今日はボーナス支給日・・・あ...
-
「決算書を見せろ」という従業...
-
夫のボーナス時のお小遣いについて
-
彼はボーナスがあります。私は...
-
欠勤したらボーナスが10万円以...
-
夫のボーナスに妻の権利はある...
-
入社半年経つ前の欠勤(有給ない...
-
臨採→正規採用の際の夏の賞与に...
おすすめ情報