
BTOでPCを注文しようと思っているのですが
DVDドライブ、SSD、HDDなどは毎回今まで使ってたものを流用しています。
今回もその予定なのですが、ふと思ったのはケースや電源もそのまま使えるのではと思っています。
そこでマザーボード、CPU、メモリを組み込んだ状態でケース無しで売ってくれるところはあるのでしょうか?
ただ裸でマザーボードにそれらを付けた状態で送ってくれるようなところはないだろうなとも思ってます。
あと、ケースや電源が古くでダメなどもあるんでしょうか?
一応今の電源もSATAのストレージで使えてるので大丈夫なのかなと思ってますが。
金額的なこともありますが、ケースや電源を破棄するのは何かと面倒なので出来ればそのまま使いたいなと。
持ち込み可で使えるものを使って組んでくれるようなお店もあるのでしょうか?
A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.7
- 回答日時:
「Haswell対応 電源」で検索して見て下さい。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question …
上記URLに細かく説明してあります。
ケース無しでの販売はBTOショップによりますが基本難しいかと思います。
比較的柔軟に対応して頂けるBTOショップは「ワンズ」「レイン」辺りだったと思うので
確認してみてください。
BTOショップは意外とたくさんあるので
他に対応してくれそうな所を探してみるといいかもしれません。
No.6
- 回答日時:
BTOでは無理でしょうね。
必要なパーツのみ買って自作ですね。
パーツをメインに売っているところなら、必要な部品をそこで買えばやってくれるかも知れません。
ケース、電源が使えるかは、その時によります。
電源なんかは消耗品です。古くなると何かと不具合が出てきます。
No.5
- 回答日時:
ケースは、ただの箱で、箱がなくてもPCを作り動かすことは可。
(アースはしようね)電源については、電源容量が不足していると動かない場合があります
マザーとCPUとメモリを要求するぐらいなら、自作PCでもよいのでは?
それだけを要求出来るぐらいのスキルがあるなら、自作ぐらい出来るでしょう
自作PCで一番面倒なのが、配線コードなんですけどね。
マザーから出ているスイッチや電源やHDDランプやオンボードUSBのコードが一番面倒・・・。それが出来るってこは、自作ぐらい出来るでしょう
OSのライセンスは、流用出来ない場合があるので・・・
自作代行業者なら、やってくれるところもあるかもしれませんが、ただ、ケースサイズをしっかりと把握していなければダメですよ
No.4
- 回答日時:
>マザーボード、CPU、メモリを組み込んだ状態でケース無し
ケース無で組み込むのは無理でしょう、ケースに組み込むのですから
CPU,マザーボード、メモリのセットはあります。
http://www.dospara.co.jp/5pc_parts/shopping/br11/
電源が完全に適合しているかはメーカーも型番も書かれていないので判りません。
組み立てといっても、プラモデル感覚で簡単に出来ますよ、それにセットの場合はその組み合わせでの動作確認は試しているでしょうからもんだいないので、比較的簡単だと思います。
>持ち込み可で使えるものを使って組んでくれるようなお店もあるのでしょうか?
これは無理じゃないでしょうか?電源の相性もありますが、元のPCがメーカー物だった場合、Windowsも移行できませんし(ライセンス違反なので認証されません、マザボのBIOSに認証コードが入っているので)、マザーボードがメーカーオリジナルの場合が多いので、取り付け自体が出来ません、仮に取り付けられる可能性があっても加工までして取り付ければ、組み立てた店舗で動作保障の問題があるので、保障できない物はやってはくれません。
No.3
- 回答日時:
ケース/電源無しだと『組立」が出来ませんので「BTO」の「B(Build)」が出来ませんから
BTOとしてのオーダーは不可能です。
ヒートシンクとかビデオカードとか取り付けたままで固定されてない状態での
輸送を引き受けてくれる事は故障の原因になりますからまず有りえません。
「BTOでパーツ選択した結果をパラパラで注文」という形で受ける事となります。
ケースが古いとUSB3.0非対応とかも有りますので手元の仕様も不明だと判断が
出来ませんね。
持ち込みでしたら店頭でサポートを行うような店でしたら対応はしてくれる
可能性は高いです。
ただし、CPU/マザー交換だと、一般的にはOSはインストールしなおしですから
ドライバーの組み込みなど時間がかかりますので動作確認が出来るまでに人件費が
それなりにかかる事をお忘れなく。
No.1
- 回答日時:
>そこでマザーボード、CPU、メモリを組み込んだ状態で
>ケース無しで売ってくれるところはあるのでしょうか?
まず、無いかと・・・
個々にお店に問い合わせた方が早いと思います。
>あと、ケースや電源が古くでダメなどもあるんでしょうか?
ありま~す♪
例えば インテルのCPUですが、
Haswellで新たに導入される、超省電力で
スリープなどに入ることができる「C6/C7ステート」は、
「最小電流値0.05A」の省電力マネジメントが
要求されています。
しかし安い・古い対応していない電源だと
この要求を満たせていない可能性があり、
スリープに入ろうとすると電源の内部で負荷がかかる模様。
その結果、スリープにならずに電源が落ちるなどの
問題が生じる可能性があります。
http://blog.livedoor.jp/katyou_get9/archives/284 …
※非対応電源であってもBIOSでC6/C7ステートをオフにすれば大丈夫らしいですが・・・
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- BTOパソコン 動画が止まる 4 2023/04/20 04:35
- デスクトップパソコン 色々試してもモニター側で信号が検出されませんでしたと表示され、画面が真っ暗な状態になってしまいます。 3 2022/04/04 21:54
- ドライブ・ストレージ デスクトップPCの内臓HDD複数台がよく認識されないです。。。汗 6 2022/07/09 03:22
- デスクトップパソコン 自作PCの電源が入らなくなりました、なんでもいいので助言ください。 5 2022/12/21 21:08
- CPU・メモリ・マザーボード 古いCPUや、古いマザーボードや、古いFDDドライブや、古いPC電源や、古いストレージケーブルや、古 4 2023/05/27 18:06
- デスクトップパソコン 自作、空冷でハイスペックなIntelCPUのPCが欲しい。どのような構成がいいでしょうか? 7 2023/07/25 13:16
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) 先日、OPTIPLEX790を使用しスリープ機能で電源が落ちた後に電源が付かなくなるトラブルが発生し 1 2022/12/20 01:53
- デスクトップパソコン BIOSが起動しない 7 2023/01/15 18:33
- デスクトップパソコン NVIDIA Quadro K2000とNVIDIA Quadro K420どちらが優れていますか? 6 2023/02/28 18:16
- CPU・メモリ・マザーボード 自作パソコン(i7-11700K)の冷却について 7 2022/05/01 22:31
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ノートパソコンのCPUを交換する...
-
自作PCを組み立てたのですがBIO...
-
電源ユニット 何W必要ですか?
-
PC初心者です。グラフィックボ...
-
自作パソコン製作を考えていま...
-
1回目の電源ONでPCが起動...
-
メモリ増設は電源に負担となり...
-
3Dもののゲームローディング中...
-
PCの電源がつかない
-
不具合の原因
-
オーバークロック
-
MSI x570 Gaming Edge WiFiを使...
-
PCの電源は入るがBIOSが起動しない
-
PCの故障 ATX電源ユニットの...
-
自作pcが起動できず、原因を調...
-
デスクトップPCの電源について
-
バスパワー型USBデバイスを接続...
-
マザーボードの動作確認するか...
-
OSインストール中に電源が落ちる
-
PC 電源がつかなくなってしまっ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
自作PCを組み立てたのですがBIO...
-
マザーボードの動作確認するか...
-
動画再生でほぼ再起動してしま...
-
メモリ増設は電源に負担となり...
-
BIOS画面で固まる(メーカーロ...
-
ノートパソコンのCPUを交換する...
-
cmosクリアしたけどディスプレ...
-
MSI x570 Gaming Edge WiFiを使...
-
OSインストール中に電源が落ちる
-
自作PCがQ-Code tablのb2で止ま...
-
BIOSを起動しようとしましたが...
-
BTOでケース・電源なしの注文な...
-
最小構成はこれであっています...
-
1回目の電源ONでPCが起動...
-
電源ケーブルを差したたままメ...
-
PCの故障 ATX電源ユニットの...
-
自作pc 最小構成 CPUステータス...
-
PCの電源は入るがBIOSが起動しない
-
デスクトップpcなのですが、電...
-
PCを自作しましたが、再起動に...
おすすめ情報