
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
専門家ではないので、あくまでも参考情報となります。
下記回答内容に関しては一切の責任を負いかねますのでご了承ください。
(1) 日本の金融機関は(1)銀行、(2)信販及びクレジットカード、(3)消費者金融の3つの業界団体がある。
※これとは別に外資系の信販、クレジットだけの業界団体がある。
(2) それぞれ(1)KSC、(2)CIC (CCB外資系のみ)、(3)JICCの3つの情報センターが存在する。
(3) 各情報センターの「事故情報のみ」はCRINという中核の情報センターに集約、共有される。
(4) 事故情報が消滅する期間は、各情報センター、CRINによりそれぞれ異なる。
(5) 事故情報が消滅する期間は、8年?~13年?である。
(6) 但し、借入先の金融会社 (信販系のカード会社) のデータベースからは会社が存在する限り消えない。
したがって、今回の場合、住宅ローンを申請される場合、
申請先の銀行は上記(3) CRINの事故情報を照会すると考えられるため、
CRINの事故情報が何年間で消滅するかを確認すればよいと思います。
また、情報センター側は、消費者による照会に回答する義務があるようです。
以上、ご参考まで。
参考URL:http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BF%A1%E7%94%A8% …
No.5
- 回答日時:
>ブラックリストの消滅は、完済後から5年で消えるのでしょうか
・信販系カードなら、CIC・JICCの登録ですから、上記の通りです(完済後5年)
>あとブラック中は住宅ローンの審査は通らないでしょうか
・銀行の仮審査の段階で(照会する信用情報機関は「全国銀行個人信用情報センター」)却下です
CIC・JICCの事故情報(ブラックの情報)は共有されるので「全国銀行個人信用情報センター」に
照会した時点で金融事故を起こしているとわかるためです
No.4
- 回答日時:
完済後5年~7年 これは、信用機関により異なります
CICは、5年
http://www.cic.co.jp/confidence/posession.html#s …
ローンは、まず通らないでしょうね・・・
相当な財産があるなら、組めるかもしれません。ただ、財産があっても難しいでしょうね
完済後消えても、ローンなどは厳しいでしょうね。
どこかで借り入れの履歴を作り、毎月返済していくと、ローンを組めるようになるかもしれません
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
住宅ローン A信金で3500万まで...
-
金消契約後のカードローン
-
任意整理中の住宅ローン収入合...
-
過払い請求について教えてくだ...
-
債務整理後の住宅ローン(購入...
-
住宅ローンcicに異動がありです...
-
住宅ローン本審査後、在籍確認...
-
労金の住宅ローン審査に落ちて...
-
「仮審査」と「本審査」を英語...
-
妻のクレジットカード残債は住...
-
夫が落ちた国の教育ローンを妻...
-
イオンモバイル
-
関東近郊に住む若者。 パワーカ...
-
すみません、銀行関係の方お願...
-
GMOとくとくbbについて
-
事前審査通過後のリストラによ...
-
ろうきんの住宅ローン仮審査が...
-
住宅建築中の懲戒解雇
-
住宅ローン実行前の解雇
-
法に頼らずにヘイトスピーチを...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
住宅ローン A信金で3500万まで...
-
CIC異動情報があるのにローンが...
-
住宅ローンの完済証明書について
-
信用情報機関CICについて。 独...
-
フラット35で否決(CICでAが3つ...
-
興信所は本当に借金歴を調査で...
-
オートローンの早期完済額の計...
-
金消契約後のカードローン
-
過払金について
-
タイヘイファミリーキャッシング
-
アコムと現在約5年近く取り引き...
-
国の教育ローンをブラックで申...
-
過払い請求後の新創業融資
-
借金返済するために積み立てNIS...
-
消費者金融の借り入れをすぐ返...
-
金消契約の予約時に必要な完済...
-
カードローンやキャッシングの...
-
任意整理できますか?
-
CIC開示済み 移管債権? アド...
-
任意整理し残金を完済後、信用...
おすすめ情報