dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は20代半ば、彼氏無しの女です。

最近、ある男の人と仲良くなり、よく2人でご飯に行っています。
相手の男の人は、私の理想に近い男性で、落ち着いてお喋りできる良い人です。嬉しいことに、私に好意を持ってくれている様子です。

私は1年弱彼氏がいなくて、そろそろ新しい恋人がほしいと思っていたので、この状況は大チャンスなのですが、、、
とても良い人なのに、あまり好きだと思えないのです。
本当に理想通りの人なのに、なぜか嫌なところばっかりに目が行ってしまい、まるで好きにならないように自分で自分を抑えているような感じなのです。
しかも、その嫌なところも、致命的な欠点ではなく、お付き合いして行くうちに治してもらえそうな小さな事ばかりです。
私は贅沢で心が狭い人間なのでしょうか。

ちなみに3ヶ月ほど前に、仲良くなった男の人は、何もかも全くタイプではないのに、なぜか好きになりました。
その人は結局彼女持ちだったので、すっぱり諦めました。そんな頃に出会ったのが、この男性です。
どうしたら、素直に人を好きになれるでしょうか?また、このような経験をされた方がいらっしゃいましたら、その後の体験談を聞かせていただけませんか?
よろしくお願いします!

A 回答 (8件)

>私は贅沢で心が狭い人間なのでしょうか。



うーん。「理想通りの人なのに、好きだと思えない」や「何もかも全くタイプではないのに、なぜか好きになりました」…これは、ご質問者様の「頭の中の理想」と「心の中の理想」が少しズレているからだと思いますよ。

例えば、頭の中の理想では、
 ・親身に相談にのってくれる人
 ・やさしい人
 ・大手企業に勤めて経済力のある人
 ・気遣いができる人
 ・穏やかな人
等々なのでしょう。しかし、心の中の理想では
 ・生きる力がある人
 ・野性味のある人
 ・乱暴でカザツだが行動力のある人
 ・なにか危険な香りがする人
なのかもしれません。

前者の「頭の中の理想の人」を選択すれば、一般的に言われ理想とされる、平穏で生活に苦しむ事なく幸せに生きていけるかもしれません。
後者の「心の中の理想の人」では、反対に苦労するかもしれない、生活苦になるかもしれな、でも一緒に泣いて笑って生きていけ充実した生涯になるのかもしれません。
このように、頭(理想と思い込んでいるもの)と心で求めているものに少し違いがあるのでしょう。

今回の男性は前者なのではないですか?
選べば理想どおりになり何事もなく平々凡々なお付き合いが容易に想像できる。しかし、それだと何かなに物足りないと思っているのでしょうね。どこかで「頭の中の理想」と「心の中の理想」の折り合いをつければ良いのだと思います。

贅沢で心が狭い人間なのではないですし、ご質問者様が悪いという事でもないと思います。
普通の事なのではないかと思います。
 
    • good
    • 51
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!
何と無く、解決の兆しが見えた気が…!

頭の中の理想が全てだ、と思っていたかもしれません。
心の中の理想は今まで無視していました。理性的でない悪いものだと思っていたのかも。

折り合いをつけるというのは、けっこう覚悟がいることのようですね…。折り合いをつけても、心から幸せだと思えるように、しっかり自分の理想とやらを見つけて行こうと思います。
ありがとうございました!

お礼日時:2014/10/26 22:42

こんにちは、ご相談拝見いたしました。


「良い人なのに、好きになれないのはなぜ?」ということでしたが、「いい人」と呼ばれる男性を好きになれる女性の方が珍しいですよ。

経験上、男性は「いい人」と言われた時点で終わりです。女性は「いい人」ではなく、「悪い人」が好きなのです(笑)正確には、本当に悪い人がいいのではなく、悪そうな人が好まれるようです。そして、この「悪そう」という部分が男の魅力、男らしさに繋がっています。強引さ、頼りになる、ドキドキする、などです。

映画や漫画などで、悪者(ギャング等)のリーダーに女性がゾロッとついているシーンを見ることがありますが、違和感ないですよね。あれが「悪い男の魅力」に、女性が惹かれることをわかりやすく示します。

そこでご相談者さまのお話ですが、前者の彼にはそういった「男らしい魅力」がないので惹かれないのだと思います。そして、彼女持ちだった後者の彼はそういった魅力があるのです。だから実際に彼女がいるわけですね(笑)

> どうしたら、素直に人を好きになれるでしょうか?

ご相談者さまは特に問題なく自然体です。気になさることはありません。好きになれる男性に出会えるように、出会いの場に進んで参加していきましょう。

P.S.「いい人」の男性とは、もう食事に行くにはやめましょう。これ以上デートをして期待させてしまうのは失礼にあたりますよ。
    • good
    • 25

その男性、典型的ないいひとキャラなんじゃないですか?そしてその理想というのは「堅実な仕事をしている」とか「浮気しそうじゃない」とかそういう部分での理想なのではないですか。


だとすると、その男性に魅力を感じないのは、彼に「オスの魅力がないから」なのではないかと思いますが、どうでしょうか。
質問者さんのメスの部分が彼に反応しないんですよ。「彼に抱かれる私が想像できない」ってやつです。3ヶ月前に好きになった男性は、オスの匂いがしたのでしょう。彼女もちで女を普段から抱いていたのでオスの匂いが出ていたのだと思います。

これは私を含めた多くの男性が経験するんです、「恋人がいるとなぜかモテる」って。恋人がいる余裕が魅力的なのか、普段から女を抱いているからオスの匂いが出るのかは分かりませんけどね。

自分の中のメスに聞いてみてはどうですか。「アレに抱かれるってどう?」って。その自分の中のメスが「ないわー」って言い出したら、それはもうきっとどうしようもないのだと思います。きっと彼とお付き合いしても、満たされない何かがモヤモヤと残るのだと思います。
    • good
    • 28
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
なるほどー!ものすごく説得力がありますね!そして、全く人間は悲しい生き物ですね…笑
オスの匂いってものが、本当にあるのだとしたら、その通りなのかもしれません。やはり、本能的な好きと理性的な好きは、ごっちゃにしてはいけないのですね。

お礼日時:2014/10/26 22:32

こんにちは。


男性です。

文面を読んで思ったのですが、書いて無いことがあるんです。

凄く性格よくてタイプの男性なのに好きになれない…

3ヶ月前はタイプでないのに、好きになった。

つまり、いくら良い男性でタイプでも、質問者様の好きな顔、又は容姿と違っていたのでは?

そして、3ヶ月前は、性格はタイプでなくても、顔か容姿がタイプだった。


…と言う事で、男性を好きになる上で、どちらかと言えば面食い派の質問者様なのでは?


…その面食いに付いて言いますと
(1)質問者様のタイプの顔、容姿などの理想が強く、性格が良くても、なかなか好きになれない。


(2)一年前の別れた彼氏さんと容姿を比べてしまい、今回の男性は、別れた彼氏さんより、顔か容姿が劣っていて、どうしても前の彼氏さんと比べてしまう。


(1)(2)の、どちらか?のように思いますが、どうでしょうか?


私自身の場合も、別れた元彼女より、レベルが上の彼女がタイプの時が、ありました。
    • good
    • 7
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!
顔や容姿のタイプですか…。

確かに元彼はいわゆるイケメンでした。でも全くタイプでは無かったです。(むしろ嫌いなタイプだったかも)
そして、今仲良くしている方は普通の顔ですが、これまたタイプでは無いんです。
また、3ヶ月前に好きだと思った人も、普通の顔で、タイプでは無いんです…。

こんな感じなので、どうしても顔や容姿が決め手になっているとは思えないんですよね。でも、これも思い込みかもしれないですから、今一度タイプの顔というのを考えてみようと思います!

お礼日時:2014/10/26 22:22

御自分でここは駄目、無理って線引きしちゃっている


からです。だから好きにならないように自分で自分を抑えて
いるかのように感じるのです。

その線引きしちゃっている部分を取っ払ってしまえば
好きになれる可能性が出ると思いますね。
嫌なところに蓋をしてしまったり、壁を作って
しまえば、そこでピリオドになります。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!
まったく、本当に、その通りです。そんなことできる立場でも無いのに、線引きしてしまうのが、悪い癖だと分かっているのですが。
取っ払うためにはどうしたらいいのか、考えても考えても、方法が見つからないんですよね…。

お礼日時:2014/10/26 22:04

そんなもんなんじゃないですか?


頭でするもんじゃないじゃないですか、恋愛って。
好きになるのに理屈もなんもないですよ。
好きになろうとするもんでもないし。

あなたの本能が彼じゃないというんですから、
しょうがないですよ。

そういうもんです。

ありますありますそういうこと。
たくさんありました。

無理して好きになろうとしなくていいですよ。

また時期によって恋愛モードになれなくて彼を好きになれないってパターンもありますから、
今はオフなのかもしれませんし、
縁があればあるとき、あれ?
と、恋心を抱くようになるかもしれませんし、
彼とは関係が許すなら食事に時々行くくらいいいのでは?

いい人=好きな人
ではないと思いますよ。

普通です。
    • good
    • 14
この回答へのお礼

優しい回答ありがとうございます。
恥ずかしながら7年近く彼氏が途切れたことがなく、ここ数年ずっと恋愛モードになりっぱなしで、オフがどんな状態なのかよくわかりません。
もしかしたら今の状態が恋愛オフモードなのかも、と思ったら、少し納得できたような気がします!

彼は嫌いなタイプではないし、一緒にいて楽しいので、まずは友達からという気持ちで仲良くして行こうかと思います!
ありがとうございました!

お礼日時:2014/10/26 22:00

人を好きになるって 理屈じゃないから 誠実な人を好きになりたくても 真反対の人を好きになったりしますよね



異性を好きになるのって 案外 動物的な理由なんです
遺伝子レベルで引き合うものなので 自分の思うようには行かないものです
たとえば 結婚してもいつまでもなかのよい夫婦の遺伝子を調べてみると 遺伝子の違いが大きいことが分かっているそうです。なぜ遺伝子が違う方がいいかと言うと そのほうが強い遺伝子をもった子孫が生まれるからです、
遺伝子が似ていると 遺伝子異常の子などが生まれやすいと言います
近親相姦が悪いこととされているのは そういう理由もあります。
娘が父親のにおいを嫌がるのも そういう生物的な理由からです。

わたしも この人が好きだったらいいのにと思って好意をもたれてお付き合いしたこともありますが(とても誠実で見た目もよく優しい方だったのに) やはり うっとおしいという思いがなぜか湧いてきて 自然に離れていきました。

好きになりたい人を好きになれれば 人生もっと幸せになれそうですが 頭で考えることは生物的な意志には勝てないものだと思いました。
    • good
    • 11
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
経験談、参考になりました。
生物的な意思っていうものは、人間にもやはり備わっているんですね。というか本来なら、子孫繁栄のために、そっちを重要視しないといけない訳ですね!
うーん、人間ってつくづく面倒な生き物ですね。
3ヶ月前に好きになった人の生物的な魅力がどんなものだったのか、思い出して、比べてみたいと思います。笑
ありがとうございました!

お礼日時:2014/10/26 21:52

それは、貴女自身の『気構え』にあります。


貴女の質問文に「・・そろそろ新しい恋人がほしいと思っていたので・・」とありますよね。
つまり、貴女が欲するのは「男性」でなく「恋人」であり、しかも「そろそろ」なんて語句が付いているところを見れば、「本当に人恋しく」ではなく「彼氏いるよ!アピ~ル」という雰囲気が漂っています。
なので、好きになれないのでしょう。


>ちなみに3ヶ月ほど前に、仲良くなった男の人は、何もかも全くタイプではないのに、なぜか好きになりました。

これを読む限り「好きゾーンに入っていれば、誰でもいいんだ」という感触です。


結論、仲良くおしゃべり出来れば、特段に求める物は無い。&自分が寂しいから欲しい、もしくは、友人達に彼氏を見せびらかしたい。 というところでしょうか。(落としどころは・・・)
    • good
    • 5
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!
気構え、ですか。
確かに、彼氏がほしいことはほしいのですが、3ヶ月前より、その気持ちが少なくなってきているような気がします。(彼氏がいない状況が寂しくなくなってきたという感じ)
だから3ヶ月前の人は簡単に好きになれたのかもしれないですね。
少し頭の中が整理できてきました。ありがとうございました!

お礼日時:2014/10/26 21:42

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A