dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

古い流行語ですが、
誰かお笑い芸人さんのギャグでしょうか?

A 回答 (1件)

特定の芸人のフレーズではないと思いますね。



ある時代の(たぶん昭和30年代後半から40年代)当時の若手落語家、志ん朝とか円鏡とかがテレビによく出るとともに使っていた気がします。

それを大橋巨泉などが流用したんじゃないでしょうかね。

もともと幇間めいた口調なので、テレビのように間が取りにくいところで場つなぎに使って、それが重宝して多くの人に使われたということでしょう。

当時でも大家は基本的に使わない軽薄な口調だったと思います。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!