
今日初めてというわけではないのですが、主人宛にクレ○ィアという会社から返済を求める手紙が届いています。
詳しくはわからないのですが、キャッシングサービスか、支払いの代理会社?のようです。
主人に尋ねると身に覚えは無いと言っていました。
借り入れの日付は7年前になっていましたが、主人は5年前に前妻と離婚しており、離婚する3、4年前から半別居状態だったそうです。
子供は3人いて前妻が引き取ったそうですがお互い話し合いの上養育費は払わなくて良い事で和解したそうです。
話を聞くと以前の奥様は、主人の収入から光熱費、市県民税など毎月渡していたにも関わらず未払いだったり、家事を行わなかったり、ネズミ講をやっていたりと、色々と不審に思う点がありました。
初めはあまり疑うのも良く無いとは思っていましたが、その前の家庭の未払いの光熱費や市県民税も私たちが払うことになってしまい、正直、関係無いのに何故わたしたちが払わなければならないのか許せない気持ちでいっぱいで疑わざるを得ないのです。
半別居状態の時、主人の道具など置いてきたそうなのですが、その際前の奥様が主人の口座名義を使って勝手にその会社と契約を結んだのではないかと思います。
しかし主人は本人確認が無いと出来ないはずじゃないか?と首を傾げるばかりです。こういったキャッシングサービス?は本人確認無しでも契約は成立するのでしょうか?額もかなりの額でした。
わたしもよくネット通販でクレジット引き落としで買い物をしますがその際本人確認はしませんよね?
住所、名前、口座番号を入力すれば簡単に済みますし。
その点を考えるともしかしたら前の奥様が勝手に契約したのではないかと疑っています。
電話で直接聞くのが一番だとは思いますが、その前に一度ご存知の方からの声が聞きたいです。
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
本人確認は行われます。
現在は犯罪収益移転防止法によって本人確認が義務付けられています。
7年前だとこの法律はまだなかったのですが、前身の本人確認法によって本人確認は義務付けられています。
なお、クレジットカードを利用する時に本人確認をするのではなく、クレジットカードを作る時に本人確認が行われます。(キャッシングも同様)
また、既に本人確認済の銀行口座を引き落とし口座を指定すると、本人確認が省略できる場合もあります。
ただし、本人確認は写真の無い健康保険証でも可能なので、元の奥様なら可能かもしれません。
また、クレディアと言う会社は存在します。
No.1の方の回答にある株式会社フロックスはその後クレディアに名前を
変えています。
https://www.credia.co.jp/
とは言え架空請求の可能性もありますので、No.1の方のリンク先に書かれている電話番号に問い合わせをしてみて下さい。
手紙に書かれている問い合わせ先には直接連絡しない方が懸命です。
詳しく教えていただきありがとうございました。リンク先も拝見しました。
架空請求にしてはよく出来すぎているような気がしていたのですが、手紙に記載されていた電話番号とホームページに書かれている番号が一致したので架空請求ではなさそうです。主人に一度電話で確認してみるよう相談してみます。ただ主人は架空請求だと信じきっているので応じてくれるかわかりませんが...
No.1
- 回答日時:
に
ここ最近、クレディアを名乗る「架空請求メール」の情報が寄せられています。
弊社(株式会社フロックス)は平成20 年10 月1 日より、旧会社「株式会社クレディア」
より事業継承し、新たにスタートしております。
と書いてあります。
クレディアと言う会社は、もう存在してないので、そこから手紙が届く事はありません。
明らかに「架空請求詐欺」です。
手紙に書いてある電話番号をネットで検索してみて下さい。「架空請求情報」や「不法闇金融情報」のサイトに電話番号が載ってると思います。
実はかれこれ2年ほど同じ手紙が届いていまして、今日新たに「和解のご提案、○回払いのご提案、振込先は三井○友~」といったまぁご丁寧な様式の手紙とアンケート用紙が同封されていつもと違う手紙で流石に焦ってしまったのです。
以前一度電話をしてしまったのですが、本人様で無いと確認出来ないと断られたので詐欺なのか判別出来ず今までそのままにしていたので本当ならば訴訟に発展するのではないか、もしくは詐欺なら従ったら負けだしな、と手紙が来るたびブルーになっていました。
情報、ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 養育費・教育費・教育ローン 再婚同士の結婚 養育費問題 1 2023/02/22 23:05
- 離婚 長文失礼いたします。 以下、 知人(夫側)の話です。 あらゆる思想の違い。性格の不一致。在宅ワークの 1 2023/05/14 21:49
- 家賃・住宅ローン 半同棲?の生活費について 4 2022/07/03 19:01
- 婚活 大学生の子供のいる方との再婚 10 2023/06/17 12:32
- その他(住宅・住まい) 築15年マンションで発生した玄関扉の不具合を販売主へ契約不適合責任を請求できますか? 3 2023/02/28 10:47
- 結婚・離婚 結婚式を挙げたけど既にもう離婚したい。 めちゃめちゃ長文です。 今から話すことで離婚に反対かどうか、 17 2022/06/13 07:14
- 夫婦 旦那がブラックリストでした。 先日 住宅を購入使用として、ローン審査をしました。 ローン審査前に 担 5 2022/06/28 16:28
- その他(ニュース・社会制度・災害) 戸籍、転居届、国民年金、障害年金 ことごとくを教えてください 1 2022/10/07 17:59
- 借地・借家 家を売却することになったが節税したい。 1 2023/02/02 11:44
- 離婚 離婚の手順 何度かここで離婚について相談させていただいています。公務員46歳です。 結婚18年、妻と 4 2022/09/22 23:48
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
あて名の書き方
-
ハガキサイズの対比は、4:3、16...
-
「~より」と「~から」の使い...
-
校長先生という呼び名を丁寧に...
-
嫌いな人への色紙に書く言葉が...
-
「当」と「本」の使い分け
-
「都合をつけてください」をへ...
-
○○様ご夫妻?○○ご夫妻様?
-
祝電の披露の仕方
-
卒業するので教授にお礼(菓子折り)
-
貴社に該当する語、NPO法人宛て...
-
「ご自愛ください」の意味は?
-
「けれど」と「けど」はどう違...
-
寄せ書きのお願いを保護者に依...
-
泊めていただいた御礼に…
-
人のLINEのトーク画面を他人に...
-
メールの終わりに「ではでは。...
-
赤い文字で文を書くことは、な...
-
会社関係のご遺族宛の文書、教...
-
男性は「小生」、女性は・・?
おすすめ情報