dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは。宜しくお願いいたします。


あなたの先生は生徒、学生が電子辞書を使うことを認めていましたか?それとも紙の厚い、重い辞書を使うように言われましたか?


どうぞよろしく教えてください。

A 回答 (1件)

電子辞書、これほど役に立ちそうで立たないものはなしです。



紙に印刷された薄っぺらいミニ辞典が、学ぼうとするものには、絶対必用品。検索する単語だけでなくその前後のページの単語もついでに調べてしまい、知識が知らず知らずに増大する。
反対に電子辞書だと、その単語のみ。便利なのようで、横着者バカをたくさん生み出すだけ。海外旅行でも、ないよりはマシってていどのもの。

辞書だけなく、本でも同じ。何か気になったことを昔読んだ本で探す場合、指が大体どのページくらいを覚えており、すぐに調べられる。電子書籍ではこれが出来ず、索引したり、時間がかかりすぎる。

先生として、認めるとか認めないという以前のことです。もっと極端に言えば、自分で勝ってに決めろ!です。ただ、電子辞書では、印刷されたものに較べ1/100しか頭に入らんぞ、とは言いますが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。全く同感です。

お礼日時:2014/10/31 01:01

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!