
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
利便性
文字のサイズを変更できるので、紙の辞書より目の負担が少ない
単語を調べる時に、つづりを入力するので単語のつづりが頭に残る
しおり機能や、単語登録で、覚えたい単語を集中して覚えれる
英英辞典も利用できるので、英語で考える力がつく
コンパクトなので、常時持ち歩いて、疑問があればすぐに利用できる
弊害
音声機能付きは便利であるが、発音記号を軽視しがちになる
画面が狭いので、検索が大変。紙の辞書は全体を見通すことができる
結局は紙の辞書と、電子辞書を併用するしかありません。どんなものでも使い方ひとつで、価値があるのかどうか決まります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 英語 英語の音節(syllable)の分け方(ルール)について 5 2023/08/19 19:24
- 電気工事士 【電験3種】電験三種は数学が出来ないので国家資格取得は諦めて、ただ電気の言葉の知識を 1 2023/02/21 10:26
- 日本語 「サ変動詞」(熟語動詞)(仮称)に関する疑問 8 2023/08/03 18:29
- 物理学 誘電率ε_0の真空中に、2つの円筒極板AとBがあり、 A の外半径はa, Bの内半径はbである (a 4 2023/03/10 20:28
- 高校受験 英語科に行くのはアリかナシか 5 2022/11/01 23:41
- 日本語 「名詞+的」で「形容動詞」? 9 2023/01/26 18:30
- 片思い・告白 彼女は僕をどう思っているのでしょうか? 6 2023/02/22 13:54
- 片思い・告白 どう捉えればいいのでしょうか? 2 2023/02/23 11:52
- その他(恋愛相談) 脈なしですか? 11 2023/02/23 15:15
- 片思い・告白 上手くいくでしょうか? 4 2023/02/23 21:38
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
おすすめ情報