dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

いつもお世話になります。

今、ある弁護士さんが書かれた闘病記を
読んでいます。
その著書には「ガン患者とお金」についても
書かれています。
患者さんの共通の悩みはやはり経済的なこと
だと言うものです。
著者は免疫療法を受けますが、そこの院長先生に
『ガンと診断されたとき500万円の給付金が出る
ガン保険に入っていれば十分な免疫療法が受けられる』
と言われたとのことです。

自分がガンになったとき、免疫療法を受けるかどうかは
別にして、せめて経済的なことは悩まないで
治療を受けたいと強く思いました。
そこで上記のようなガン保険を検討しようと思います。

実際に『ガンと診断されたときすぐに500万円の
給付金が出るガン保険』ってありますか?
あるならどこの会社のどんな商品がおすすめですか?
お暇なときに教えていただければ嬉しいです。
よろしくお願いします。

A 回答 (4件)

はじめまして、kyo-coさん。


うちの父親もがんにかかりましたがやはり最初はお金のことが心配でした。
がん保険はかけていましたので最初の時点で少しだけ安心して手術や入院に向き合えたのを覚えています。
さて、がん保険には各種類の内容の中に「がんと診断されてOOO万円」という診断給付金というのがあります。
たいていの保険は診断給付金と入院保険金、通院保険金がセットで更に各種特約を付ける形のものがほとんどです。
この中で診断給付金を例えば500万円にして行く形となるのですが、診断給付金を上げることで付随する入院給付金などの日額(一日当たりの入院時の保険金額)なども上げなくてはならないパターンがほとんどのはずです。
そうするともちろん全体的な内容の上昇となるので毎月支払う保険料が高額となってきます。
確かに保険でも備えて安心ですが、保険だけで賄うものなのか、貯蓄をしていきいざというときのために使うのかということを再度お考えいただき、用途や心配ない金額だけ補償として備えるという形でも良いかと思います。
保険はちなみにアメリカンファミリーでした。
請求書類など揃ってから支払いまでの期間は2日くらいでした。
現在はアメリカンファミリーを扱う一代理店ですが、贔屓目でなく支払いに関しての評価は高いようです。
ただ、特約など内容がたくさんあったり、セットで販売をしていて保障のつけはずしもできるのでよく話を聞いていただいてからの契約がよいかと思います。
他にも自由診療も対象となる保険など様々な内容があります。
漠然とではなく、どのような内容の保障が自分には必要なのか考えていただき、資料を比べてみてください。
そしてまたわからない部分で質問していただければ自分にあった保険を契約できるかと思います。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

irohiroさん、こんばんは!
専門のかたからの貴重なご意見
ありがとうございました。

>漠然とではなく、どのような内容の
>保障が自分には必要なのか考えていただき、
>資料を比べてみてください。

はい。
しっかりと考え、検討して決めたいと
思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2004/06/05 23:34

私の入った保険を紹介します。


損保ジャパンひまわり生命の特定疾病保障保険という保険でガンと診断されたときの他、心筋梗塞、脳卒中、あと死亡したも保険金が支払われます。
すでに入院保障については保険に入っていたので、ガンと分かったとき以外の保障は、あまり要らないと思い、この保険にしました。

また、そのとき一緒に検討したのが他の方も挙げていますがセコム損害保険の自由診療保険メディコムで、診断されたときの保険金は50万と少ないものの、実際負担した費用を負担してくれるので、自己負担がなくなるようです。
メディコムは途中で保険料が上がっていくので、ひまわり生命のを選択しましたが、こちらも良さそうです。

参考URL:http://www.himawari-life.com/product/detail/toku …
    • good
    • 4
この回答へのお礼

yocchi_gooさん、こんばんは!
具体的な会社、そして商品をお教えいただき
感謝いたします。
じゅうぶんに検討して決めたいと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2004/06/05 23:37

私の父が第一生命の保険に加入してましたが、ガンになったとき、400万円くらいのガン給付金がでましたよ。


商品の名前は21世紀がん保険だったと思います。
免疫療法は健康保険適用でないので、高い治療費はすべて実費ですよね。父も免疫療法をしていましたが、一回で20万円位していました。それに遠方まで治療にでかけてたので、交通費やら宿泊費やらで結構かかってました。
    • good
    • 5
この回答へのお礼

williamfelderさん、こんばんは!
お父さまのご経験を教えていただき
ありがとうございました。
400万円の給付金があっても保険適応外の
治療を受けるとなるとまだまだ十分でとは
言えないようですが、でもやはり保険に
入られてて良かったですね。
じゅうぶんに検討して私に見合うガン保険に
入ろうと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2004/06/05 23:29

こんばんは



ほとんどの生命保険会社で、扱っていますので、まず、資料を取り寄せて、検討するのが、いいです。

最高2,000万円まで、入れる所もあります。

また、損保系で、掛かった費用を全額、病院に払ってくれるのも、あります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

himawari223さん、こんばんは!
早速のご回答ありがとうございました。
よく検討いたします。

お礼日時:2004/06/05 23:20

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!