dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちわ。
生命保険の見直し(医療保険とガン保険)について検討中なのですが、

(1)上皮内がんの治療にかかる費用というのは、おおよそいかほどなのでしょうか?
(2)主人の両親が胃がんにかかっているので、少し心配なのですが、もし胃がんにかかった場合一時金は100万円程度でも足りるのでしょうか?それとも、もっと必要ですか?

実は、アフラックの「新健康応援団MAX」に加入するか、同じくアフラックの「EVER」+アリコの「ザガン保険」に加入するかを迷っています。

主人は30代で、子供は一人(未就学児)の3人家族です。ガンはとても心配なのですが、保障が厚いと金額も・・・しかも、貯蓄もあまりないなので最低限の保証をと考えているのですが、入院中の生活費も考慮したほうがいいのでしょうか?
検討するポイントも合わせて教えていただけたらと思います。
よろしくお願いいたします。

A 回答 (5件)

#1の方とは違う見解です。


ガン保険のメリットはやはり診断給付金の受け取りが一番大きなものと考えます。
確かに指摘されてるように、高額療養費等で還付されるシステムにはなってますが、それはいったんっしはライをした後で戻ってくるというシステムになっています。つまり現金がいることには変わりありません。
病気や治療方法にもよりますが、現在マスコミで最先端衣料として取り上げられる者の多くが健康保険適用外で200~300万円の治療費がかかるといわれています。これらを一時的にしろ負担する必要があります。それに治療費以外にも様々な場面で経済的負担がのしかかってきます。
またガン特有のリスクとして、転移・再発が挙げられると思います。このようなことになった場合は再び上記のような経済的負担がのしかかってきます。
これらに耐えられるように他の手段で準備をされているのならいいと思いますが。

ポイントとしては
1.当然ですが上皮内ガンにも対応していること
2.十分な給付金があること(診断給付金、入院費等)
3.診断給付金(ガンと診断された時に受け取ることのできる一時金)が複数回受け取り可能なもの。

ガン保険だけでなく保険商品はどこも一見同じような保障内容に見えます。しかしポイントを整理して比べると違いが良くわかります。どんな保障が必要で、その優先順位は・・・等いろんな見方があると思います。自分にあった保険商品が見つかるといいですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

教えていただいたポイントを中心に、損保の会社も考慮します。やはり、複数回うけとれたほうが安心ですし・・・
ありがとうございました。

お礼日時:2003/09/04 20:11

こんばんは。



>検討するポイントも合わせて教えていただけたらと思います。

専門家の方からのご回答があり十分かと思いますが・・・

回答として重複しますので、アフラックの保険も含めて過去のQ&Aをご紹介いたします。

ガン保険の情報をください
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=640249

アメリカンファミリーのがん保険について
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=487105

どこが画期的なの???
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=399445

ガン保険って本当に必要なのでしょうか?
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=119198

参考URL:http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=399445,http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=487105
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
早速アクセスして、アフラックにこだわるのを考えてしまいました。
よく耳にするから安心というわけではないのですね・・・

お礼日時:2003/09/04 20:06

1、初期ガンであれば健康保険適応外の診療は殆どありませんので他の病気と変わりません。

一時金を給付されれば「儲かる」でしょう(笑)

2、高度先進医療等の保険のきかない診療を受けるならその内容にもよりますが、足りない可能性もあります。

セコムやAIUなどの損保系保険会社では一定額の一時金ではなく実際にかかった分の費用を補填する保険もあります。(例、参考URL)

なお、保険適応外の診療は受けるか受けないかは患者側で選択できます。
自分は、保険のきかない診療はいわば実験台で、受けても助かる確率は低いと考えていますので受けないでしょう。ただ、助かる助からないに関わらず十分な治療を受けたいと望む人もいるので、この辺は価値観の問題になると思います。

参考URL:http://www.medcom.jp/type-c/secomj/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答1をみて、すごく安心しました。損保系の生保を考慮していなかったので、再度検討します。
ありがとうございました。

お礼日時:2003/09/04 20:08

ガンの入院の費用については分かりませんので


保険の部分だけレスします。

ガンの保険はいろいろありますが(国内生保、外資生保)
損保でも最近取扱が始まっていますので、生保・損保
各社を比較された方がよいですね。
No1の方も書かれていますが、損保の会社は結構、自動車
保険加入者の割引などありますので今入られているその他
の保険(火災・自動車など)がありましたらそちらに声を
かけて調べさせてはいかがでしょうか? ご参考まで。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

損保の会社のことなんてぜんぜん視野になかったので、
主人と再度検討しなおします。
ありがとうございました。

お礼日時:2003/09/04 20:09

 まず、上皮内ガンですが、通常ガンの治療費が高いのは「健康保険の利かない薬」を使うからで、上皮内ガンのように簡単な(場所にもよるが)手術で直るような場合は、費用も普通の入院と変わりません。


 また一時金も、あるに越したことはないでしょうが、通常は高額療養費である程度返ってきます。
 ご主人がサラリーマンであれば、最長18ヶ月は収入の6割が確保されますし、どうしても生活費が心配であれば「所得保障保険」などもあります。
 つまり、保険会社があおるほど心配することもないのですが、何らかの対策も必要でしょう。
 最低限の保障をということであれば、ソニー損保のSUREはいかがでしょうか?
 ガン以外の病気入院が60日保障というのは気になりますが、一時金100万円(上皮内ガン20万円)ガン以外の入院5000円、ガン入院10000円、消化器ガン入院15000円とご心配な胃がんなどには保障も厚いですね。
 60歳からの保険料支払いが半分になる特約もあれば、ガン以外の入院が60歳から1万円に増える特約もあります。
 終身保険料が変わらないタイプで、35歳男性が月々3690円ですから、一度資料を請求してみてはいかがですか?ソニー損保の自動車保険に入っていれば3000円割引なんてのもあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ソニー損保みてみました。なんだかいい感じがします。早速資料を請求させていただきました。
いいヒントを下さってありがとうございました。

お礼日時:2003/09/04 20:13

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!