dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

jvcのビデオカメラ GZ-E140を持っています。 ブルーレイレコーダーをつかってブルーレイディスクに動画を保存したいのですが、今 パナソニックのDMR-BWT560を購入しようか考えています。 パナソニックの方では動作確認等の情報は無さそうで JVCの方ではパナソニックのこの機種は対象品番にはのってませんでした。 いろいろ見てると 対応しそうなのですが メーカーの動作確認品でないと 無理なのでしょうか?

A 回答 (4件)

実際にBWT560にSONYハンディカムで撮った複数日の映像が入ったSDカードを挿してみましたが、ひとつの動画としか認識しませんでした。


モデルチェンジしたばかりなので、今年のモデルはどうだかわかりませんけど。店頭に持ち込んで確認すると良いです。

他に、SONYレコーダーの方が優れている点。

・プレイリスト編集がある。例えば取り込んだ映像の中から長男の出番だけをまとめたり、次男の出番だけをまとめたり、またシーンの順序を入れ替えたりできる。
ビデオカメラだけではなく、毎回録画したTV番組から特定のコーナーだけを集めたプレイリストを作るのも可能。
→一旦BDに焼いてからBD内での編集も可能だし、HDD内で編集したプレイリストをBDに焼くことも可能。

・通常ダビングの「BDAV」だけではなく、パソコンソフトから取り込みやすい「BDMV」形式のディスクも作れる。「思い出ディスクダビング」
※編集ソフトによっては、基本的にTV番組録画のための規格だったBDAVから取り込めないケースが多い。

・キーワード自動録画が進んでいる。

このほかのTV録画機能や、HDD内で録画モードを換えるダビング機能、マルチタスク性能など、ハード面はパナソニックの方が進んでいます。

一長一短なのですが、ビデオカメラ関連機能はSONYの方が充実しています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。 実際カメラで撮ってみたSDカードでも持ってって確認しないとわからないですね。

お礼日時:2014/11/08 11:25

>ただ、パナソニックのディーガにパナソニック以外のビデオカメラを組み合わせると、日付別に取り込めません。



古いDIGAはそうでしたが、3年前のDIGAから改善して、日毎に取り込めます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。そーなんですか? それだとパナでも良いかな と思ってしまいます。 特に細かな編集とかは出来なくても良いので。

お礼日時:2014/11/07 13:10

AVCHDであれば基本的なフォルダ構造は一緒です。



ただ、パナソニックのディーガにパナソニック以外のビデオカメラを組み合わせると、日付別に取り込めません。
録画モードが変わるまで1本の長い動画として取り込まれてしまい、メニュー画面での日付表示は一番最初の日になります。

それを解消するには
・毎回、録画モードを変えていらないカットをワンカットだけ撮り、目的の録画モードに戻して撮影開始する。

・本体に撮ったら1イベントごとにSDカードにダビングし、SDカードから取り込む。
終わったらSDカードをフォーマットしてから次の日の分をダビング。

・毎回撮ったらすぐにレコーダーに取り込む。→差分取り込み機能。

一方、SONYのレコーダーの場合は、難しく考えなくともどのメーカーのビデオカメラと組み合わせても日付別に分割されて取り込まれます。SONYはUSB端子ですが、SDカードから取り込みたい場合は市販のSDカードリーダーを挿せばボタンひとつで取り込めます。AVCHDであれば。

今回のモデルチェンジで、レコーダーのハード面ではパナソニックがグンと進みましたが、ソフト面ではSONYの方が有利な部分が多いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。 あまり詳しくないので良くわかりませんが ビデオカメラの動画をブルーレイに記録保存するには
SONYの方が オススメ出来るという感じですよね。 パナだと 日付別に記録されずにひとくくりになってしまうという事ですね。もうちょっと勉強してみます

お礼日時:2014/11/06 17:44

カメラがAVCHD方式なので、まず問題ないと思います。


動作確認は、発売時期の関係で記載されていないだけだと思われます。

一般論として、カメラと、レコーダーをUSB接続しての取り込みでは、
極希にトラブルが出ることがありますが、
カメラからSDカードを取り外して、レコーダーに入れての取り込みでは、
出来なかった例を見たことがありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。 やはり方式が合ってれば 問題無い物ですか。 JVCの動作確認対象品の更新が今夏で 最近の情報の様だったので
不安になり詳しい方に聞きたくなりました。 動作しなかったという事ではなく 確認されてないという事ですかね

ありがとうございました

お礼日時:2014/11/05 11:59

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!