
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
家族内の、若い人だけ(対象者)
別の地域に引越してしまった人を、数人見た事があります。
大変なお仕事だと思って、感謝もしますが、
息子に入団の誘いが来たら、ちょっと「ウ~~ン」ですね。
(勿論、本人が入団したいなら、話しは別です)
消防団に入っている友人は、多いですし、
消防団員の妻、という立場の友人も多いので、その人達から
「消防団は、大変だ」っていう話を、あまりに聞かされすぎているからかも知れません。
質問者さんの仰るような、
飲めない人に、お酒を無理に飲ませたり、或は運転者扱いというのは、よく聞きますね。
活動は、ボランティアの域を超えているように思いますし。
命がけな部分がありますものね。
しかも、訓練や出動以外での付き合い部分が、多すぎるように思います。
お給料は、出るかもしれませんが、
消防団員としての「交際部分」出費が、大きいので、家族にとっては(特に奥さま)負担ですよ。
小さい子の居るパパさんなんかは、大会の訓練の時期など、
自分の子供と遊ぶ時間も取れないみたいですものね。
幼い子供を育てている時期は、団員の妻もストレスが大きいです。
しかも、一番イヤな理由は
自分の後任を探すか、団長を務めるまで続けなければ、
辞められないというところですよね。
(団員のなり手が多い地域には、無い悩みかも知れません)
正直、
部落内での体面を保ちつつ、消防に入団しないには、
進学の時に家を出たまま、勧誘される年代が過ぎるまで、地元に戻らないか
対象者だけ、隣町にでも引っ越すしか有りませんよね。
あくまで、
入団がイヤという場合の事で、
活動が好きな方もいらっしゃいますけどね。
こんにちは。
苦労するのは団員たちだけではなくて、奥様方も苦労をなさっているのですね。そう言われたことは今までありませんでしたが、言われてみると ア!そうだったんだ、と気が付かされます。
小さなお子さんも可愛そうですね。隣町の消防車がとっくに火災を鎮火しているのに、消火ポンプをリヤカーに乗せて火災現場に走って行く父親の姿を見て「あれは、ボクのパパだよ。」って言いにくいのではないでしょうか?。
私の場合ですが、消防団といっても実際に火災現場でしたことといったら火災が鎮火した後の交通整理(とは名ばかりで道端で立っているだけ。)くらいなものでした。
脅しを受けて強制的に入団させられて、もらった給料は消防団のものになり全てが飲み食いに使われて個人的にも不満があるのに、回答者様がおっしゃるように家族までが犠牲になるなんて今の時代には考えられないことです。
ただ、消防団も悪い事ばかりが目立つようですが良い面もあることはあるんですよ。火災が起きた時に隣町の消防車が到着して放水の準備を完了する前に消防団が火災現場に着いていたら、水をじゃんじゃんかけて延焼を食い止めることができるのです。
火災の消火には基本的には大量の水をとにかくかけることなんです。・・・・とは言ってもこれは架空に近い話で実際には隣町の消防車が火災を消すことになってしまうんですけれどね・・・・
回答者様の身近に引っ越して行った若者の選択は正しかったと思いますよ。私も逃げて正解でした。
どうもありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
私はなんだかんだ十年以上やりましたよ。
逃げれる事が出来て良かったね。
そんな無理強いはこっちは無かったけど、誰かがやらなきゃならないんさ。
お願いに行くと、興味が無いとか言われてね。
本当に馬鹿みたいな思いをしたよ。
それでも他の役は免れたから良かったかな。
あんたもさ、熱くなりすぎない方が良いかもね?結局逃げたんだからさ。
こんにちは。
>あんたもさ、熱くなりすぎない方が良いかもね?結局逃げたんだからさ。
火元は削除されたようです。
10年以上も消防団員をお努めになっている間に消防、防災意外に面白くない経験をなさったのですね。私も消防団員を続けていたら勧誘役になっていたかもしれません。長い間お疲れ様でした。
No.3
- 回答日時:
自由意思を尊重すべきです。
入らなくても逮捕されません。
>入団しなきゃ村八分にするぞ
そんなこと言う人とは、関わりすら持ちたくないです。
入らないならばそうなって、入ればそういった低レベルな発言をするそんな人と顔を突き合わせないといけない。
どちらにしても、いいことなんてありはしない。
こんにちは。
おっしゃるとおりだと思います。まず、勧誘の仕方が気に入らなくて「誰が入団なんてしてやるものか。」と思ったことが始まりでした。だって入団するのは任意なのであってこのように強制的に入団しろって言うこと自体が間違っていますもの。
これが、「消防団員のなり手がなかなか見つからなくて困っています。どうか私たちの仲間になって力を貸してください。」と言われたなら喜びはしませんが気持ちよく入団したと思います。
入団した後も周りがまともな人たちだったら逃げたりはしなかったでしょう。給料をもらってもそれは消防団のお金になってあたりまえのように団員たちの飲み食いに全てが使われてしまいます。
活動の実態は、消火栓操法という競技大会の練習がほとんどで消防、防災活動としてはほど遠いものばかりでした。火災が発生しても実際に火を消すのは隣町の消防車で、火消しの役には立たないし火災現場でやることといったら鎮火後の交通整理(田舎なので通る車などいないので立っているだけ。)くらいでした。
消火設備にしても小さな消防車が一台あるだけで、乗り込むことができるのはほんの数人程度でした。おまけに消防車を運転して火災現場に行くときにはサイレンを鳴らして道路を爆走しながら信号無視をするのが楽しいと言っていました。
こんな消防団に入団しているくらいなら、何もしないで家で寝ていた方がよっぽどマシだとさえ思ったほどです。本当にいいことも、学ぶことも何一つありませんでした。逃げて正解だったと思います。
どうもありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
のろまげな人が入っていますので、実情は気が弱い人もいるのではないですか
行事とかあると職場から退席していますので、会社は理解を示しているようですね
知り合いとかも入っていてすぐにかけつけることができる自営が多いようですよ
でも専属の消防隊よりも出動遅いので、そのへんを改善できればご活躍できるのでは
ないですか
余談ですけど山とかは通常の消防車は入っていけませんので、小さな消防団員が
活躍していますよね、何台も消防車つなげていましたけど、ホ-スから水漏れ
していたので予算をつけてやれば良いのにねと思いましたよ。
こんにちは。
おっしゃるとおりで、私が小学生のころ、近所で火事があり野次馬に混じって火事を見物した帰り道で、消防団がリヤカーにポンプを乗せて火事場へ走って行くのを見て、「隣町の消防車が来てとっくに火を消しているのになぜ火を消しに行くのか?。」と思い、その姿の哀れさに心を痛めたものです。
私が消防団に入団していたのはほんの数か月でした。給料が出るのですがその全額は消防団のものになって団員たちの飲み食いのために使われてしまいます。
勧誘の強引なやりかたや、そんな消防団に疑問を抱き、見切りをつけてさっさと退団してしまいました。
どうもありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
オンライン健康相談gooドクター登場
24時間365日いつでも医師に健康相談できる!詳しくはコチラ>>
-
消防団に入らない成人男性を合法的に地域から排斥する方法
その他(家事・生活情報)
-
地元の消防団
その他(暮らし・生活・行事)
-
消防団をやめるにはどうしたらいいですか。
その他(暮らし・生活・行事)
-
4
消防団は本人の意思だけでは退団不可能なの?
その他(法律)
-
5
地元の消防団を退団したいです。 来年度ぐらいで引っ越すからです。 しかも入団した理由がその時団長だっ
その他(悩み相談・人生相談)
-
6
仕事を犠牲(休んでまで…)にしてまで消防団の行事、特に操法の練習、大会など無理して参加及び出場すると
警察・消防
-
7
消防団を辞めるにはどうしたらいいですか。
その他(暮らし・生活・行事)
-
8
消防団は簡単には辞められないのか?
警察・消防
-
9
田舎の青年会について
兄弟・姉妹
-
10
祭りの青年団って強制加入?
その他(地域情報・旅行・お出掛け)
-
11
会社から解雇予告という通達がきたが、その理由がすごいんです。
労働相談
-
12
市役所の職員はその市に住まなければならないの?
その他(ビジネス・キャリア)
-
13
睡眠中、挿入されたら気付きますか?
不感症・ED
-
14
消防団の強制関係
ボランティア
-
15
処女を抱いた男性へ質問です
風俗
-
16
市役所職員は他の市に住所を移すことができるのでしょうか
その他(行政)
-
17
消防士で消防団にも入っている方、いらっしゃいますか?
その他(暮らし・生活・行事)
-
18
男性に質問:彼女をオカズにしますか?
セックスレス
-
19
消防団について
その他(暮らし・生活・行事)
-
20
田舎の消防団について
その他(家事・生活情報)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
あなたオリジナルの 「おもし...
-
5
敬語使えない人。 何歳まで許せ...
-
6
週(あるいは月)に何回くらい...
-
7
友人の近くに住みたいって変?
-
8
縁を切ってよかった人、後悔した人
-
9
この経験で人生狂った、見たい...
-
10
友人/知人の家に「泊まらせて...
-
11
人生最悪の日
-
12
地元に友達いない
-
13
友人とのつきあいにギブアンド...
-
14
知り合いが店長をしているコン...
-
15
笑える職業病
-
16
名前だけの創価学会員なのですが
-
17
更問
-
18
教えてgooは釣り質問が多すぎま...
-
19
質問が、期限により自動締め切...
-
20
「ご質問があります」「ご回答...
おすすめ情報