dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

統合失調症で不安障害で対人恐怖症で11年もひきこもりです
バイトも作業所も無理です
親戚に子供がいない80代の夫婦がいて将来的には自分が養子に行く予定です
その親戚夫婦は裕福です
自分は長期ひきこもりで働くのが無理なので養子になるまでこのまま逃げ切ったほうがいいでしょうか?
まともに働かなくてひきこもりライフを楽しんで逃げ切ったほうがいいでしょうか?
本当に苦しい人生でした
ひきこもりライフを楽しんで逃げ切ったほうがいいでしょうか?

A 回答 (3件)

No.2です。



>あと働かなくて逃げ切るのは正直あまり得策ではないですか?

お金に困ってなくて迷惑かけてないなら、
働かないこと自体は別に問題ないと思いますよ。
知り合いにも家賃収入で食ってて、働いてない人いますし。
家の中が好きならそれでいいじゃんと思います。

ただ、外に出ることに慣れてないと問題なのは、
病院行く必要があるときですね。あと歯医者とか。
せっかく楽しいひきこもりライフが、痛みで苦しくなるのは嫌でしょ。
あと太陽浴びないと骨が弱くなりますよ。

ただ対人恐怖症だとなかなかすぐには出られないと思うので、
まずはメールで支援グループとかに相談してみたらどうですか?
「対人恐怖 支援 ボランティア」とかで検索したら、地域のグループとか行政のホームページがあるんじゃないかな。

今私とこうやって文章では話せてるんだから、メールなら大丈夫と思いますよ。
全然変な感じしませんけどね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます
一番欲しかった回答でうれしくなりました
家賃収入で働かない人がいるのは参考になりました
回答者様の考えが柔軟性がありうれしいです
メールならできるので探してみます
ありがとうございました

お礼日時:2021/10/27 16:39

人間がダメなら、犬は?


働かなくて済むなら働かなくてもいいけど、少し外に出るのには
慣れておいた方がいいので、誰か犬飼ってる人がいたら
連れてきてもらったら?
ちょっとだけ散歩させてもらったり。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ナイスな回答ありがとうございます
動物は苦手です
すいません
たしかに外に慣れたほうがいいですね。
あと働かなくて逃げ切るのは正直あまり得策ではないですか?

お礼日時:2021/10/27 16:17

働くのは少し置いておいて、まず作業所に少しの時間でも行ってみて下さい。


最初は5分だけでも良いと思います。
それから徐々に居る時間を増やしていけば良いです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!