電子書籍の厳選無料作品が豊富!

人身事故などによる他線への振替輸送を実施した場合、後日人身事故が起きた鉄道会社へ各社が支払い請求をするのだと思いますが、どうやって運賃を計算しているのですか?
確か振替券を渡すのは降車する駅だけですよね?どこで乗ってきたのかってわからないと思うのですがどうやって算出しているのでしょうか。

それとも実際にかかった金額ではなく概算でいくら、1人当たりいくらというように請求金額が決まっているものなのでしょうか?

ふと疑問に思ったので教えてください。
よろしくお願いいたします。

A 回答 (4件)

こんにちは。


首都圏の私鉄で電車運転士をしております。

振替乗車証を渡すのは、
振替を依頼している会社(運転見合わせ中の路線)になります。

切符に記されている内容(△△駅⇒××円区間)は、旅客と鉄道会社との契約(○○線、△△駅⇒◇◇駅までの移動)が書かれています。
その契約を果たすことが出来ないから、併走路線に振替輸送を委託するのです。

振替乗車証と、本来移動する路線の切符、
この2枚セットによって、初めて切符に記されていない併走路線を乗る事が出来る。
これが振替乗車の本質になります。

振替乗車証は振替輸送を受託している路線の駅で回収となります。
その枚数を、各駅で数え、報告書をしたため、本社に送り、会社間で清算しています。

今はネットや情報網が発達し、道すがら運転見合わせの情報を得る機会も増えました。
振替乗車証を受け取って、併走路線の電車を使うというのが本来の姿なのですが、受け取らずそのまま駅に直行する場面も増えました。

振替輸送乗車証を持っていなくても、申告する事で振替輸送出来るように、
昨今は、その報告書に「(振替乗車証)無所持」の人数の項目も出来ました。

振替乗車証無所持でも、人数は数えています。

一人当たり幾らというのは決まっており、知っているのですが、
会社の守秘義務というモノもございます。
金額は幾らというのは伏せさせて頂きます。
    • good
    • 2

振替輸送は異常時に関連会社がすぐに必要な措置を取れなければ意味がありません。


そこで、関係各社は事前に事細かなパターンに分けてパターンごとに必要なことをすべて決めておき、その決まり事通りに事を進めるわけです。もちろんその中に会社間でどのように精算するかも決めてあります。

たとえば、JRのA-B間が不通の時、隣接している私鉄のa-b間で振替することとし、振替パターンはあ-1と決めたとします。
不通が生じたJRは、その私鉄にあ-1の振替が可能か確認します。可能と返答されればその時点であ-1の振替が行われます。あ-1の振替は難しいがそれより小規模のあ-2など別のパターンなら可能な場合、その別のパターンにするか、振替自体を行わないか、普通の生じた社が決めて依頼します。もちろん私鉄側に引き受け困難な事情がある場合振替が行われないこともあります。(たとえば天候が理由の場合、私鉄側が動いていてもいつ不通になるかわからないので、打診の時点で私鉄が動いていても引き受けないことが多い)
で、パターンごとに振替乗車票1枚ごとにいくら支払うかを事前に決めてあります。もちろん、区間が広いパターンほど1枚当たりの金額は大きくなりますし、首都圏の場合、振替票をもらえずに振替することも生じえるのでその分を見込んだ金額になっていると噂されています。ただ、いくらパターンを分けていると言っても、後日精算用の区間はそれほど大きく分けていないので、実際は初乗りに近い区間の振替客の分であっても数百円の区間の振替として精算されているケースもあるかもしれません。で、精算は振替乗車票を受領した枚数に対してあらかじめ決められた単価が支払われるという契約が多いようです。ちなみに首都圏では不通の生じた社の駅で不通の生じた社の様式の振替乗車票をもらいます。つまりJRが不通で私鉄に振り替えた場合、いったんJRの駅へ行きJRの振替乗車票をもらい、私鉄の駅に向かい、それで私鉄に乗ります。

関西の場合、パターンがかなり細分化され、発行された振替乗車票にもパターンが明記されています。首都圏と異なり、振替乗車票には乗車できる区間が明記され、パターンが違えば精算金額が異なることは充分想像できます。で、首都圏と大きく異なるのは、振替乗車票は振替を引き受ける会社が発行する点です。つまり、関西ではJRが不通になり私鉄で振り替えた場合、私鉄の駅に行きJRの切符や定期を見せれば振替乗車票がもらえ、そのまま乗車できるのです。関西は併走区間が多く、それは逆にいえば駅は互いに近いが違う場所にあるということを意味しますので、事前に不通で振替輸送をしていることがわかっていれば、直接私鉄の駅へ行けばいいということになります。
で、発行枚数をもとに精算すること、その金額は券に明記されている区間の運賃に近い金額で精算されることは容易に想像できます。

と言うように、質問の内容には簡単に答えられないうえ、具体的な数字は誰も答えられないことでしょう。
    • good
    • 1

>どこで乗ってきたのかってわからないと思うのですがどうやって算出しているのでしょうか。



振替乗車票には、発行駅名が記載されているので、接続駅または隣接駅からでしょう。
振替輸送業務提携の契約の内容は、何れの鉄道事業者も公開していませんので、部外者には知る由もありません。
ただ、非常時はお互いさま部分もあるので、正規の運賃を満額請求する事はないでしょう。
    • good
    • 0

鉄道会社間の契約内容によって、それぞれ違いがあるようですね。



http://biz-journal.jp/2013/11/post_3414.html
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!