dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

旅行慣れされている方、新幹線や特急に乗り慣れている方からすればくだらない質問かもしれませんが聞いて下さい。
来週、旅行ではないのですが仕事で一人新幹線だか特急だかに乗って遠出することになってしまったのですが、都合で旅行会社が世話してくれていわゆる”切符”を用意してくれました(行き帰り共)。
でも切符らしいものが一枚ずつしか無いんです。それは特急券と書いてあるので切符とわかったのですが、途中の駅から目的地の駅までしか記載がないんです。その他には旅行会社の名前が印刷されて「船車券(鉄道)乗車券」て書いてあるA4の紙があるのですが、もしかしてこの紙きれが途中の駅までの切符なんでしょうか?この紙には出発する駅名から(特急券に印字されている)途中の駅名まで書いてあります。
ちっともわかりません。

A 回答 (4件)

従来、旅行会社が発行していた船車券というのは、大きさは横長で劇場入場券くらいのサイズか、定期券より一回り大きいくらいのサイズで、そののまま使えるか、乗車前に窓口で乗車券に交換するタイプだと思います。

ここに従来の船車券の例があります。
http://ameblo.jp/suganuma-tenko/theme-1000242380 …

と思ったら、最近は、A4で汎用のPCプリンターで印字発行され会社があるんですね。少なくとも、近ツリはA4に移行しているようです。今後は、汎用プリンタが使えることからすると、こういうケースが増えそうです。
http://mr32.seesaa.net/article/105863472.html

というわけで、A4でも問題は無いようですね。船車券に記載の区間と特急券(乗車券)記載の区間が連続していて旅行区間に相当すれば大丈夫でしょう。

この回答への補足

有難うございます!
まさにこれです!近ツリA4でした。
船車券・特急料金と記載があるA4がそれぞれ1枚ずつ、それと途中の駅から目的地までの特急券(いわゆる切符と認識できる大きさ・紙のもの。指定席なのでその席番の記載もあります)の計3枚がありました。
すいません、ついでにもう一つご質問です。
指定席と聞いてはいるのですが、A4の紙の方には指定席の席番の記載がありません(指定席の記載はあります)。出発駅から目的地までの記載もありますが、席番の記載はA4紙にはありません。途中の駅からの特急券に席番の記載(スタンプ)があります。乗り替えの案内は特になく1本で目的地まで行けるようなんですが、これって出発駅から記載されている指定席に座っていても良いんですよね。それとも特急券に記載されている途中の駅からしか指定席にされていないんでしょうか?それまでは自由席に座れってことなんでしょうか?わかりますか?

補足日時:2009/11/13 18:04
    • good
    • 0

まぎれもなく、全てが切符です。



船車券とは、主に私鉄の切符です。
JRは専用端末でオンラインで専用の用紙に印字された切符が発行できます。
しかし私鉄の端末はなかなか導入できないため、共通の用紙を使っています。サイズは様々。

今回はA~B~Cという行程で
A~Bを私鉄で船車券、B~Cを特急で特急券(プラス乗車券)を使うということでしょう。

わからないなら有人改札窓口で全て差し出せば大丈夫です。
    • good
    • 0

A4サイズの切符というものは、見たことがありません。


乗車切符というものは定期券サイズから小さなものまで
ありますし車掌さんが電車の車内で発行する
レシートタイプのものもありますが
はっきりとしたことを教えてくれませんでしょうか?
    • good
    • 0

その、「特急券」には、「乗車券」とも書いてありませんか?


「特急券」は特急に乗るための切符で、ようは追加料金分です。
「特急券」に「乗車券」とも書いてあれば、一枚の切符で特急料金が含まれた乗車券となっているはずです。

また、「船車券(鉄道)乗車券」というのが、あなたが出発する駅から、特急に乗るまでの鉄道に乗るための切符だと思います。

ただ、ご質問の内容だけではいまいちはっきりとわかりませんね・・・
ご心配でしたら、購入した旅行会社さんに問い合わせるか、乗車前に駅員さんに聞くのがよいと思いますが・・
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!