![](http://oshiete.xgoo.jp/images/v2/pc/qa/question_title.png?08b1c8b)
一戸建ての家に住む者です。
先月、呼び鈴が鳴ったので玄関のドアを開けると、作業着を着た男性が立っていて、
以下のことを言われました。
以下要旨です。
・ただいま、ご近所の○○さんの外装(外壁?)リフォームをやっている
×××(業者名)です。
・このたびはいろいろとご迷惑をおかけしております。
ご近所にご挨拶に伺いました。
なにかご迷惑をおかけしておりませんか?
と、ここまでは、近所の建築や引越などでよくあることなので、いいのですが、
疑問は、以下です。
・私どもの職人が、今回のリフォームで○○さんの屋根に上って、
ご近所の屋根を拝見したところ、お宅様(私の家)の屋根の釘が抜けかかっていると、
職人が申しています。
・つきましては、後日、よろしければお宅様の屋根にハシゴをかけて、
屋根のその部分をDVDに撮影し、
そのDVDを差し上げますがいかがでしょうか。
・撮影の作業と、差し上げるDVDは無料です。
撮影のためにハシゴをかけさせていただくことになりますが、
所要時間は30分ほどです。
・そのDVDを、お宅様のお知り合いの業者に見せて
ご修理されてはいかがでしょうか。
以上です。
たしかに数軒となりの家で、数日前から外装のリフォームをやっています。
だから、その業者のスタッフなのかなとは思います。
撮影したDVDを、
「お宅様の知り合いの業者にお見せになって修理されてはいかが」
とはいっても、
実際には、今回訪問に来た業者が
「もしよければ、ウチで修理させてもらえませんか」という流れになると思います。
その流れ自体は、セールスとしては正常で、理解の範囲です。
しかし、疑問は以下の2点です。
1.屋根のクギが抜けるということはよくあることなのか?
抜けている場合、どんな不具合があるのか。
箇所によって違うと思うが、雨漏りなどの具具合があるのか?
2.実際にはクギの抜けなどはなく、
ハシゴに登った際に、
下から見えないのをいいことに、
ちょっとクギを抜いてみて、それを撮影するという、
詐欺ではないのか?
疑問2については、今回の業者が詐欺なのかどうかは知りようがありませんが、
このような詐欺の前例があるのかどうか、ということを知りたいです。
「このような詐欺の前例」とは、
・たしかに数軒となりでリフォームをやっていて、
訪問してきた業者もどうやらその業者であり、
リフォーム業も生業としてやるが、
その一方で、その業者が悪徳な行為もするという例
・まったく違う人間が、
住宅街でリフォームをやっている現場を探し回り、
リフォーム現場を見つけると
そのリフォームの業者を装っての
完全な詐欺
以上について、業者の方や、ご経験者様などのご回答があればお願いいたします。
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
1.屋根のクギが抜けるということはよくあることなのか?
抜けている場合、どんな不具合があるのか。
板金屋根の釘が抜けるのは普通にあります。(2~3割程度)
殆どの板金屋根の釘は抜ける(緩む)と考えて結構です。
通常の雨でしたら、殆ど問題ありませんが、風雨が強くなる台風系でしたら、雨が吹き込む可能性はあります。
2.実際にはクギの抜けなどはなく、
ハシゴに登った際に、
下から見えないのをいいことに、
ちょっとクギを抜いてみて、それを撮影するという、
詐欺ではないのか?
はい、飛び込みの業者でしたら
板金屋根でしたら釘抜き
コロニアル屋根でしたら、コロニアルを割ってからの撮影 というのは普通にあります。
飛び込みの業者なら(当然)と考えた方が良いでしょう。
ありがとうございます。
詳しく教えてくださり感謝いたします。
良く理解いたしました。
気を付けたいと思います。
ありがとうございました。
No.9
- 回答日時:
瓦施工業の後に本格的に住宅設計業・建築業を行った者です。
皆さんが仰るように先ずはアヤシイと思います。
何軒隣で屋根に上がっていて見えたのでしょうか。
自宅以外の屋根からは陶器瓦棟のゆがみとか瓦の剥がれとかは判ると思い
ますが、普通は瓦の割れも判りにくいし、ましてやその一枚上の瓦でもって
隠されているはずの釘の状態は判りようがないはずです。
いくらかでも判るとするならばそれは谷部分で小さく割って止めている瓦が
外れかけているとか又は軒先の瓦が落ちかかっているとかなどしかないと思い
ます。スレート瓦の板金棟止め釘が外れて棟が浮きかけているなら別ですが。
問題の瓦はどのあたりにあるのか尋ねてみてはどうでしょうか。
又目視で判ったのなら見えた位置から写真で撮影しても判るはずですから先ず
写真で見せて下さいと云ってはどうですか。
それをその家の工事は終わっているからとかあれこれ尤もらしい事を云って
写真を撮らないのなら、もうそこでお話はすっきり終わりとする方が良いと
思います。
屋根に上げない方が上げて無駄な金を巻き上げられるより安全です。
もしそれが切っ掛けで屋根が心配になったならお宅を新築された建築業者に
相談されるのが最良の方法です。良心的なリフォーム業者も当然いると思い
ますが、いきなり訪問された側にはその判別は困難です。
ありがとうございます。
詳しくお教え頂き感謝いたします。
よく理解いたしました。
今後屋根に心配ある場合は、知り合いの工務店に聞いてみます。
ありがとうございました。
No.8
- 回答日時:
我が家にも数年前に同じようにして作業服を着た者がやってきました。
瓦吹き替えの現場から見たら瓦がずれているのでお知らせに来たと言うのです。それはずれている何処かと言うと指を差して説明するのです。確かにその傾向はあったのですが。雨漏りするほどのずれではありませんでした。今の現場が終ったら見てあげると言うのです。建物のメンテナンスは建てたハウスメーカーに全て依頼することにしていると言うと二度とは来ませんでした。私はその後に屋根に上がって点検しましたが、問題はありませんでした。確かに近くで瓦吹き替えの工事をしており、自宅の隣が児童公園なので昼食時間に来たのかもしれない。詐欺ではなかったかも知れないが、仕事を取るとその職人に歩合が出るのかもしれない。完全な詐欺と言っても仕事をしないと代金は入らないのだから、高く売り付けるか仲介料を取る程度の悪さしかできないのではないか。
ありがとうございます。
似たご経験をされたのですね。
理解いたしました。
私も気を付けたいと思います。
ありがとうございました。
No.6
- 回答日時:
このような事は有り得ません。
「親戚(知り合い)に工務店が居るので、そちらに調査を頼みます。」で断るべきです。
業界としても常識外ですし、このような営業は有り得ません。
私なら、警察に通報したい位です。
どうしても気になるようでしたら、本当に他の工務店に相談してもいいですし、
私なら、一緒に屋根に上り、実際に、隣で確認します。
こんなあくどい手法に騙されてはいけません。
No.3
- 回答日時:
どちらもありうると思います。
その作業服の営業さんは訪問の際にIDカードを提示しましたか?
名刺、会社の営業案内などをいただいていますか?
どちらもなければちょっとアヤシイかなと思います。
あったとしてもだますつもりでの営業なら防げません。
我が家がお願いしている業者は、そういう営業はしていません。
一度だけお隣のお宅は樋が傷んでるようだから
奥さんから一言注意するよう伝えておいてくださいと言われたことはあります。
その業者にそのまま頼むと断りにくいということであれば、あと2件ほど
無料家屋(屋根)診断をやっている施工業者へ点検を依頼してみてはどうでしょう?
ひとまずその結果を見比べて、あらためて見積もり依頼するかどうかを判断すればいいと思います。
ありがとうございます。
IDカードの提示はありませんでした。
詐欺かどうかは不明ですが、今回はスルーすることにします。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- DIY・エクステリア DIYでの外壁塗装工事 6 2022/09/08 13:08
- 分譲マンション 分譲マンションの管理組合・理事長です。この難しい件はどうすれば良いでしょうか? 9 2022/07/20 01:23
- 分譲マンション 二度の住宅購入 失敗 辛い 5 2022/11/03 10:22
- リフォーム・リノベーション 業者から外壁からの雨漏りは発覚した時点ではもう手遅れだと言われましたが、実際のところどうでしょうか 10 2023/02/21 12:27
- 一戸建て 屋根の修理工事について 2 2023/02/27 05:30
- リフォーム・リノベーション 屋根の修理工事 3 2023/02/16 17:51
- 一戸建て 妻が結婚前に所有している妻名義の土地に夫単独名義で住宅ローンを組んで家を建てることは可能ですか 2 2022/07/25 23:58
- リフォーム・リノベーション 2×4の住宅の増改築について 6 2022/07/04 10:16
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) 屋根形状が複雑(寄棟)な家屋への太陽光パネル設置の可否について 1 2023/04/25 10:00
- リフォーム・リノベーション 屋根の棟板金交換と同時に屋根葺き替えをした方がいいですか? 6 2023/05/27 14:33
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・一番好きなみそ汁の具材は?
- ・泣きながら食べたご飯の思い出
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・いちばん失敗した人決定戦
- ・思い出すきっかけは 音楽?におい?景色?
- ・あなたなりのストレス発散方法を教えてください!
- ・もし10億円当たったら何に使いますか?
- ・何回やってもうまくいかないことは?
- ・今年はじめたいことは?
- ・あなたの人生で一番ピンチに陥った瞬間は?
- ・初めて見た映画を教えてください!
- ・今の日本に期待することはなんですか?
- ・集中するためにやっていること
- ・テレビやラジオに出たことがある人、いますか?
- ・【お題】斜め上を行くスキー場にありがちなこと
- ・人生でいちばんスベッた瞬間
- ・コーピングについて教えてください
- ・あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
- ・コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
- ・おすすめの美術館・博物館、教えてください!
- ・【お題】大変な警告
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
屋根の点検
-
修繕依頼
-
大気中のエチルベンゼンの濃度...
-
2~300万でどれくらいのリフォー...
-
シンナーはどんなものに使われ...
-
床の木の板の継ぎ目に、隙間が...
-
新築と中古リフォームどっちが...
-
見積書と請求書の金額が違うの...
-
結露によるフローリングの変色
-
外壁塗装の見積もりにつきまして
-
浴室モニター(リモコン)を買っ...
-
床暖房の床材がつるつるのプラ...
-
真ん中のひもを引っ張ると同時...
-
外壁塗装につきまして
-
リフォーム補助金手続きに追加...
-
クロス張り替えの為 業者が脚立...
-
家の外壁塗装について
-
自宅の応接間の蛍光灯がこのよ...
-
中古の戸建て住宅をリフォーム...
-
台所シンク クリナップとリクシ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
積水ハウスのリフォーム用の屋...
-
折半屋根の斜め切断について
-
耐水合板の重量を教えてください。
-
波板の重ね方
-
サイディングの上にモルタル
-
雨が降ると隣家の屋根からトン...
-
屋根のリフォーム方法
-
2寸勾配で横葺きガルバリウムに...
-
屋根裏に換気が無いため有孔ボ...
-
窓の上の屋根は 庇 って言い...
-
タイル施工単価
-
ガルバの屋根材を貼りたいので...
-
軒庇(ノキヒサシもしくはノキ...
-
ガルバリウム鋼板で屋根
-
片棟の収め方と通気口はこの考...
-
プレハブ小屋のルーフデッキを...
-
家の外壁塗装をしたときガルマ...
-
外壁塗装の仕上がり
-
10畳の畳からフローリングにリ...
-
深い庇のメリット、デメリット...
おすすめ情報