重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

デパートや病院などの公共トイレの多目的トイレ(車椅子のトイレ)の、ボタン操作でドアが自動で開閉するドアについて2つ疑問があります。


(1)トイレ利用後に開ボタンを押してドアを開けて外に出る前に、中の閉ボタンを押して外に出た場合、業者の人を呼ばない限り外からドアを開ける事はできなくなるんですか?


(2)トイレ利用後に開ボタンを押してドアを開けて外に出たあと、外の閉ボタンを押して中に入った場合、トイレの中の緊急呼出しボタンを押さない限りそのまま中にずっと閉じ込められてしまうんですか?

A 回答 (4件)

(1) 自動ドアの種類にもよりますが、扉が閉まっていても機械的に施錠される訳でなく、モーターの力で扉を押し付けているだけなので、人の力で扉をこじ開けることは出来ます


また長時間使用していると異常ランプが点灯し管理センターに連絡がいく場合があります
(2) 内側の押しボタンは常に使用可能なので、閉じ込められることはありません、(照明が自動ドアと連動している場合内側の押しボタンを操作しないと照明がつきません)
    • good
    • 1
この回答へのお礼

なるほど。ドアを中で閉めた場合でも外から手動で開けられるんですね。でも長時間使用すると管理センターに連絡がいくというのは初めて知りました。となると長時間にわたってトイレを利用したい場合は、多目的トイレでは無く普通の一般トイレの個室に入った方が良さそうですね。

2については、外から閉めても常に中の開ボタンは有効なんですね。じゃあ外から閉めて間違って中に入っても中の開ボタンを押せばすぐに出られるんですね。
あと多目的トイレによっては入室してから30分たつと、お客様の安全確認のために自動でドアが開くタイプもあるそうですよ。これって長時間使用したい場合(ひどい下痢で30分以上使用したい場合など)は迷惑ですね。

お礼日時:2014/11/10 18:38

センサーでそういう事にはならないようになっています。



30分トイレにいるのはさすがに問題あるでしょう。変なことに使う輩もいます。公共物です、一人が独占して使うものではありません。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。でもひどい下痢で30分以上入るという人もいると思います。

お礼日時:2014/11/13 18:14

>(1)トイレ利用後に開ボタンを押してドアを開けて外に出る前に、中の閉ボタンを押して外に出た場合、業者の人を呼ばない限り外からドアを開ける事はできなくなるんですか?



そこまでは必要ありません。通常は警備員か設備管理員が開錠できます。
正直、これをやる人は結構いるのでそのたびに業者を呼んでいたら仕事になりません。


>2)トイレ利用後に開ボタンを押してドアを開けて外に出たあと、外の閉ボタンを押して中に入った場合、トイレの中の緊急呼出しボタンを押さない限りそのまま中にずっと閉じ込められてしまうんですか?

これをやったことはないので確実には言えませんが、多分開けられると思います。
内側の「閉」で閉めると外から開けられなくなるというのは要するに鍵を閉めたと同じ働きをさせるためのものです。逆の操作にはその意味がありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほどなるほど。ボタン式自動ドアでも外から閉めて中に入っても常に中の開ボタンは有効なんですね。

お礼日時:2014/11/10 18:30

そのような操作はできません。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2014/11/09 19:15

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!