dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

http://oshiete.goo.ne.jp/qa/8358154.html
 ↑
こちらで質問させてもらったような父なのですが、これまで女性問題だけはなかったんです。(私が知らないこともあるかもしれないけど。)
それが66歳過ぎて、お恥ずかしいことにスナックのママと同伴してるみたいなんです。

数年前から昔の友人とよく飲みに行くようになってはいたんです。
スナックに行ってカラオケして、キープボトルもあって、みたいなことを私たちに楽しそうに自慢していました。( 私たちは「はいはい」聞いてました。)
母もいい息抜きになればとイヤな顔せず行かせていました。
でもだんだん回数が増えてきたな~と思っていたらなにかの拍子で母が気付いたようです。

それ以上のことはないと信じたいと思いますが、母にとっては同伴自体が許せないようです。
(そりゃそうですよね。)
直接父に同伴してることをよく思わないと、離婚まで考えたと自分の気持ちを伝えたそうです。その時は「お前がいないと一人じゃ生きていけない、やましいことはしてないから信用してくれ」みたいなことをと言ったそうなんですが、その後もその友人とコソコソ話を会わせてママと三人で(ひょっとしてふたりで?)食事して、スナックに行ってるみたいなんです。

ケイタイの履歴を消すということを父はできないのと、あと通話中に録音ボタンを間違って押してるみたいで、ケイタイ見れば会話までまるわかりなんです。(父とママの会話も録音されてました。)なので、母も頭にきて何度か話をしたみたいなんですが、それでもうまくごまかしていると思っているのか開き直っているのかわかりませんが、繰り返している状況です。

私は母から聞かされていて、でも父には何も言わなくていいからと言われていたのですが、これだけ聞かされて私も頭に来て我慢できなくて父に直接言ってしまったことがあります。(しかも同伴の場に車で送る途中。)強く言うと逆切れするので、お願いするような感じで下から下から冷静に言ったつもりですが、私の気持ちは通じていないようです。

今では父が飲みに行くと言うとまた母を裏切って同伴するんだろうと腹が立ちます。たぶん母も同じ気持ちだろうけど、いざこざとか嫌いな人間なので黙っています。
離婚をにおわせても父には効かないし、たぶん母も本気で離婚はできないと思います。
うちが自営業で会社を経営していて、父の後を弟が、母がしている経理を私が継ぐつもりで家族で働いているところなんで、それをほっぽり出して離婚するのは母の性格からできないと思います。できるならとっくに離婚してたと思います。
このままだと母はどんどん溜め込んでしまう一方で心配です。

父に飲みに行くなとは言いません。母もそのママのスナックに行くのはかまわない、ただスナック以外で会って食事するのと、コソコソ嘘をついて出かけるのがいやだと父に言ったそうです。

ふだんはいつもと変わらないですが、父が飲みに行くと言い出すとやっぱり空気がおかしくなってる気がします。そのたびに私もいろいろ考えてしまいストレスです。眠れなかったり、胸がむかついたり、白髪もかなり増えました・・・(年齢のせい?(笑))
母もお酒は好きなので、私としては夫婦仲良く二人で飲みに出かけるようになってほしいです。
私に何ができるでしょうか?
そもそも夫婦の問題にいい歳した娘が介入するのは間違っているのでしょうか?
私が大人げないだけでしょうか・・・

A 回答 (4件)

夫婦じゃ話辛い?話したくない愚痴?等


あるんじゃないかな。

だから 外にのみに行く。

同伴は他の方が書いてあるので割愛。

妻・娘 に 金を使う・・・とさ
なんで気前が良いんだ?
何かあるのでは?!と これまた疑うんじゃない?w

違う店より 話が通じるし(話題も続きとか出来るし)
同じ店に通った方が楽しいって事もあるんだよ。

それに借金してまで・・・じゃないんだし?

もう年齢も年齢だし? 少しは楽しませてあげても
良いとは思うけど・・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
まぁ、妻も娘もかわいい女タイプではないのでお店の女性にちやほやされるのは嬉しいんでしょうね・・・
やはり同伴も多めに見るのがいいんでしょうかね・・・
みなさんの書き込み読んでたらそう思えてきました。あんまり反対するのもかわいそうだとは思ってるんです。ただ、父はあんまり人の気持ちを考えないところがあって・・・(そのくせ自分はこれだけやってるんだ!みたいなことを偉そうに言います)
母になんて言ってなだめよう・・・

ただ、下にも書いているように決して行くなとは言ってないのに嘘をつくのはやっぱり頭にきます。
そして嘘つくなら完璧にしろよ!!みたいな。
今日は県外から帰って来た友人と珍しく市外で飲み会なんですが、それだけだと思ってたのですが、なんとそのままひとりだけ地元に戻り飲みに出る計画みたいなんです。おそらくママのお店。
昨日の夜、その友人と打ち合わせの電話を私がたまたま聞いてしまって発覚しました。(聞いてしまったというか、父は声がでかいので家にいれば聞こえてしまう・・。母はお風呂中でした。)
聞き間違いであってほしいと、父が寝てから携帯見てみたらやっぱり間違って録音されててはっきり残ってました・・・orz
これを母が聞いていなければいいのですが・・・
けさ父に「聞こえたんだけど・・」って言ったら「まだ行くかわからない」って・・・(-_-)
いや、絶対準備万端だろ・・・

お礼日時:2014/11/11 13:42

>私に何ができるでしょうか?



 なにもできないし、何もする必要はないです。


>そもそも夫婦の問題にいい歳した娘が介入するのは間違っているのでしょうか?

 間違っています。まずは、一人暮らしをする、で、いい男を見つけて結婚する。子どもができれば親の気持ちがわかるし、自分のことを考えることで手一杯になると思う。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

率直な回答ありがとうございます。
グサッときました(笑)
数年前に一人暮らしして、婚活も頑張ってみましたが、仕事も恋愛もダメになって会社を辞めて実家に戻り親の会社に就職した身です。
婚活はこの歳になっても諦めず続けてはいるのですが、なかなか縁にめぐまれません・・。
一人暮らししたくても、うちの会社の給料じゃできません。
おっしゃる通りだと思います。親のことで悩んでる場合じゃないのはわかってるし、私だってできることなら自分のことで悩みたいです。でもしたくてもできないんですよーーーーー(ToT)

お礼日時:2014/11/11 11:42

スナックのママにしてみればただの客だと思いますよ。



同伴は確実にその後お店にお金を落としてくれるので。
お店によっては同伴デーなどを設けていて、必ず同伴出勤しなければいけないところもあるくらいです。

確かにお店以外で会うのは心良く思わないでしょうが、やましいことはないと思います。
あなたもお母様も同伴がどういうことだかよく分かっていないのではないですか?

同伴は食事してからお店に出勤することです。
なのでお客の取りこぼしがないのです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
私も母も、お店の方からしたら同伴は仕事の一環だっていうのは分かっているつもりです。
でも、どうしても考えが悪い方にいってしまって・・・
あと母には、どうせママのお店でお金使うのにわざわざ別の店でもおごったりしてそんなにお金つぎ込んで馬鹿馬鹿しい!という考えもあるみたいなんです。
同じお金使うなら私に使いなさいよ!みたいな。
それを聞けば確かに夫婦で飲みに行けばいいのにって私も思うんですね。
仲は悪くはないと思うんだけど・・・そんなにママと飲むのが楽しいんですかね・・・(>_<)
それに自営業とはいっても決して裕福なわけではないです。
飲みに行くたびにこづかいをせびるのも頭にくるみたいです。

お礼日時:2014/11/11 11:55

そのスナックに連れて行ってもらって実態を確認してみては?


で、たまにお父さんがいるときに抜き打ちで遊びに行く、その上で母親に報告。
少なくともお店はただおじさんたちがお酒飲みに来ているだけなのでいかがわしい事はないと思いますw



他人の夫婦ならあなたは無関係ですが直接の家族ですからあなたの問題でもあると思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
とても勇気がいる作戦ですね(>_<)
仕事のつきあいのある人たちと飲むときの2次会とかでも行くみたいで弟も行ったことはあるので確かにいかがわしいとかはないと思います。
ただ、やましいことはないって言うならなんでコソコソ嘘ついてまで行くのかですよね。
別に飲みに行くなとは言ってないのに。堂々と行ってほしいです。
一度冗談交じりで母が「私も行こうかな」って言ったので私も合わせて「いいじゃん、行っておいでよ。」って言ったんですけど父苦笑いですよ。
やましいことないならいいと思いません??

でもご回答読んでたら少し軽い気持ちになりました。
マイナス思考なものでどうしても悪い方に考えてしまって・・・
父には牽制しつつ、母には安心させるようになだめて行くのがいいのですかね~

お礼日時:2014/11/11 12:08

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています