重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

VAIOのPCG766なんですが一度、何もわからないくせにハードディスクを取り出してしまい、それいらい起動しても
ディスクを認識しなくなってしまいました。リカバリCDを
いれても最後の1%でエラーがでてしまいインストールできませんでした。HDD交換したらなおるでしょうか?また、交換するならどういう基準で選べばよいですか?ちなみにいまのHDDはfujitsuのMHD2032ATです。よろしくお願いします。

A 回答 (5件)

>>マザボの交換っていくらくらいかかるんでしょうか…


スペック、メーカーにもよりますがNECの場合は 大体50000円程度です
    • good
    • 0
この回答へのお礼

返答ありがとうございます。5万…中古なら三割増しくらいのスペックで買えてしまいそうですね。トホホ…

お礼日時:2004/06/10 02:01

HDDを交換してもダメな場合があります。


私の場合はけっきょくメーカーに出したのですが、マザーボードの交換でした。

マザーを触った際に静電気によって壊れたと思われます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。最初メーカーに問い合わせたら、HDDを触ったのは補償対象外とかいわれてあまり誠実な
対応をしてくれませんでした。マザボの交換っていくらくらいかかるんでしょうか…

お礼日時:2004/06/08 10:47

HDを外すときに、バッテリーを、外されましたか?



付けたまま行うと電流がマザーボードに、流れてる可能性があり
この状態でHDを、外すと故障するときがあります
この場合PC側・HD側どちらか一方の時も有れば両方とも壊れるときがあります

回答でなくって御免なさい
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。多分バッテリー外してないです…
やっぱりだめでしょうか…

お礼日時:2004/06/07 00:49

マザボ側の接続部を確認してください



抜けかかっていると思いますよ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。端子みましたがはまってました。BIOSの設定画面は出るんですけどねー

お礼日時:2004/06/08 10:37

・インターフェースのケーブルはちゃんと繋がってますか?


・電源コネクターに電源は繋がってますか?
・DIP設定を工場出荷時の設定に戻してみましたか?

各上記の事を改めて調べて下さい。
また、繋がっているケーブルは一旦抜いてから、再度接続し直して下さい。

※「DIPの工場出荷時の設定」については、以下のURLをご覧下さい。

参考URL:http://hdd.fujitsu.com/drive/mhc20xx/jumper.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答、本当にありがとうございます。ケーブルは見た目きちんとつながってました。電源も入ってます。DIPに
ついては専門的すぎてどう扱ってよいかわかりません。(リンクもみましたがピン位置をどう設定するのか…)あと、電源をいれるといちおう「VAIO」のロゴがでてそのあとドスの時のように「SONY>」というコマンド打ち込む画面が出ます。あとBIOSも設定画面もでます。ここからなにか設定を見なきゃいけないんでしょうか。

お礼日時:2004/06/08 10:45

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!