
emachines J3022を持っていますが、最近起動しないことが多く、マザーが原因だと言われました。
そこで J3022に載せ替えできるマザーボードの種類はどんなものが合うか知りたいです。
下が機種の解説頁です。
http://jp.emachines.com/support/product_support. …
お手数ですが、よろしくお願いします。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
「起動しない」というのはどういう症状なのか、「言われた」のは誰になのか?
この辺りが不明なのでマザーだけ交換して済むのかどうか判断出来ません。
eMachineの付属のOSのメディアはマザーのBIOS見てeMachine用になっていないマザーだと
手作業での認証が必要になります。(同じ型番のIntelのマザーでもBIOSが違うので駄目、eMachineのマザーにIntelのBIOS入れたら起動しなくなった経験有り)
もし、マザー交換するとしてらOSのキーはPCに添付されているので、HDDも交換(というか新規追加)して、OSはそちらに新規にインストール(リカバリー)した方がいいでしょう。
その時代のPCだともうOSの中にゴミが一杯でいろいろと速度低下させたり不具合も抱え込んでいます。
同じマザー(Intel D865GVHZ)を入手しても、BIOSなどで起動しない危惧もあるということですね。参考にします。有り難うございました。
No.3
- 回答日時:
自力で検索し、解決できる程度のスキルがなければあきらめた方が無難に思えます。
マザーボード交換によるOSの認証はできると思いますが、確実かどうかは保証できないです。
No.2さんの同じマザーボードをヤフオクなどで入手するのが簡単です。
マイクロATX、ソケット478の市販マザーボードならば、交換できるでしょう。
以前の質問に同じようなものがありました。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question …
中古で探せば、1000円台で可動品があります。
このJ3022のケースを使って、自作することになります。
そして、マザーボード交換後にXPをリカバリーできるかどうかが重要です。
でも、ソケット478のマザーボードならば、そのまま再インストールしないでHDDを接続しても動作する可能性が高いです。
マザーボード交換後に、新しいマザーボードのドライバ類をインストールすれば大丈夫と思います。
J3022のケースにこだわりがなく、安価なミドルタワーケースで自作し、OS、パーツの移植をした方がメンテナンスを含めて、作業は簡単かもしれません。
ソケット478のマザーボードではスペックが低いので、CPU交換を含めて、チップセットの異なる自作PCに載せ替えるのはさらに大変です。
現XPのPCはGIGABYTEの中古マザーボードGA-MA69GM-S2Hに入れてますが、OSはsofmapブランドPCから移植したOEM版XPです。
ソケット478のPentium4から、AMDのAthlonに載せ替えてます。
当然、リカバリーできないので、再インストールすることなくHDDをそのまま接続してます。
http://dennou.stakasaki.net/noinst_mbchange-j.html
このサイトの内容が理解でき、自力で挑戦しなくてはなりません。
他にも記載されてないトラブルでブルースクリーンになり、ネットで検索できるPCがないと解決はできなかったでしょう。
元PCが完全に壊れていたら、異なるチップセットのマザーボード交換でのXP移植はほぼ無理です。
理由は元PCでレジストリをいじらないと、新PCで永遠に再起動を繰り返すことになるからです。
HDDをマザーボードのIDEで起動後、SATAのHDDにクローンコピーし、IDEのHDDを外し、SATAのHDDで起動します。
AHCIでの起動は無理です。新規インストールでないと、AHCIドライバの導入はできません。
HDDのクローンコピーは、フリーソフトを使用しました。
http://www.forest.impress.co.jp/lib/sys/file/syn …
正直、Windows7のPCを買う方が余計な苦労をしないですみます。
時間、お金を無駄にしても後悔しない覚悟がないと、おすすめしません。
去年夏にAcerデスクトップPCのマザーボードが壊れ、マザーボード交換ではじめて自作のようなものを経験しました。このPCはVistaから7にアップグレードしていたので、マザーボード交換はとても簡単でした。
この経験のおかげで、2台目の自作は簡単でしたが、XPのソケット478からAMDへのマザーボード変更のXP移植はそれなりに大変なものでした。
認証はネットで簡単にできましたけどね。
同じマザーでもOSの認証ができるかどうかが重要となりそうですね。中古のノートも視野に入れて違うPCの購入も考えてみます。ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
はじめまして、J3022を使用しています。
市販のマザーボード利用すると、OS,CPU,メモリー、電源なども交換しないと動作しません。
これでは新品を買った方が良くなります。
J3022のマザーボードは Intel D865GVHZ を使用していますので、オークションで探して購入する
のが最良と思います。
http://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m8 …
参考URL:http://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m8 …
この回答への補足
連絡有り難うございます。nana7070さんの指摘通り、同じマザー(Intel D865GVHZ)で交換も視野に思っていました。オークションで格安で入手できそうなので探してみます。
補足日時:2011/04/22 19:37お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
マザーの電池を交換したら立ち...
-
主電源を切るとBIOSの設定内容...
-
Yamatake製 デジタル指示調節計...
-
先日自作パソコンの電源が故障...
-
ラミネートの電源を切ったか気...
-
ozzio MX3380 電源が入らない...
-
PCに電源を入れた後、数秒で電...
-
今日ヘアアイロンを付けっ放し...
-
PCが起動しなくなりました
-
OSインストール中に電源が落ちる
-
LINEのメッセージ通知
-
起動が徐々に遅くなりました。
-
複数モニターの電源スイッチを...
-
電源ユニットの異音
-
動画再生でほぼ再起動してしま...
-
LinkStation(NAS)の電源をOFF...
-
ハードディスクの電源は切って...
-
起動時に一度電源が落ちて自動...
-
故障かも??
-
カラーテレビドアホン(松下製...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
主電源を切るとBIOSの設定内容...
-
マザーの電池を交換したら立ち...
-
マザーボード交換
-
現在、mouseコンピュータのOEM...
-
PCケースの交換について
-
自作PCは壊れやすいのか
-
マザーから煙が出たけど使い続...
-
保証の切れたメーカー製PCのCPU...
-
このPCをいじるのは無茶なこと...
-
Frontierのパソコンが、ある日...
-
ビープ音はどこから発している...
-
【大至急】 パソコンが立ち上が...
-
FMVを使って自作PCを作ろうと思...
-
バイオスの正常若しくは異常の...
-
マザーボードを交換したい
-
Dimension 8400でPCケースの交換
-
電源が入らない M/B電池交換後
-
4年物ドスパラPCの不調
-
電源ユニットの異音
-
ラミネートの電源を切ったか気...
おすすめ情報