dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

数年前に購入したDELL社の「Dimension 8400」を使用していたのですが、PCケースが破損してしまいました。
今のところ壊れた部分をテープで応急処置をしています。

そこでPCケースのみを交換しようと考えています。
しかしこの機種は独自のマザーボードを使用していると言うことで、メーカー製のオリジナルマザーボードだと交換できない事があると聞いたのですが、交換は可能なのでしょうか?

また交換する場合注意すべき点はあるでしょうか?
それともし交換できない場合は、マザーボードも交換しなければならないのでしょうか?

教えていただければ幸いです。

スペックは以下の通りです。
機種:Dimension 8400
OS: Windows XP Home Edition SP2
CPU:Pentium 4 3.40Ghz
メモリ:DDR2の3GB
グラボ:Geforce 8600GT
サウンド:SE-200PCI

A 回答 (4件)

内部写真を捜しましたが、いいものがありませんね。


写真だけ見た感じでは、ATXフォームファクターのようです。
http://ad.impress.co.jp/tie-up/dellcontact0206/p …
問題はマザーボードのねじ穴の位置なのですが、これだけが合致すれば、簡単に交換できるかも。ご自分で、マザーボードを点検され、ねじ穴の位置を、確認してください。ATXと同じかどうかです。
シャーシ加工の技術がおありなら、ねじ穴の位置を変えるのは簡単です。

気になったのは、フロントパネルからの配線です。電源やHDDアクセスランプなどのケーブルがまとめられ、マザボにつながっています。マザボ上に書き込みがあるかどうかは、ご自分で確認ください。メンテナンスしやすそうなケースですから簡単でしょう。

電源も350Wです。また、見た感じだけですが、ATX仕様のようです。まあ5,000円で電源は買えますので、この際交換という手もありでしょう。

問題はマザボです。これさえクリアできれば可能でしょう。がんばってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しい情報ありがとうございます。
早速確認をしてみたいと思います。

ただ、最近マザーボード自体も不調なのでこの際これも取り替えるべきかな~とは思っております。
よく調べた上で買い換えるか、交換に挑戦するか決めたいと思います。

この度は本当にありがとうございました。

お礼日時:2008/04/16 22:11

写真だけだとmATXのようですが、ネジ穴の位置が独自規格?で


4本締めのようです。通常mATXのマザーにあるネジ穴がないです。
http://motor.geocities.jp/sizue_toga1945/page085 …
比較対象M/B GA-945GCMX-S2(拡大可能)
http://www.links.co.jp/html/press2/gigabyte_ga-9 …

mATX新品ケースに移植の場合、適合するリアI/Oパネルを
調べるか流用・自作するかと、フロントの各種配線ピン
アサインは、事前に調べる必要があります。
(M/Bにシルク印刷してあれば楽でしょうが)
現状、M/Bか電源も怪しければ、バラ売りがいいかも。
多少なりとも新PCの軍資金になると思います。
http://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r4 …
http://page15.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/t6 …

遊び・研究や経験の観点からならいいですが、丸ごと載せ
換えとなると、他にもいくつか「敷居」があるかもです。
(デカいCPUヒートシンク等)
結局、手間・費用対効果で見れば、新品にたどり着きそう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
やはりM/Bにも不具合があるみたいです。

ご意見を踏まえて自作か、購入かを考えたいと思います。
詳しいご説明本当にありがとうございました!

お礼日時:2008/04/18 00:39

市販のPCケースとは電源が合いませんし、マザーボードも合いません。


まず交換は難しいです。ジャンク屋行って不稼動品のDimension 8400の筐体だけ買ってくるとかしかないです。あとは我慢して使うかです。

マザーを交換したら別マシンですからOSも使えなくなります。勿論他のパーツも使えなくなる可能性もあります。つまりOSも、他パーツも買わなきゃならない。PCそのものを買い替えの方が早いになっちゃいます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お答えありがとうございます。

1:我慢して使い続ける
2:新しいPCを購入する
3:ケースとマザーボードとOS等を購入し半自作PCにする

これ等の選択肢しかないと言うことですね~。
よく考えてどうするか決めたいと思います。

お礼日時:2008/04/16 21:10

たぶん無理なんじゃないかな



ぱっと見た感じ行けそうな基盤形状ではあるけど
バックパネルなんかがうまく合うかどうか・・・
それと、電源ですね

PCケースを自作される人もいるし
面白いこんなケースもあります
http://www.lubic.jp/lu_kit.html

フレームをいろいろ組み合わせて自分のオリジナルのケースを作ります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やはり無理なんですね。
メーカー製PCの宿命なのでしょうか・・・。

オリジナルのケースとは面白いですね~。
参考にさせていただきます。

教えていただきありがとうございました!

お礼日時:2008/04/16 21:07

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!