
自作パソコンはまったく初心者なのでおバカな質問かもしれませんが、回答お願いします。
パソコンを新しくしたいと思っていたのですが主人の反対にあいまして・・・(彼はPCしない人なので)でも買って5年のPCはCPUは低いしメモリも低いし・・・
そこで外観的にまったく変えずに中身だけアップグレードしたいなー、なんて無謀なこと考えています。そんなこと、できますか?
機種は
NECバリュースターのVU800N/4です。
メモリは標準が64MBですが、自分で増設して192MBにしています。SCSIボードをつけてMOを外付けし、LANボードも増設しました。
やっぱ現状以上のアップグレードは無理ですか?
購入予定だった(泣)PCのスペックはCeleron2.7GHz、
メモリ512MB、HDD80GB、グラフィックカードGeForce FX5200 256MBでした・・・
No.14ベストアンサー
- 回答日時:
>外観的にまったく変えずに中身だけアップグレードしたいなー
私もこの作戦で奥方に部品交換したくらいに思ってもらいました(笑)
>NECバリュースターのVU800N/4です。
このケースはチョット狭いですが良い作りのケースです。
現状からのパフォーマンスアップは流石にキツイので、
残すのはケース・CDD・FDD・HDD…後はお使いのSCSI機器
LANボードでしょうか。
用意する物としては、リセットスイッチ。角型LED2色。
これは今のものが使えなくなることと、なぜかリセット
スイッチ形状の物が使われています。それから電源
の交換は必須となります。
後はMicroATXのマザーボードと
>購入予定だった(泣)PCのスペックはCeleron2.7GHz、
メモリ512MB、HDD80GB、グラフィックカードGeForce FX5200 256MBでした・・・
に準じたパーツを購入してください。
スーパーマルチドライブ等も任意でどうぞ。
MicroATXのマザーボードでも、FDDブラケット等に干渉する
ものもあります。大きさ24.0*24.0センチの真四角なもの等
はその疑いが強いですね。GIGABYTEで新旧3種類程の
MicroATXマザーボードを入れてみましたがOKでした。
なるたけ奥行きの短いものを選んでみてください。
電源の交換時には、CDDが邪魔しますので面倒がらずに
CDDを外してください。両側の側板を外す事になります。
それから、フロントパネルは一番下側を「えいっ」と
引っ張ると外れます。電源スイッチ・LEDの小細工を
忘れずにやってください。
余った純正のCPU+マザーボード+電源はY!Auction等でも
売れますよ。168pinのSD-RAMもそれなりに高値なので、
全部売れればCeleronの代金くらいには充分なりますよ。
細かい事が知りたければ、また質問どうそ。
このVALUESTARのケースは私もお気に入りです。
No.13
- 回答日時:
こんばんは。
以前メーカー製PCのパーツの増設や交換を専門に行ってきた者です。
結論から言いますと可能です。ただし現物を見ていないので不可能ではないというのが正確かもしれませんが・・・というのもこれまでの回答者の方たちがおっしゃられているとおり、マザーボードと電源の交換は確実です。となると現状のPCケースにマザーと電源が収まるのかという問題が生じます。
通常メーカー製のPCの場合には専用のマザーと電源が用意され、スペーサー(PCケースとマザーをつなぎとめるための部品)の位置や高さが特殊な場合が多いです。このため最悪の場合には現状のものを切断し、新しいマザーにあうスペーサーを正確にPCケースに接合する必要があります。さらにPCケースのバックパネルも交換できない場合があるため、こちらも最悪の場合にはノコを入れる(新しく穴を開ける)必要があります。
電源については交換が困難でも外付けにするという考え方もあるのでそれほど難しくはないでしょう。
運がよければ以上のような作業を行うことなくパーツの載せ換えだけでできるかもしれません。ただ文面から判断するに運がよくても交換することは難しい気がしますね、すみません^^
だんなさんはPCに興味がないのでしたら似たような感じのPCを購入されることをお勧めしますよ。AGPスロットがあるようでしたらグラフィックカードを交換して、HDDも最新のものに換装してはいかがでしょうか。これだけでもずいぶん体感で変わってきますよ。ただしマザーボードがBigDriveに対応していない可能性があるので120GB程度までにしたほうがいいと思いますが。このくらいの交換が出来るようでしたら自作PCに挑んでみたらいかがでしょうか。正直なところメーカー製PCの改造やパーツの交換は新しいPCをゼロから自作するよりも困難ですけどね^^がんばってください。
No.12
- 回答日時:
こんばんは。
以前メーカー製PCのパーツの増設や交換を専門に行ってきた者です。
結論から言いますと可能です。ただし現物を見ていないので不可能ではないというのが正確かもしれませんが・・・というのもこれまでの回答者の方たちがおっしゃられているとおり、マザーボードと電源の交換は確実です。となると現状のPCケースにマザーと電源が収まるのかという問題が生じます。
通常メーカー製のPCの場合には専用のマザーと電源が用意され、スペーサー(PCケースとマザーをつなぎとめるための部品)の位置や高さが特殊な場合が多いです。このため最悪の場合には現状のものを切断し、新しいマザーにあうスペーサーを正確にPCケースに接合する必要があります。さらにPCケースのバックパネルも交換できない場合があるため、こちらも最悪の場合にはノコを入れる(新しく穴を開ける)必要があります。
電源については交換が困難でも外付けにするという考え方もあるのでそれほど難しくはないでしょう。
運がよければ以上のような作業を行うことなくパーツの載せ換えだけでできるかもしれません。ただ文面から判断するに運がよくても交換することは難しい気がしますね、すみません^^
だんなさんはPCに興味がないのでしたら似たような感じのPCを購入されることをお勧めしますよ。AGPスロットがあるようでしたらグラフィックカードを交換して、HDDも最新のものに換装してはいかがでしょうか。これだけでもずいぶん体感で変わってきますよ。ただしマザーボードがBigDriveに対応していない可能性があるので120GB程度までにしたほうがいいと思いますが。このくらいの交換が出来るようでしたら自作PCに挑んでみたらいかがでしょうか。正直なところメーカー製PCの改造やパーツの交換は新しいPCをゼロから自作するよりも困難ですけどね^^がんばってください。
No.11
- 回答日時:
こんばんは。
以前メーカー製PCのパーツの増設や交換を専門に行ってきた者です。
結論から言いますと可能です。ただし現物を見ていないので不可能ではないというのが正確かもしれませんが・・・というのもこれまでの回答者の方たちがおっしゃられているとおり、マザーボードと電源の交換は確実です。となると現状のPCケースにマザーと電源が収まるのかという問題が生じます。
通常メーカー製のPCの場合には専用のマザーと電源が用意され、スペーサー(PCケースとマザーをつなぎとめるための部品)の位置や高さが特殊な場合が多いです。このため最悪の場合には現状のものを切断し、新しいマザーにあうスペーサーを正確にPCケースに接合する必要があります。さらにPCケースのバックパネルも交換できない場合があるため、こちらも最悪の場合にはノコを入れる(新しく穴を開ける)必要があります。
電源については交換が困難でも外付けにするという考え方もあるのでそれほど難しくはないでしょう。
運がよければ以上のような作業を行うことなくパーツの載せ換えだけでできるかもしれません。ただ文面から判断するに運がよくても交換することは難しい気がしますね、すみません^^
だんなさんはPCに興味がないのでしたら似たような感じのPCを購入されることをお勧めしますよ。AGPスロットがあるようでしたらグラフィックカードを交換して、HDDも最新のものに換装してはいかがでしょうか。これだけでもずいぶん体感で変わってきますよ。ただしマザーボードがBigDriveに対応していない可能性があるので120GB程度までにしたほうがいいと思いますが。このくらいの交換が出来るようでしたら自作PCに挑んでみたらいかがでしょうか。正直なところメーカー製PCの改造やパーツの交換は新しいPCをゼロから自作するよりも困難ですけどね^^がんばってください。
No.10
- 回答日時:
下記URLの中に(上から2台目)同じ箱を使用して、自作(アップグレ-ド?)をされている方がいらっしゃいますよ。
参考URL:http://plaza.across.or.jp/%7Ekusunoki/HM_PC9.htm
No.9
- 回答日時:
MicroATXのマザーボード(MS-6191)が使われているし
電源も普通のATX電源ぽいので、
スイッチ系にさえ何とかなれば外側はそのままで中を全部入れ替えるのはできそうです。
No.8
- 回答日時:
アップグレードをしようにも5年前メーカーのパソコンからそのスペックへの変更では、ケース、マザーボード、HDD、メモリ,グラフィックカードの購入が必要で、使えるのはCDとFDDとモニタくらいです。
モニタなしのパソコンを購入したほうが安くつくと思います。
No.7
- 回答日時:
メーカー物のPCなので心配なのが、ボード寸法と固定金具の位置
になるかと思います。 また、ケースや電源構造によってはマザー
ボードのコンデンサやファンの位置を気にする必要もありますので、
注意してください。
ご希望のスペックだと中身は総取っ替えになるでしょう。
そもそもバックパネルが合うかも心配ですね。
メーカー物なので後ろにあるコネクタ類の配置も、
一般の物と全く異なっている可能性もあります。
そうなるとケースの加工も必要になるかと思います。
大変失礼なのですが正直な感想として、ここに書き込み(質問)を
されている時点で、「組み上げ経験も少ない」ような気がしました。
...如何ですか?
大変失礼な書き込みですが、もし勘違いでなければこの改造は
お薦めはできません。
メーカーPCを購入された場合、同時期に販売されたラインナップに
Piii対応の製品もあるかなども調べると良いと思います。
マザーボードのシルク印字(白い文字)を読まれて、対応して
いるならCPUを換装したり、容量を増やしているメモリを有効活用
できるよう、OSをWin2000にするなど検討されては?
No.6
- 回答日時:
そのPCのケースならそう無茶な事ではないですよ。
電源を外付けにするなどすれば、部品の取り回しも難しくないでしょうし。
購入予定だったPCのスペック程度なら無理なく作れるでしょう。
お金は買い替えより多少かかるでしょうが、何事も経験と思って挑戦してください。
No.5
- 回答日時:
VU800N/4がどのようなケースなのか分からないので、一般的に
microATXのケースであれば、マザボを載せかえられると思うので、アップグレードは可能です。
メーカー製のスリムPCや液晶一体型のPCでは交換可能なマザボの入手はまず無理なので、新しくケースを購入してパーツを流用するしかありません。
microATXであれば、入りそうなマザボを購入するといいでしょう。
あと、最近のPCは消費電力が大きいので電源ユニットの購入も必要になります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- CPU・メモリ・マザーボード Windows10 64bitパソコンのメモリ 4GBから8GBへ増設 11 2023/01/25 18:20
- 中古パソコン ゲーム用PCの購入を考えています スペックのアドバイスをください 2 2023/08/26 15:18
- ノートパソコン パソコンの買い換え アドバイスください。初心者です。 ・長く使いたいため 新品 Windows11ノ 4 2022/04/05 23:12
- ノートパソコン 自作にするか、メーカーか、オススメのノートPCをおしえてください。 5 2022/11/29 17:42
- Windows 10 Windows7からとWindows8.1からのWindows10アップグレート 12 2023/01/12 18:18
- CPU・メモリ・マザーボード 2009年のHPのデスクトップPCはCPU交換等して活用できますか/する価値はありますか? 9 2022/09/27 16:43
- CPU・メモリ・マザーボード FF14をやるにあたって 3 2022/09/16 22:28
- Windows 10 Windows11のパソコンについての質問2。 5 2022/12/03 14:16
- ノートパソコン 予算は5万円ぐらいで ノートパソコン 選び 9 2023/01/15 10:13
- デスクトップパソコン 有識者さんにPCのスペックについて質問です。 現在のPCのスペックが、 [CPU] Core-i5 2 2022/07/16 12:23
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
マザーボードの交換について教...
-
マザーの電池を交換したら立ち...
-
主電源を切るとBIOSの設定内容...
-
パソコンの故障
-
自作パソコンが直りません。
-
パソコンの電源がすぐに落ちて...
-
コンセントを抜いたままにして...
-
emachines J3022に合うマザーボ...
-
マザーボードを交換するととい...
-
NECバリュースター・異常が多す...
-
HDDを認識しない
-
CPUを換装し、CPUを壊してしま...
-
PCのM/BとCPUだけを交...
-
PCに電源を入れた後、数秒で電...
-
ラミネートの電源を切ったか気...
-
WiFiのルーターコンセントを抜...
-
突然PCの画面が真っ黒になりグ...
-
LINEのメッセージ通知
-
PC組み立てからBIOSをチェック...
-
今日ヘアアイロンを付けっ放し...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
マザーの電池を交換したら立ち...
-
主電源を切るとBIOSの設定内容...
-
現在、mouseコンピュータのOEM...
-
自作PCは壊れやすいのか
-
マザーから煙が出たけど使い続...
-
マザーボード交換
-
Pentium(2)450MHz
-
FMVたまに止まって叩くと動く。...
-
メーカー製PCのマザーボード交換
-
マザーボードを交換したい
-
Frontierのパソコンが、ある日...
-
マザーボードとCDROM交換
-
このPCをいじるのは無茶なこと...
-
PCのM/BとCPUだけを交...
-
コンセント入れた途端に起動
-
CMOS checksum error Defaults ...
-
Core2 Quad に対応しているのか??
-
BIOS画面表示されません
-
4年物ドスパラPCの不調
-
【大至急】 パソコンが立ち上が...
おすすめ情報