抱く という漢字は(だく)と(いだく)で意味や捉え方が変わると思うのですが、
【今夜こそこの手に抱くことのできる恋人】
という文に使われる時の 抱く を(いだく)と読むのはおかしいでしょうか?
おそらく男女間の関係を表している文なのでしょうがそのまま読むのはなんだか恥ずかしくて(いだく)と読んでいるのですが日本語としておかしいですか?
後付けになりますが 私は放送部に所属している高校生で、大会で朗読をするのですがその時に、漢字の読みなどを間違えると減点されてしまうので質問させていただきました。
よろしくお願いします。
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
古語の動詞の中には「い」で始まるものがいくつかありました。
「出づ(いづ)」「寝(いぬ)」「抱く(いだく)」など。これらは現代語に変化する途中に「出る(でる)」「寝る(ねる)」「抱く(だく)」になりました。この中で古い形は次第に消えていきましたが、「いだく」などは残っていて「抱く(だく)」とは別の意味で使われ続けているようです。それが「希望をいだく」「大志をいだく」などの言葉となって現れます。「希望を抱く(だく)」と言っても別にかまわないのですが、「いだく」のほうが価値があるように聞こえるのが不思議ですね。「夢をいだいて故郷をいでて……」などと言うと、特別の感慨があるような気もします。
「常用漢字表」には「抱く」に「いだく」「だく」の両方載せてあるので困ったものです。「好きに読みなさい」というつもりなんでしょう。
【今夜こそこの手に抱くことのできる恋人】をどう読むかという問題ですが、筆者がどう読ませたいか意識していれば読み仮名がついているでしょう。付いていないとすれば「だく」でしょうね。こんな場合は「だく」とさらりと読んでしまうのがいいでしょう。特別に「いだく」と普段使わない読み方で読むとかえって不自然に感じませんか。
No.1
- 回答日時:
抱く イダク・ダクは同じ語であるけれど
それぞれを辞書で検索すると
共通する意味が「腕で抱え込む」しかないという。
イダクのほうにしかない…ある考えや感情を持つ。しっかり守る・擁護する。
ダクの方にしかない…卵を返すため、親鳥が卵をー。男女の同衾。巻き添えにする
とあります(GOO辞書調べ)。
今回の焦点にしぼる。
性行為の置き換え・類義語はあくまで「ダク」であって「イダク」にその意味はないでしょう。
ドラマや映画を見ててもそうですよね。日常的にも「あの女をダキタイよね」というのはあっても
「あの女をイダキタイよね」は成立しません。
切り取られて提示されてるその文章だけを見るなら「ダク」と読まないと変ですね。
イダクとよむのは日本語的にはっきり「変」になるでしょう。
ただ、もっと前後の情感を意識した場合「イダク」がふさわしいシーンの可能性も無きにしも非ず。
よく読み込む必要があると思います。
可能性低いけどね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
これまでの人生で一番「情けない」と感じていたときはいつですか? そこからどう変化していきましたか?
-
歳とったな〜〜と思ったことは?
歳とったな〜〜〜、老いたな〜〜と思った具体的な瞬間はありますか?
-
モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
一生に一度はモテ期があるといいますが、みなさんどうですか? いまがそう! という方も、「思い返せばこの頃だったなぁ」という方も、よかったら教えて下さい。
-
コーピングについて教えてください
皆さんはストレスを感じたとき、どのような方法や手段、テクニックで対処していますか?
-
【大喜利】【投稿~1/20】 追い込まれた犯人が咄嗟に言った一言とは?
【お題】追い込まれた犯人が咄嗟に言った一言とは?
-
「あと」と「のち」はどのように違うのでしょうか。
日本語
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・あなたの人生で一番ピンチに陥った瞬間は?
- ・初めて見た映画を教えてください!
- ・今の日本に期待することはなんですか?
- ・【大喜利】【投稿~1/31】『寿司』がテーマの本のタイトル
- ・集中するためにやっていること
- ・テレビやラジオに出たことがある人、いますか?
- ・【お題】斜め上を行くスキー場にありがちなこと
- ・人生でいちばんスベッた瞬間
- ・コーピングについて教えてください
- ・あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
- ・コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
- ・おすすめの美術館・博物館、教えてください!
- ・【お題】大変な警告
- ・【大喜利】【投稿~1/20】 追い込まれた犯人が咄嗟に言った一言とは?
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・【大喜利】【投稿~1/9】 忍者がやってるYouTubeが炎上してしまった理由
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
差すか、射すか。
-
「後継」の反意語は「前継」で...
-
読み方は間違ってないですか?
-
「端々」と「節々」の違いを教...
-
「取り込み中」は不幸があった...
-
『こと○○に関しては』という使い方
-
受け答え? 受け応え?
-
「わかりづらい」 と 「わ...
-
いかんなく発揮する、「遺憾」...
-
「面着会議」という言い方はあ...
-
大変ありがとうございました、...
-
「こまめ」は「細目」?
-
「状況」と「情況」の違いは?
-
「お裾分け」をいただく、とい...
-
「全体観」という言葉はありま...
-
「ふかぼり」の漢字は深堀り?...
-
「綺譚(きたん)」の意味は?
-
種類と区分と種別と分類の違いは何
-
擬似と疑似
-
「視点から見て」は日本語とし...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
差すか、射すか。
-
「後継」の反意語は「前継」で...
-
「端々」と「節々」の違いを教...
-
「取り込み中」は不幸があった...
-
「面着会議」という言い方はあ...
-
「わかりづらい」 と 「わ...
-
「こまめ」は「細目」?
-
『こと○○に関しては』という使い方
-
受け答え? 受け応え?
-
「全体観」という言葉はありま...
-
いかんなく発揮する、「遺憾」...
-
種類と区分と種別と分類の違いは何
-
「ふかぼり」の漢字は深堀り?...
-
読み方は間違ってないですか?
-
「状況」と「情況」の違いは?
-
大変ありがとうございました、...
-
「お裾分け」をいただく、とい...
-
成績は「収める」それとも「修...
-
前半・後半 に「中半」は入れ...
-
前々回の前
おすすめ情報