アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

最近、歓喜あまってという言葉を目にします。これは、正しい使い方なのでしょうか?

歓喜のあまりの「あまり」が「あまって」に変化したのでしょうか?
それとも、感極まりの「感極まって」が「歓喜あまって」に変化したのですか?

歓喜あまって…は、よく使われる言葉ですか?

A 回答 (6件)

【歓喜のあまり→歓喜があまり→歓喜があまって→歓喜あまって】新語の誕生ですかね。



最初の人が聞き間違えて書いたものが発展したとしか思えませんね。

でも、何となく意味が通じるところが不思議です。
    • good
    • 3

#4です。


確かに、「歓喜あまる」という言葉は、あまり聴きません。

・歓喜の中、勢いあまって~する。

という文を、省略して、表しているものと思います。
    • good
    • 2

>最近、歓喜あまってという言葉を目にします。



・感極まって、涙を流す。

・歓喜あまって、川に飛び込む。

「感極まる」は、感情に耐えらず、何らかの情動を表すことで、「歓喜あまる」は、うれしさのあまり、行動してしまうことではないでしょうか?
    • good
    • 2

大学で現代文を教えているものです。



「歓喜あまる?」初めて聞きました。よく使われるというより、こんな表現はありませんね。

感極まるの間違いでしょう。もし、そうでなければ、私は国語教師としてまだまだ勉強しなければ教壇に立つこともできません。どうかそんな表現はありませんように(笑)

この回答への補足

専門の方からのご回答ありがとうございます。

ところで、「歓喜あまる」は確かにおかしいと思うのですが、「歓喜のあまり」は一般的に使われますよね。
上手く説明できないのですが、この「歓喜のあまり」の”あまり”が”あまって”に変化して「歓喜あまって」になったのだとしたら、「歓喜があまって」などと”が”を入れれば使えない事もないのか?などと、考えるときりが無くなったという次第です。

いずれにしても間違っている日本語なんですよね。メールでやりとりする時間が増えるとともに、新語か流行語かこのような言葉に出会う機会も増え、最近自分の日本語にめっきり自信がなくなっています。

ありがとうございました。

補足日時:2006/02/01 15:21
    • good
    • 4

「歓喜あまって」・・・初めて目にしました。


やはり「感極まって」の間違いだと思います。
その言葉が使われそうなシチュエーションからして、聞き間違い+当て字「歓喜あまって」で当たってるように思えてしまいそうですが・・・。
    • good
    • 1

確かにネットで検索をかけると「歓喜あまって」という言葉がヒットしますね。



でも辞書で調べるとヒットしませんでした。

正しいのは「感極まって」で、感度や感情が極限までに登りつめるって意味だと思います。

書いた人の勘違いかと思うのですが・・・・・・。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています