
現在8ヶ月の乳児がおります。母乳とミルクの混合栄養で育てています。
来月、子供を実家預けなければならない用事があります。
実家は相馬市で、いわき市まで行くのですが、どのルートで向かうか悩んでいます。
始めは中通り経由で向かおうと思っていたのですが、中通りを経由すると車で約4時間目的地までかかります。
しかし、9月より六号線が開通され、六号線を通ると半分の2時間ほどで目的地に行くことが出来ます。
子供の人見知りが始まり、少しでも移動時間を減らしたいと思ったのですが、避難区域(双葉~富岡間)の平均線量は毎時3,8マイクロシーベルト、福島第1原発周囲は17マイクロシーベルトに及ぶそうです。
ということは、一度通ることで平均3,8マイクロシーベルト被曝するということなのでしょうか?
被曝した場合、母乳への影響はどのくらいあるのでしょうか?
このように、悩むのならば中通り経由で向かった方がいいのでしょうか?
ご意見いただけると嬉しいです。
よろしくお願い致します。
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
親戚が福島なので現状を把握しての回答ですが、母子ともに福島には今後一切行きません。
閉経後で子供と関わらないなら行ってもいいですが、親として成長期の子供を被曝させる選択はないです。
人も物も長いこと高放射能を浴びると放射化といって、その人や物自体が放射能を帯びます。
福島の親戚が我が家に一月滞在したら、その部屋だけ他の部屋より0.05μSv/h上がりました。
大人にとっては微々たる数字ですが、成長期の子供、ましてや乳児なら、影響ははかり知れません。
親だけが行くにしても、服や鞄や靴は使い捨て、マスクや帽子や眼鏡で完全防備、帰宅前にホテルや銭湯で埃などを洗い流してからの帰宅が絶対でしょうね。
厳しいことを書きましたが、東京では川崎病からの心疾患が身近に増えてますし、関東から遠く離れた我が街でも子供の突然死の話が増えました。
本気で気をつけないと、いつか後悔するかもしれません。
No.3
- 回答日時:
私だったら子供を福島へ連れていきません。
母子共に被曝してしまうからです。
回答ありがとうございます。
そのようにお答えになられると言うことは、福島どこにいても被曝してしまうということなのでしょうか?
知識が無さすぎて申し訳ないのですが、詳しく教えて頂けると嬉しいです。
No.2
- 回答日時:
毎時3,8マイクロシーベルトとは、
その場所に1時間いると、それだけの線量を被ばくするという意味です。
例えば10分で通過すればその1/6の0.63マイクロシーベルトです。
更に車で通過するのであれば、基本ボディは鉄なので、
大部分は遮蔽可能です。
窓はガラスですので、鉄ほどは遮蔽しませんが、
窓に当たる部分は肩から上です。
なので、乳房に当たる線量は0とは言いませんが、
その1/10程度の0.0?マイクロシーベルトでしょう。
年間2.4ミリシーベルトという数字は聞いたことがあると思います。
これは宇宙線や岩盤からの放射線で、自然放射線といい、
地球上で生活している限りは、皆年間にこれだけ浴びています。
2.4mSv=2,400μSv ですので、1日あたりを計算すれば
2,400μSv÷365days=6.6μSv(マイクロシーベルト)になります。
好むと好まざるにかかわらず、全世界の人間(地域によって差はありますが)は、
これだけの量を毎日被ばくしていると言えます。
それに0.0?マイクロシーベルト増加したとして
6.6?マイクロシーベルトになるだけのことです。
しかも通過したその日だけであって
それ以外の日は6.6マイクロシーベルト浴びるづけている計算になります。
なので、現実的には母乳やあなたへの放射線被ばく影響は
微々たるもので、これにより何かの影響が出るとは
ほとんど言えないレベルです。
ただし、精神的に気になるのならば、避ければいいでしょうが、
その必要はないと考えます。
とても詳しく教えていただきありがとうございます。
車で遮蔽されることを考えていませんでしたので、ダイレクトに被曝するのでは?と考えていました。
回答を頂き、不安感が軽減しました。
家族でもう一度話し合ってみます。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 子育て 親と子育てに関する考えが合わない 5 2023/07/11 22:41
- 赤ちゃん 子供が産まれて2週間です。双子です。早産だったため子供はNICUに入院中で毎日搾乳した母乳を届け、病 3 2022/04/10 22:38
- 父親・母親 長文失礼します 3人目妊娠中です 義母が嫌いということもあり、子供が産まれて1ヶ月は絶対に会わせたく 6 2023/07/02 22:03
- 引越し・部屋探し 一戸建てをどちらの実家近くに建てるか悩んでます 6 2022/04/12 21:17
- 赤ちゃん 母乳育児について相談です。 もうすぐ4ヶ月になる女の子がいます。産まれた時から母乳を少ししか飲めませ 3 2023/07/07 22:44
- 赤ちゃん 母乳育児育児について 4 2023/06/04 00:23
- その他(家族・家庭) 愚痴も失礼します 正直、私は義母とは表面上しか仲良くなれません 原因として色々ありますが、妊娠中や授 4 2023/07/06 00:13
- その他(妊娠・出産・子育て) 今現在、2歳の子どもを育てている母親です。 4歳差で2人目を欲しがってたのですが、 旦那はずっと頑な 4 2022/06/05 22:03
- 不妊 産後5ヶ月から、月1kgづつ体重減少。病気? 2 2023/07/31 00:06
- 子育て この家族は客観的に見て普通ですか? 以下の家族は客観的に見て普通ですか? ●40歳夫婦 ●子供3人( 4 2023/06/10 22:09
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
CTの列数と被曝量についてお願...
-
換気をしないで何日もちますか
-
放射能の除去
-
広島って民度低くないですか?
-
噴火した御嶽山の脇に【原発】...
-
福島第一原発処理で作業員被ば...
-
大統領夫人とか総理夫人とかが...
-
原発は止めない?
-
内部被曝について
-
福島に転勤、あなたならどうし...
-
南海トラフ地震が起きたら、最...
-
X線回折装置による被ばく
-
プレートが1部割れてしまったと...
-
原子力発電所は、なぜ東京と大...
-
福島第一原発処理水放流風評被害
-
家の放射能汚染♪ 助けて!
-
放射線計測についてです(;_...
-
近所の養蜂所に迷惑しています
-
茨城県 東海村 原発 新潟県 柏...
-
南海トラフ地震が、起きたら、...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
普通、X線、放射線を浴びた場...
-
広島長崎の放射能は、どうして...
-
近所の養蜂所に迷惑しています
-
感知器の種類について
-
漁業権について
-
放射性物質、放射能の半減期、...
-
最近地震災害が多いですが、も...
-
福島に転勤、あなたならどうし...
-
茨城県 東海村 原発 新潟県 柏...
-
アメリカのハリケーンでは大規...
-
東北・関東の食材を避けている人達
-
等価線量と実効線量の違い
-
原発事故の作業で使う放射能防...
-
「今年のサンマはでかい」 放...
-
関東周辺でガイガーカウンター...
-
原発は止めない?
-
放射線計測についてです(;_...
-
加速器って何ですか?
-
空襲警報と警戒警報の違いをし...
-
コロナの次は“薬物”ですか??
おすすめ情報