dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

離婚して1ヶ月程になります。
1児の母です。
離婚後に児童手当が元旦那の方に振り込まれるので、その手当ては親権者である私が貰う事になっていました。ですが、1ヶ月経った今でも渡してくれません。養育費も無く、保育園もいっぱいで預ける事も出来ず私はまだ働けずにいます。渡さない理由もはっきりと言ってくれません。実家暮らしなのでなんとか生活は出来ているのですが、元旦那も仕事はしていないようなので子供の為のお金を使い込んでいるかもしれないと思うと腹が立ちます。12月までもならないと言われていたので今月中は待つつもりでいますが、渡してくれないと思います。何かいい方法はないでしょうか。アドバイスお願いします。次の手当ては私に振り込まれるように手続きはしました。このお金はもう諦めるしかないのでしょうか…

A 回答 (2件)

児童手当ての支払い元は、市役所だったと思います。

振込先の変更に行っては?

手続きされたのですね?
離婚前に養育費の手続きはされてないんですか?
弁護士立ててきちっとしておいた方が良いですよ。
養育費が支払われてるなら、児童手当ては諦めた方がいいかもしれません。

母子家庭は公的な扶助が色々あるので、その辺りも相談に行った方が良いですよ。
普通公立保育園に優先的に入れますが…
    • good
    • 0

>離婚後に児童手当が元旦那の方に振り込まれるので、


そうですね。
離婚した月分までは、夫の口座に振り込まれます。

>その手当ては親権者である私が貰う事になっていました。
たとえば、離婚前で別居している場合であれば、「婚姻費用分担請求」という方法がありますが…。

参考
http://www.toku-rikon.com/uwaki/uwaki7.html

>何かいい方法はないでしょうか。アドバイスお願いします。次の手当ては私に振り込まれるように手続きはしました。このお金はもう諦めるしかないのでしょうか…
そうですね。
元夫にその意志がなければ無理でしょうね。
手当はあきらめるしかないでしょう。
法的にはどうすることもできません。

あとは、養育費について、裁判所に調停の申立をするかですね。

参考
http://www.courts.go.jp/saiban/syurui_kazi/kazi_ …
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!