重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

宜しくお願い致します。

上司よりお聞きして欲しいと言われました。
議題が沢山ありますので、15時半からの話し合いだと遅くまで掛かると思うのですが大丈夫なのでしょうか?
それとも翌日の朝から会議は考えてありますか?

A 回答 (1件)

I wonder if it a bit too late to start the (meeting/discussion/negotiation) from 3:30PM as we have so many (issues/agenda) to cover. Would you also consider to start another session next day in the morning?



By superior is anxious to know your idea.

Thank you for your attention.


<補足>
”よろしくお願いします”
=何を受けてのものかはっきりしませんでしたので訳していません。「了解しました」「それでお願いします」等いろいろな意味を持つ

”話し合い”
=単なる打ち合わせならmeeting, 相談、下打ち合わせ的な話し合いならdiscussion, 交渉ごとならnegotiation適宜お選びください

"翌日の朝から会議は考えてありますか?”
=文脈から遅くなった場合は翌日朝に続編の会議を行うことと解釈して上記の訳となっています。もし15:30からでは遅いので翌日の朝に開始するという意味でしたら、

Or, would it be better to start the (meeting etc) next day in the morning to secure enough time?
(十分な時間を確保するために翌日朝から開始するというのも一案かと思いますが、いかがでしょうか?)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

御丁寧にありがとうございます!
言葉足らずで申し訳ありませんでした。
今回の内容でいきますと、15時半からの会議時間の割には議題が多かったので、
翌日の朝から会議をスタートするの?の意味を込めておりました。
非常に助かりました。また宜しくお願い致します。

お礼日時:2014/11/21 11:04

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!