プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

小学校の時は 大和朝廷 と習ったのに なんで中学の教科書 資料 ワークどれをみても 大和政権 になっているんですか?
大和政権(ヤマト王権)と 書かれてあります
去年習った大和朝廷ってことばはなくなったんですか?

北九州工業地帯から北九州工業地域にかわったみたいに 教科書の書き方がかわったのですか?

A 回答 (3件)

大和朝廷=行政システム


大和政権=行政の執行者
大和王権=リーダーの権力またはリーダーの条件

です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます
いろいろみなさんの教えてくれた回答をよんだ後にみれば 要するにこうだよ みたいなシンプルなイメージができ よくわかりました
ありがとうございます!

お礼日時:2014/11/22 21:05

日本国憲法では、一切の「検閲」が禁じられていますが、実際には「審査」という名目で、事実上の検閲が行われています。


そのため、文科大臣が替わったりすると審査の基準も変えられて、教科書記述も毎年のように書き換えられます。
さて
政治を行う権威を委ねられている人が、政権者。日本では政治の主権は国民にあると憲法にも書かれ、選挙によって選ばれた人(国会議員)達の互選で、内閣総理大臣が選ばれる仕組みです。総理大臣は、国務を分掌する責任者として国務大臣を、管掌別に任命します。内閣は、国の行政の責任者として国民から負託されているため、現在の内閣は「安倍内閣」と呼ばれたり、時には「安倍政権」とも称されます。
国政の実行権者が政権です。
朝廷とは、天皇制権力下での行政の中心、皇居を指す場合と貴族達で構成する行政府を指す場合があります。大和(奈良県)にあったから「大和朝廷」です。「朝廷」は古くは「みかど」と呼ばれ、御神前の意味でした。
「大和王権」と呼ばれるようになったのは、歴史的調査の結果、古い時代には天皇制が確立されていなかった、と思われるとともに、天皇の祖先も、大勢の王達(中小の国家が散在していて大勢の王達が居た)の中の最有力者が、後の時代に「天皇」を自称するようになったと、解明された結果かと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます
少し難しかったですがなんとなくのイメージはつかめました
朝廷は国をおさめる仕事をする機関
政権は おさめる力 おさめる力をもつ人 勢力って区別してみます

テストなので とりあえず教科書通りを書きます
ありがとうございました

お礼日時:2014/11/22 21:01

「朝廷」は、官僚機構があって、天皇が政治を行なう場所が整備された場合に使用される用語です。



日本では推古天皇のころに整ってきたとされます。
ですので、それ以前を「大和朝廷」というのは避ける傾向にあります。

かわりにヤマト政権などの用語が使用されています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます
とりあえずテストがちかいので教科書通りを書きます
朝廷は国をおさめる仕事をする機関とイメージします
ありがとうございます

お礼日時:2014/11/22 20:55

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!