プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

ネジのドライバーをさす穴のところが潰れているのですが、どうしたらこのネジを外せますか?

潰れている穴は本当はプラスドライバーの形をしているはずなのですが、円い穴に変形しています。

ポンドやアロンアルファを詰めてドライバーをさした状態で乾燥させたり、薄いゴムを穴とドライバーの間に挟んでみても、ネジが固くて動きません。

A 回答 (17件中1~10件)

こないだテレビで紹介されてたやつを・・・。



「ネジザウルス」

参考URL:http://www.engineer.jp/products/nipper/np04/np04 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

ジョークかな?と思ってしまいました。
商品名なんですね。
しかし、これで挟むところが無いです(汗)1ミリもネジの頭が出ていません。
もう少しその当たりも詳しく質問分に書くべきでした。
No.3のお礼にて詳しく補足しました。

お礼日時:2014/12/03 18:16

頭が半丸か六角形なら先の回答のようなネジザウルス、代用として100円ショップに売っているグリッププライヤでガシっと留めてグイっと回す。


http://www.amazon.co.jp/%E3%82%A4%E3%83%BC%E3%83 …

平ネジの場合はショックドライバー
http://www.amazon.co.jp/%E5%B7%A5%E5%85%B7-%E3%8 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

No.3のお礼に補足を書きました。
言葉足らずな質問文であったことお詫びします。

お礼日時:2014/12/03 18:21

ネジの太さ、長さ、頭の形状を教えて下さい。


外そうとしているネジは何のネジですか?

この回答への補足

ごめんなさい。はかる場所が違っていました。訂正します。

Xネジの部分は(推定)2mmです
○ネジの部分は(推定)4mmです

つまり、皿から少しネジネジになってなくて釘みたいにまっすぐな部分があり、そことネジネジの部分は同じだろうと思ってしまいました。
指摘があったのでネジネジ部分を図ってみると4mmでした。。
ド素人ですね。すみません、、

補足日時:2014/12/03 18:38
    • good
    • 0
この回答へのお礼

すみません、補足します。
>ネジの太さ、長さ、頭の形状を教えて下さい。

皿ネジで、頭の部分は直径6mmの丸い形で、長さは(推定)2cmで、ネジの部分は(推定)2mmです。

>外そうとしているネジは何のネジですか?

窓の留め金の部品のネジです。
窓がこれ以上開かないようストッパーの目的でついています。

頭の部分が完全に留め金にはまっています。はまってる、と言うか、頭の部分が出ていないので、ぺンチで挟んで回すことは不可能です。
割と固くネジが閉まっているようで、おそらく内部がサビて固いようです(サッシのは全部サビて固かったから)。

お礼日時:2014/12/02 22:38

マイナスドライバーをネジの横側からゆるむ方向にあてて


ドライバーの頭をハンマーでたたく
少し動いたらプライアーかベンチで回す
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

ネジの横は見えていませんし、皿ネジの頭の表面しか見えない状態です。

言葉足らずな質問文で申し訳ありませんでした。
一応No.3のお礼と補足で思いつく限りの詳細を書きました。

お礼日時:2014/12/03 18:44

>皿ネジで、頭の部分は直径6mmの丸い形で、長さは(推定)2cmで、ネジの部分は(推定)2mmです。


 重要なところですから正確に測ってください。
 皿の寸法が6mmでビス径2mmはありえません。
 最も良く使われる4mmでしたら、皿の径は8mmあるはずです。D=6と呼ばれる小頭皿ビスだと6mmです。
 3mmのビスの標準は6mmです。

 皿ビスでしたら、取り外せる他のビスはすべて外してください。そしてビスの外径を測ります。4mmでしたら4mm、3mmでしたら3mmの鉄鋼ドリルで正確に中心に正確に穴をあけます。深さは皿の高さだけです。
 それで、金物をこじると取り外せます。

 金物が取り外せたらビスがつかめると思いますから、ネジザウルスがあればそれで、なければプライヤーやバイスプライヤーでネジを掴んで外します。
 ネジが短くてつめないようでしたら、4mmネジなら3.3mm、3mmでしたら2.5mmのドリルに交換して、中心に穴をあけます。通常はそれでネジはサッシ側にねじ込まれてしまうはずです。その後タップでネジを修正して、新しいビスで止めます。

 私たちの世代は中学校の技術家庭科で鉄へのタップやダイスを使ったネジ立てを学んでいるのですが・・・。
「ネジ穴が潰れている」の回答画像5

この回答への補足

すみません。ネジ部分は4mmでした(汗)

まっすぐな部分で図っていたのですが、ネジの部分は確かに太くなっていました。
パッと見で同じ太さに見えたので、、
何分、ド素人なもので、、申し訳ありませんでした。

補足日時:2014/12/03 18:48
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

なるほど、頭を潰してしまうのですね。
電動ドライバーが必要ですね。
これが一番かもしれません。

ところでネジの穴がおそらくサビていますが、ネジは新しく買うとして、穴には何もしなくて良いのでしょうか?
そのうちサッシが錆びないかな~と思いまして、、

昔の大工さんは錆びるように口に加えていたらしいですが、平成の今でもこれは、わざと錆びるようにしているのでしょうか?
ネジを外したいのは、白く電飾していたり、赤茶にサビがあるからなのですが、、
サッシのサビは綺麗にして、ねじ穴のサビは放置でよいでしょうか?

お礼日時:2014/12/03 19:06

確かに木ねじなのか、タップねじか分かりませんね。



ネジよりも細いドリルでねじ穴に貫通させるのです。

それで取れなければ、少し大きいキリで再度貫通。

ネジに穴をあける要領です。

上手く行けば、ねじがごっそり外れますよ。

上手く行かない時、それはキリが大き過ぎたのです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

なるほど、ネジの頭を潰すのですね。

金属製の皿ネジでした。
No.3のお礼と補足に詳しく書かせてもらいました。
言葉足らずな質問文で申し訳ありませんでした(汗)

お礼日時:2014/12/03 19:13

1.5ミリ位でネジに穴を空けてみて下さい。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

穴を空けてみますね。
電動ドライバーを買ってみますね。

お礼日時:2014/12/03 19:15

熱を与えても大丈夫な箇所でしたら、ドライヤーや半田ゴテ等でネジを加熱してみて下さい。


取り付け下地が木材でしたら焼きつけさせます。
あと金属は熱を加えると膨張し、冷めると収縮する特性があります。
(加熱しすぎ、油への引火に十分注意し万一に備え消火の準備を)
少し冷めてからCRC等の潤滑油を注してネジに振動を与えて気長に時間をおいて下さい。
これでネジは回りやすくなっています。
頭を掴む方法は、最初に試されたアロンアルファを試してみて下さい。
頭に油が付いていてはうまく接着出来ないのでリムーバーでしっかり除去してから行って下さい。
それで駄目ならドリルを使う方法があります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

なるほど、電動ドライバーを買わなくてもできるかもしれませんね。

こちらを試して駄目だったら購入してみますね。

お礼日時:2014/12/03 19:22

CR5-56を塗布してから、インパクトドライバーをあてて金槌で強く叩けば外せると思いますが・・・・



インパクトドライバーはホームセンターで安価なのもが買えます。


 インパクトドライバー: http://www.hozan.co.jp/catalog/Drivers_Wrenches/ …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

クレはやってみたのですが、染み込む隙間がなくて、、

皿ネジの頭の表面だけ見えている状態でして、、

最初の質問文が悪いですね。言葉足らずで申し訳ありませんでした。

お礼日時:2014/12/03 19:26

No.8の補足です。


頭を接着材で固定するのはドライバーを縦にするのではなく、横にした方が接着面積も稼げて安定した接着がしやすいです。
丸いドライバーではなく、何か平たく接着しやすい物が良いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

ねじ穴をアロンアルファで平たくして、新しいネジの穴も十字の溝をアロンアルファで平たくして乾燥させる。
その二つのネジの頭同士をまたアロンアルファでくっつけて。
それを乾かしてぺンチでネジったら、アロンアルファが取れました。

アロンアルファがまずいのでしょうか、、比較的強い接着剤なはずですが、、

お礼日時:2014/12/03 19:35

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!