
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
比較のリンクを貼っておきますので、じっくり検討されて下さい。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_ …
5Dと5Dmark2だったら画素数・感度・ライブビュー撮影の可否(液晶そのものもかなり良くなっている)といったところを重要視して5Dmark2を選びます。
私は動体も撮るので、このクラスだったら現行の5Dmark3(AFその他レスポンスが向上している)を考えますが、静物だったら5Dmark2で十分過ぎるくらいかと思います。
5Dも決してダメなカメラではないです。
ただデビューして10年程が経つので、さすがに“今更感”が拭えません。
上記リンクを確認していただくと理解できるかと思います。
そこを受け入れられるかどうかですね。
本体の価格を抑えてレンズに予算を回す、というのも至極全うな発想です。
ただ、どういうレンズを考えていらっしゃるか分かりませんが、比較的最近の純正ズームレンズなんかは中古でも結構な価格になります。
要するにフルサイズはお金がかかるのです。
中古の単焦点やサードパーティーで賄うならある程度資金は抑えられますけど…
どうしてもフルサイズということなら仕方ありませんが、資金にあまり余裕がないならAPS-Cにする手もあると思います。
考えることがたくさんあって大変かと思いますが、じっくり検討を進められて下さい。
ご丁寧な回答を頂きありがとうございます。
インテリアを撮影する為のカメラを探していました。
画質的にはAPS-Cでも十分なんでしょうが、不勉強なものですから感覚的に違いがつかめなくてフルサイズで!とかんがえて探したら5Dが安いので飛びつきかけたという流れです。
レンズはTS-E17mm F4Lを考えています。
No.4
- 回答日時:
#1です。
レンズがTS…
アオリレンズですか…
それだと代わりになるようなレンズが存在しないので、レンズ優先で考えるしかないと思います。
簡単に言うと、レンズの費用を先にキープしてしまって、残った金額で見合うボディを見繕うということです。
そりゃあ、ローンを組んだりお金を借りたりといったやり方もあるわけですが、「そこまでして新しいものにしなければいけないのか」ということになりますし、いずれにせよこういった場で勧められることではありません。
TS-E17mm F4L自体はAPS-Cのボディでも装着可能ですが、画角が変わる(35mm判換算 27mm相当)のでそれがどうかという問題が出てきます。
これは撮影場所の環境の問題なので、コメントができません。
また仮に35mm判換算 27mm前後でいけるなら、レンズをTS-E24mm F3.5L II(TS-E17mm F4Lよりは安い)にして5Dmark2という線も浮上してくるかと思われます。
いずれにせよ17mmでなければいけないのか、もう少し狭い画角でも用を足すのか、ということは再度検証されたほうがよろしいのではないでしょうか。
それと今回購入されるカメラをインテリア以外の撮影で使うことはないのか、ということも考えられてみたほうがいいのではないでしょうか。
被写体の種類が多岐に渡るほど、性能・機能の向上で様々な対応力が増している、新しい機種のほうが有利になる要素が多いからです。
ですがアオリレンズ専用のボディとなると多少話が変わります。
そもそもアオリレンズですから速写ということはあり得ないわけで、三脚にセットしてティルト・シフトをゆっくり整えていくような、被写体とじっくり向かい合う撮影になるはずです。
それだと5Dでも問題はないのです。
三脚がものを言って(ケーブルレリースを併用すると尚可)、感度は上げる必要がないし、手ブレの不安も解消されるしで、多少カメラが古くても十二分に見栄えのする写真になるからです。
問題は他の回答にありますように“サポート切れ”がそう遠くない、つまり「修理して下さい」と下げた頭を「サポート切れのものは受け付けません」と容赦なく叩かれても文句の言えない状況が最早近いということです。
要は購入したはいいものの、程なく次の機種を探すことになる可能性が決して低くないという現実をどう捉えるかということです。
まあ、そんなこと言い出したら中古は手を出せなくなってしまうのですが、『費用対効果』ということがあると思いますので、そこにどういう見解を打ち出すかが決め手かも知れないですね。
No.3
- 回答日時:
追申
EOS6D も現有機材です。
中古のリスクを負ってEOS5D MarkIIを狙うなら、少しの背伸びで新品のEOS6D に手が届きます。
レンズも必要ですから、キットで買えばお得。
今なら、キャッシュキャンペーンも利用できます。
http://cweb.canon.jp/ef/campaign/eflens-cashback …
EOS6D は、EOS5D MarkIIIのように動体撮影は適いませんが、高感度ノイズ耐性はMarkIIIをも上回ります。
暗所でも、迷わず一発で合焦します。
Wi-Fi・GPS ロガーもこれからの時代、使い様によっては有益なアイテムになります。
一部、エンプラでチープな部分もありますが、兎も角、コスパに優れたカメラである事は保証します。
No.2
- 回答日時:
EOS5D(無印)・MarkII・MarkIIIを使ってきました。
5Dは、処分。MarkIIとIIIは、現在使用中。
仕様比較は、ご自身でお調べ頂くとし、使用勝っては後継機ほど正常進化しているので、性能は価格差に見合うと思います。
取り分け、高感度ノイズ耐性の向上とISOオートの使い勝手。
まぁ、静物撮影なら、高感度ノイズ耐性に多くは望まないとしても、今更、初代EOS5Dはお勧めできません。
まず、ライブビューが利かない。有効画素1280万画素(大伸ばしだと2000万画素程度は欲しい)。全自動のみのISOオート(100~400)。2.5inchで荒い液晶モニター、健康な人も病人に見える色再現の悪さ。黄ばみの酷い光学ファインダー。
何より、お勧めから外す理由は、二代目のMarkIIに座を明け渡したのが、2008年11月末。補修パーツの保有期限が7年間ですから後1年で修理できなくなる可能性があり、BP-511Aの補充もままならぬ可能性もあります。
どうしても、ボディーを安くレンズに予算を割きたいなら、EOS5D MarkII。
動体撮影も有り得るなら、無理してもMarkIIIですね。
追加で、知りたい点が有れば解る範囲でお答えします。
さすが実際使用してこられたということで、機能比較を見てもピンと来ない実感としての違いが見えてとても参考になりました。
ありがとうございます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ビデオカメラ アクションカム(アクションカメラ)のおすすめをお伺いしたいのですが、 用途は車載カメラにしてよる仲間 3 2022/08/01 18:47
- 政治 防衛費を増やす為、中国に習って、自衛隊員の一票の価値は一般人の10倍の価値としたらどうですか? 19 2023/03/17 11:26
- 一眼レフカメラ 一眼レフカメラ canon eos kiss x7を使用しています。 購入時に標準ズームレンズと望遠 8 2022/12/02 23:31
- カスタマイズ(バイク) タイヤの違い 2 2022/09/16 00:57
- 国産車 BRIDGESTONEスタッドレス(VRX2/3)の価格差について この価格差は適正でしょうか? 3 2023/04/12 12:28
- 国産バイク ナビの性能について 4 2023/04/16 09:13
- その他(パソコン・周辺機器) 32UD99-W と27up850-wの性能差でそれぞれの劣る点を教えて欲しいです 公式サイト見たら 2 2023/04/11 03:05
- 一眼レフカメラ 画像の雰囲気が違うのは何故?SONYα77とCANON ios KISS X2。ボディ?レンズ?の差 5 2023/02/07 21:37
- 中古車 中古車購入で車検残期間と価格の差について 8 2022/05/06 18:16
- その他(ニュース・時事問題) 男性と女性で平均給与が大きく異なるのは、男女格差だと言う人がいますが、 出産や育児で、キャリアが途絶 6 2023/05/04 23:50
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
一眼レフの視度調整レンズについて
-
5D(マーク無し)と5Dmark2との違い
-
D40の強度について
-
一眼レフ購入を検討している初...
-
野球中継で使われるビデオカメ...
-
コシナのカメラの特徴
-
カメラボディの手入れ、ウェッ...
-
nikon D200とcanon EOS 40D ど...
-
10万円程度で長く使える一眼...
-
一眼レフ(デジカメ)を買いたい
-
写真に写りこむ白い環と対策に...
-
メガネレンズ「調光レンズ」に...
-
カメラの用語でナナニッパとニ...
-
固くなったフォーカスリング?...
-
「あほ」と「ボケ」の違いはな...
-
スマホで撮られてるか分かる方法
-
ネオ一眼のレンズ(F値)はな...
-
ペンタックス スポットメーター...
-
レンズのEFLとBFLとFFLはどこの...
-
先日ハードオフでトキナー28-21...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
カメラボディの手入れ、ウェッ...
-
野球中継で使われるビデオカメ...
-
一眼レフの視度調整レンズについて
-
NikonD5100からの買い換えでD34...
-
5D(マーク無し)と5Dmark2との違い
-
nikon f80かf801
-
レンズが出てこないカメラ
-
初めてミラーレス一眼の購入。...
-
デジタル一眼レフ購入
-
初めての一眼カメラ購入 EOS Ki...
-
デジカメでパースをつけずに撮...
-
EOS Kiss X5が壊れたので、Kiss...
-
デジカメ何が良いか
-
デジタル一眼レフ:どれを買お...
-
最近ブックオフで売ってる一眼...
-
カンボジアでの一眼レフ 砂埃対...
-
APS-Cデジタル一眼レフの今後と...
-
一眼レフのカメラを買おうと思...
-
カメラの買い替えについて
-
FUJIFILM X-T100とOLYMPUS OM-D...
おすすめ情報